せむどんボート事始め

ボート部創部に係わって早や16年目。
おじさんです
加古川や魚崎水域でのボート活動、他の趣味も
含めて書きます

’15マスターズレガッタ2日目 ハイテンズもメダル

2015年05月21日 | ボート
そして2日目、今日も魚崎のメンバーと一緒にさくらおろち湖に向かいます。

①ハイテンズ メダルいただきました
 ハイテンズの出番は9:40なのですが、なかなか配艇の受付がされません。
 待っていると1レーンのクルーが背の高く、力のありそうな外国の方が乗っています
 どうみてもこちらのほうが非力な感じ。そうこうしているとやっとナックル艇を出してもらい
 9時ごろに蹴りだします。
 昨日のナックルの練習では、バランスがもう一つですが今日は艇の関係か調子が良い。
 練習をちょっとしてスタート位置につけます。そしてアテンションGO

 COX:I毛さん、整調:せむどん、3:M本さん、2:T田班長、B:M田さん

 スタート5本は35くらいで、スタリキは隣を見ながら15本、ただし中盤は練習不足もあり艇速が
 のびず31くらいで進みます。1レーンには半艇身ほどビハインド、他のレーンには勝っている模様。
 途中足けりをいれて、あと150mでスパート、レート33で漕いで、並ぶ。
 向こうもスパートし微妙な位置関係、整調の私がさらに上げたので、
 あと3本で、オールが大きく乱れフィニッシュ
 もう一つ勝負がわからないがどうも負けた模様。

 意気消沈しながら上がってくるも、やっぱりタイムは見ておこうと
 みんなで見に行くと、なんと0.2秒差で勝っておりました。よし!!
 表彰台に上がってメダルをもらいます。
 
 この調子で次回も頑張ろう (ひとりダブルスパートはちょっと問題でした)

②その後
 シングルスカルもしまって、魚崎の皆様よりは少し早いですが、1人でお暇させてもらいました。
 帰りは、製鉄遺跡である「角炉」を見学してから尾道経由で帰りました

大会準備の皆様ありがとうございました
非常にこの3日間楽しめました。
それはそうと来年の会場はは熊本だそうです。


 
コメント