2022年11月28日(月)から30日(水)まで旅行支援もあって、四国の西側をカミさんとドライブ旅行。フクちゃんが
いるので、2泊3日の旅行は2019年9月の九州北部以来の久しぶり。
28日、曇。19℃くらいの気候。名古屋から9時50分頃の新幹線のぞみにて岡山を目指す。西へ行くにしたがって天候は回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/7c88ebf12251e5ebc028b5231ee6c138.jpg)
岡山でJR特急しおかぜに乗り換えて瀬戸大橋経由丸亀へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/3e9a27e11672ce536a4a6a7e3ee6d4a9.jpg)
特急しおかぜはアンパンマンをデザインした列車だった。小さい子供は全くのってなく、我々のような年配者が
目立ち、ちょっと違和感があったのと、残念なのは、窓ガラスが何かのシミで非常に汚れていること、せっかくの
瀬戸大橋からの景観が台無しだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/20ed8613a0432f3431f0683a2119d550.jpg)
こんなに汚れていて、JR西日本、四国は何も気づかないのかな。全車両は見てないが、この車両のガラスは
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/e7a0b8bc50903d2a18f8e135e2d1c64d.jpg)
丸亀駅に12時過ぎに到着。ニッポンレンタカーにてレンタカーを借りて高知市を目指す。昼食にうどん県の
うどんを食す。「釜揚げうどん 長田 in 香の香」柔らかい麺で熱い出汁で食べる。うどんメニューは釜揚げうどん
またはその冷し。うどん以外はおにぎり、稲荷とか巻きずしもあり。かまあげ大を注文¥450、カミさん小¥350。
薬味はネギと生姜。汁は魚の出汁が効いた熱めのもので、汁をいれた徳利も独特。うどんにあった良い味だった。
入ったのは13時前であったが、店内はかなり混んでいた。外国人の姿もみえる。うどんにしてはかなり待った感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/a8b354165d4cc386db9b702b0c1ab17f.jpg)
15時過ぎに高知ホテル到着。高知駅の真ん前。ホテルは部屋も広く快適だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/925b05180fba0ec2b672bbb8942518d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/1184edac82881c8e9da5f8020ae3cff1.jpg)
手前から中岡慎太郎、坂本龍馬、武市半平太。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/39db2c762bb95eb4512026a383eff8e1.jpg)
チンチン電車にのってはりまや橋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/8b73628e38e13e4c7f5a5af15a7ee002.jpg)
はりまや橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/9582e550fc3d6e2d7f5bbe0967ab0be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/187788a3c61f33df32a1782d452e5d37.jpg)
名物のカツオのたたきを目指して、ひろめ市場「明神丸」に向かう。店舗として構えているのかと思って
いたら、屋台村のようにひろめ市場の中にいろんな店が出店していた。とりあえず並んでカツオのたたきを
注文。ビールとクジラのフライなども一緒に注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/1566ba62dbc12c7a1bf21f7517023b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/181dcc6fb1988ba14b22073285ee8514.jpg)
ここを終わって他の居酒屋で飲みなおし。帰りに高知駅内にある王将でチャーハン、カミさんラーメンで〆る
。ここの炒飯、普通の炒飯だが、味がかなり良かった。
29日(火)、雨。21℃くらいの気候。残念ながら終日雨でそれも強く降るとのこと。今日は四万十市から北上して
松山市までだが、たどり着けるか心配。高知ホテルを9時頃出発、高速から一般道で四万十市を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/83d5d551d07bc281c10d9a2cdfd457e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/c1cc3ea47a251c63b1f88a756b18ab8c.jpg)
四万十市近くの道の駅にて昼食。シラス丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/facd9ac3e07f64b904bc735e1fe2f4a0.jpg)
国道441号、四万十川沿いを北上。国道だが、ところどころ細い道が断続的にあって、雨も強く恐る恐る走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/958387903f9e40455a6a63cc707a7242.jpg)
大雨で有名な沈下橋は降りられず、雨が小止みとなった時にたまたま目にした岩間沈下橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/041d70e1294a87ee7d7a5e81972f1915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/1e9d0655d38ba931e2899541875099f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/92594573b1eab82d24da02579b60f921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/7a68bc13572f7d21d5d68650f7b4e779.jpg)
霧も出て幻想的な雰囲気となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/3ffaf1102c4809f33d0550ff5ba0d7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/911f624842f5847a5be6236879eea17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/26eb5c532804e7a78c9388ee6a77754e.jpg)
13時くらいには雨も小降りとなる、北上するにつれて雨も回復。途中から高速道路にのって、意外と早く
松山ロイネットホテルに到着。近くの松山城を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/886e980d9889a9f96becb77cb1c86d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/3e399102a922fdda141d823ecacdbbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/90d855ce3cf5d9cddc4d8bd8c79a523d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/6df79f81a873ae242ca880f9f37ab452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/ae6869a0e52bc7760209b6d8d03c5494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/46a66b8f3771bd1b8a77b51405302dc3.jpg)
夜は近くの焼き鳥店で食事。
30日(水)、曇。17℃くらいの気候。
道後温泉を回って金比羅山へ行く予定。残念ながら道後温泉本館は工事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/77a37f2e18dfc457fe339049773aa578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/500c9b6fccf0aaf21a21ce76d38bb538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/63af57f5bb5bd6ef14242bf159753daf.jpg)
坊っちゃん列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/d390001f078950aa87ba865f5620cad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/d6f8313ba63974c754ac9ad44ae8f478.jpg)
丸亀方面をめざし、金比羅山を回る時間がほとんどないので、近くの丸亀城へ向かう。石垣が特徴的とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/5ad05419528fc00be97182276c4f7ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/7bb96ab34b15f77c2f3ab87ff3fa5df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/d657666dfc68c6ad9f07bf3fff3d94cc.jpg)
正岡子規の句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/d8fc66ce862d95ac7ed12c6295f75972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/dcf433a6c562f6c4a8dbeaef99c5417f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/d7d0f3df0897735e810f0988135c8d88.jpg)
天守閣付近から瀬戸大橋が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/faba749fd51929f27d44f7abc5d6ad07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/e8437e90a0cfbf6a4efa37c6795ec7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/2236e7c3af87fc3330291db2c34fc091.jpg)
13時くらいにレンタカーを返却。近くのうどん屋さんの情報伺い、「石川うどん」にて昼食。おすすめの天婦羅うどん
(¥950)写真付メニューがあり、写真通りの量で、カミさんのかけうどん(¥350)と分けていただく。値段の割には量も多く、
汁も良い味のうどんだった。
14時のJR特急南風に乗車。この列車もアンパンマンデザイン。窓ガラスは普通にシミもなく瀬戸大橋からの景観が楽しめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/bf605e5146721496ba41ddd894f95919.jpg)
16時30分過ぎに名古屋到着。自宅には17時15分頃到着。待ち焦がれていたフクが熱烈歓迎しすぎたためか、
血尿が出ている。
いるので、2泊3日の旅行は2019年9月の九州北部以来の久しぶり。
28日、曇。19℃くらいの気候。名古屋から9時50分頃の新幹線のぞみにて岡山を目指す。西へ行くにしたがって天候は回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/7c88ebf12251e5ebc028b5231ee6c138.jpg)
岡山でJR特急しおかぜに乗り換えて瀬戸大橋経由丸亀へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/3e9a27e11672ce536a4a6a7e3ee6d4a9.jpg)
特急しおかぜはアンパンマンをデザインした列車だった。小さい子供は全くのってなく、我々のような年配者が
目立ち、ちょっと違和感があったのと、残念なのは、窓ガラスが何かのシミで非常に汚れていること、せっかくの
瀬戸大橋からの景観が台無しだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/20ed8613a0432f3431f0683a2119d550.jpg)
こんなに汚れていて、JR西日本、四国は何も気づかないのかな。全車両は見てないが、この車両のガラスは
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/e7a0b8bc50903d2a18f8e135e2d1c64d.jpg)
丸亀駅に12時過ぎに到着。ニッポンレンタカーにてレンタカーを借りて高知市を目指す。昼食にうどん県の
うどんを食す。「釜揚げうどん 長田 in 香の香」柔らかい麺で熱い出汁で食べる。うどんメニューは釜揚げうどん
またはその冷し。うどん以外はおにぎり、稲荷とか巻きずしもあり。かまあげ大を注文¥450、カミさん小¥350。
薬味はネギと生姜。汁は魚の出汁が効いた熱めのもので、汁をいれた徳利も独特。うどんにあった良い味だった。
入ったのは13時前であったが、店内はかなり混んでいた。外国人の姿もみえる。うどんにしてはかなり待った感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/a8b354165d4cc386db9b702b0c1ab17f.jpg)
15時過ぎに高知ホテル到着。高知駅の真ん前。ホテルは部屋も広く快適だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/925b05180fba0ec2b672bbb8942518d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/1184edac82881c8e9da5f8020ae3cff1.jpg)
手前から中岡慎太郎、坂本龍馬、武市半平太。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/39db2c762bb95eb4512026a383eff8e1.jpg)
チンチン電車にのってはりまや橋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/8b73628e38e13e4c7f5a5af15a7ee002.jpg)
はりまや橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/9582e550fc3d6e2d7f5bbe0967ab0be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/187788a3c61f33df32a1782d452e5d37.jpg)
名物のカツオのたたきを目指して、ひろめ市場「明神丸」に向かう。店舗として構えているのかと思って
いたら、屋台村のようにひろめ市場の中にいろんな店が出店していた。とりあえず並んでカツオのたたきを
注文。ビールとクジラのフライなども一緒に注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/1566ba62dbc12c7a1bf21f7517023b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/181dcc6fb1988ba14b22073285ee8514.jpg)
ここを終わって他の居酒屋で飲みなおし。帰りに高知駅内にある王将でチャーハン、カミさんラーメンで〆る
。ここの炒飯、普通の炒飯だが、味がかなり良かった。
29日(火)、雨。21℃くらいの気候。残念ながら終日雨でそれも強く降るとのこと。今日は四万十市から北上して
松山市までだが、たどり着けるか心配。高知ホテルを9時頃出発、高速から一般道で四万十市を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/83d5d551d07bc281c10d9a2cdfd457e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/c1cc3ea47a251c63b1f88a756b18ab8c.jpg)
四万十市近くの道の駅にて昼食。シラス丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/facd9ac3e07f64b904bc735e1fe2f4a0.jpg)
国道441号、四万十川沿いを北上。国道だが、ところどころ細い道が断続的にあって、雨も強く恐る恐る走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/958387903f9e40455a6a63cc707a7242.jpg)
大雨で有名な沈下橋は降りられず、雨が小止みとなった時にたまたま目にした岩間沈下橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/041d70e1294a87ee7d7a5e81972f1915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/1e9d0655d38ba931e2899541875099f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/92594573b1eab82d24da02579b60f921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/7a68bc13572f7d21d5d68650f7b4e779.jpg)
霧も出て幻想的な雰囲気となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/3ffaf1102c4809f33d0550ff5ba0d7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/911f624842f5847a5be6236879eea17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/26eb5c532804e7a78c9388ee6a77754e.jpg)
13時くらいには雨も小降りとなる、北上するにつれて雨も回復。途中から高速道路にのって、意外と早く
松山ロイネットホテルに到着。近くの松山城を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/886e980d9889a9f96becb77cb1c86d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/3e399102a922fdda141d823ecacdbbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/90d855ce3cf5d9cddc4d8bd8c79a523d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/6df79f81a873ae242ca880f9f37ab452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/ae6869a0e52bc7760209b6d8d03c5494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/46a66b8f3771bd1b8a77b51405302dc3.jpg)
夜は近くの焼き鳥店で食事。
30日(水)、曇。17℃くらいの気候。
道後温泉を回って金比羅山へ行く予定。残念ながら道後温泉本館は工事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/77a37f2e18dfc457fe339049773aa578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/500c9b6fccf0aaf21a21ce76d38bb538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/63af57f5bb5bd6ef14242bf159753daf.jpg)
坊っちゃん列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/d390001f078950aa87ba865f5620cad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/d6f8313ba63974c754ac9ad44ae8f478.jpg)
丸亀方面をめざし、金比羅山を回る時間がほとんどないので、近くの丸亀城へ向かう。石垣が特徴的とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/5ad05419528fc00be97182276c4f7ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/7bb96ab34b15f77c2f3ab87ff3fa5df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/d657666dfc68c6ad9f07bf3fff3d94cc.jpg)
正岡子規の句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/d8fc66ce862d95ac7ed12c6295f75972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/dcf433a6c562f6c4a8dbeaef99c5417f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8b/d7d0f3df0897735e810f0988135c8d88.jpg)
天守閣付近から瀬戸大橋が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/faba749fd51929f27d44f7abc5d6ad07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/e8437e90a0cfbf6a4efa37c6795ec7eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/2236e7c3af87fc3330291db2c34fc091.jpg)
13時くらいにレンタカーを返却。近くのうどん屋さんの情報伺い、「石川うどん」にて昼食。おすすめの天婦羅うどん
(¥950)写真付メニューがあり、写真通りの量で、カミさんのかけうどん(¥350)と分けていただく。値段の割には量も多く、
汁も良い味のうどんだった。
14時のJR特急南風に乗車。この列車もアンパンマンデザイン。窓ガラスは普通にシミもなく瀬戸大橋からの景観が楽しめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/bf605e5146721496ba41ddd894f95919.jpg)
16時30分過ぎに名古屋到着。自宅には17時15分頃到着。待ち焦がれていたフクが熱烈歓迎しすぎたためか、
血尿が出ている。