晴、最高気温は5℃くらいの予報。昨日から強く吹いていた北西の風もやんで、新年を迎えるにはいい日和と
なった。新しい年となるのだが、年々その感覚がなくなっていく。今週は日曜に今季一番の寒波が来て、
こちらの地区でも初雪となった。週後半にまた強い寒波がきて、北陸から東北の日本海側は記録的な大雪と
なっている。こちらでも前夜から大晦日の朝まで北西の風が強く吹き雪が降っていた。
突発性難聴は、この1週間は風がふくような耳鳴りは収まっている。1日軽く鳴ることはあった程度。
薬を少なくしているのと、症状が軽くなるのと並行してきているのがよくわからないところ。
日曜、晴時々曇。4℃くらいの気候。今季最大の寒波襲来。気象レーダーをみると7時くらいから雪の予報
だった。早朝テニスへいってみると9名参加。雪は降らなかった。帰宅後はほとんど自宅で過ごす。
F田さんから頂いていた冷凍の鮎を昨日から解凍して甘露煮づくり。9匹、内臓を取り素焼きしてから
圧力鍋でお茶を入れて煮る、その後調味料を入れて煮詰める。今回はお茶を取り出すときに身を少し
崩してしまったが、なかなかいい出来の味となった。
甘露煮をつくりながら、JRA有馬記念、当初に予想していた通りだったが、大穴狙いで買えてない。
月曜、小雪後曇。3℃くらいまでしか上がらない。自宅でほとんど過ごす。1年間毎日やっていた200円貯金の
小銭を銀行へ入金。マンション北側から初雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/8f386397ad90546413976418d220c1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/8f0833e10a757288d246c9e16fe2d962.jpg)
火曜、晴。7℃くらいの気候。年賀状づくり。午後から市の体育館でトレーニング。ランニングと筋力強化。
JRA終了。この土日火曜は全くの不出来だった。外れだと思っていたホープフルステークスは取れていた。
的中率24%、回収率94%、前半の絶不調を考えれば8月以降はかなり頑張った。
水曜、曇時々晴。8℃くらいの気候。午前中、大樹にてゴルフ練習。フェアウェイウッドの練習をやっていて
大分感じがつかめてきている。いい感じ。午後、畑で作業。畑1号の大根はかなり成長している。明日、
生ちゃんとT越さん用に数本収穫。何故か巨大化、畑2号のは全然大きくならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/a96702ac94305acfb19bc19a14b7678e.jpg)
木曜、晴。9℃くらいの気候。午前中から北西の風が強く吹き始める。強い寒波の第2波が来ているようだ。
午後、生ちゃんT越さんに正月用白菜大根などあげる。T越さんからワインいただく。
金曜、雪後曇。午前中は雪。4℃くらいの気候。風も強い。長男の岐阜でのゴルフは中止になったらしい。
午後、昼食後、レスポ大樹の無料券でトレーニング。ランニングと筋力強化。夕食、奈良のたなかの柿の葉寿司。
気温があがらず、一日中寒い。北風も強い。
土曜の早朝テニスは、正月休み。開始は1月8日から。寒いが画像を取るためだけに畑に向かう。
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/6b3a3a4cb4cdedceceb7f9b555c9ac3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/597ddf47e5b6e9bb718d7ecc17a5d190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/bb6e0e6e02abcd5ebd733b15076c71c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/1f6f487cbaaf6f91006bf4ec28fc8d1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/a9a72974a537d2131dcac5c09ebafab7.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/a1d61b63eaead5abbbdd6d49b748b556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/ec398fb69b8c3e71d732cd1e784a923b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/bb1dedc554d4afae59ac89857318e390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/5cfb98b9b408862c99d0b5df80ef58e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/46485c545a640940a3d6586fb5ed6851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/a02772b6e773d8b42cdb560bd74c7370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/2189557f1848e3fdcdd848250d99ba01.jpg)
なった。新しい年となるのだが、年々その感覚がなくなっていく。今週は日曜に今季一番の寒波が来て、
こちらの地区でも初雪となった。週後半にまた強い寒波がきて、北陸から東北の日本海側は記録的な大雪と
なっている。こちらでも前夜から大晦日の朝まで北西の風が強く吹き雪が降っていた。
突発性難聴は、この1週間は風がふくような耳鳴りは収まっている。1日軽く鳴ることはあった程度。
薬を少なくしているのと、症状が軽くなるのと並行してきているのがよくわからないところ。
日曜、晴時々曇。4℃くらいの気候。今季最大の寒波襲来。気象レーダーをみると7時くらいから雪の予報
だった。早朝テニスへいってみると9名参加。雪は降らなかった。帰宅後はほとんど自宅で過ごす。
F田さんから頂いていた冷凍の鮎を昨日から解凍して甘露煮づくり。9匹、内臓を取り素焼きしてから
圧力鍋でお茶を入れて煮る、その後調味料を入れて煮詰める。今回はお茶を取り出すときに身を少し
崩してしまったが、なかなかいい出来の味となった。
甘露煮をつくりながら、JRA有馬記念、当初に予想していた通りだったが、大穴狙いで買えてない。
月曜、小雪後曇。3℃くらいまでしか上がらない。自宅でほとんど過ごす。1年間毎日やっていた200円貯金の
小銭を銀行へ入金。マンション北側から初雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/8f386397ad90546413976418d220c1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/8f0833e10a757288d246c9e16fe2d962.jpg)
火曜、晴。7℃くらいの気候。年賀状づくり。午後から市の体育館でトレーニング。ランニングと筋力強化。
JRA終了。この土日火曜は全くの不出来だった。外れだと思っていたホープフルステークスは取れていた。
的中率24%、回収率94%、前半の絶不調を考えれば8月以降はかなり頑張った。
水曜、曇時々晴。8℃くらいの気候。午前中、大樹にてゴルフ練習。フェアウェイウッドの練習をやっていて
大分感じがつかめてきている。いい感じ。午後、畑で作業。畑1号の大根はかなり成長している。明日、
生ちゃんとT越さん用に数本収穫。何故か巨大化、畑2号のは全然大きくならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/a96702ac94305acfb19bc19a14b7678e.jpg)
木曜、晴。9℃くらいの気候。午前中から北西の風が強く吹き始める。強い寒波の第2波が来ているようだ。
午後、生ちゃんT越さんに正月用白菜大根などあげる。T越さんからワインいただく。
金曜、雪後曇。午前中は雪。4℃くらいの気候。風も強い。長男の岐阜でのゴルフは中止になったらしい。
午後、昼食後、レスポ大樹の無料券でトレーニング。ランニングと筋力強化。夕食、奈良のたなかの柿の葉寿司。
気温があがらず、一日中寒い。北風も強い。
土曜の早朝テニスは、正月休み。開始は1月8日から。寒いが画像を取るためだけに畑に向かう。
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/6b3a3a4cb4cdedceceb7f9b555c9ac3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/597ddf47e5b6e9bb718d7ecc17a5d190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/bb6e0e6e02abcd5ebd733b15076c71c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/1f6f487cbaaf6f91006bf4ec28fc8d1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/a9a72974a537d2131dcac5c09ebafab7.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/a1d61b63eaead5abbbdd6d49b748b556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/ec398fb69b8c3e71d732cd1e784a923b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/bb1dedc554d4afae59ac89857318e390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/5cfb98b9b408862c99d0b5df80ef58e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/46485c545a640940a3d6586fb5ed6851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/a02772b6e773d8b42cdb560bd74c7370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/2189557f1848e3fdcdd848250d99ba01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/d9099a31403c5b0687093245c41b06ef.jpg)