gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

太陽光メンテナンス

2018-10-10 19:02:42 | 太陽光の話


我が家の太陽光は設置してちょうど5年が経過したところです。 





設置当初から 買電・売電データをとっておりますが 
深夜電力の使い方の不徹底もあり このところ 買電が微増 売電も微減していたところでした。 


もちろん気候に大きく左右されるものですが やはり日々のこまめな使い方が年間の売電力に

影響するのは間違いないところです。 





太陽光のメンテナンスについて

 

太陽光パネルの表面は、砂埃や鳥のフン・花粉や 黄砂などで汚れてしまうそうで



その多くは雨や風などによって自然にとれてしまいますが、汚れがひどくなると発電効率が悪くなることもあるそうです。 








この度施工されたのが パネルの洗浄 
イメージ図

 






 


その他
パワコン・接続箱の点検  を行い 2人作業を振り分け


時間にして 約45分。 












立会いをし 説明を受けながら ひとつずつ 作業を行っていきました。 


 





屋根の勾配がきつく 作業場所が確保されない場合は 洗浄が難しいようですが  


我が家はなんとかはしごより ベランダをつたい 屋根まであがり 丁寧に洗浄をしてもらいました。 











なお、太陽光メンテナンスについては 当初契約内容によって異なる場合がありますのでご了承頂ければと思います。 

 




電力自由化 リサーチ調査

2015-05-14 10:42:30 | 太陽光の話



新聞の記事からです 

 
2016年4月から 始まる 電力の自由化 




切り替えの意向   





消費者の意識アンケート調査では



電力会社の変更を検討している人は 35%を超え  西日本に比べ 



電気料金が上がっている 東日本に

多い結果となったようです






積極的に切り替えの意向意思を出した数字であり やや検討したい もしくは どちらともいえない (様子見) の


割合も高かったことを示していました。 





また 切り換えの重視すべき点として 


半数以上が 分かりやすさ そして ライフスタイルに合うメニューがあること 


経営の安定性 


また 少数派ではありましたが 


原子力発電所を 保有していない 


再生可能エネルギーが多い  も 回答の中にあったとのこと。 










反面、 電力改革の盲点として 


サイバー攻撃などの危険性やネットワークの脆弱制を指摘する専門家もいます。 





まもなく

電力の新しい時代を迎えます。 新聞紙上 または ネットなどで たくさんの記事や情報が飛んでいます
 





 




消費者である 私たちに迫られる 選択は 決して表面的なものだけではなく 


未来ある子どもたちへ託す  大事な選択とも言えると 思うのです。 


 






  





 







































 




現地視察

2014-11-22 17:28:01 | 太陽光の話


 
  田尻 加護坊山は遠かった・・・ 






 業務提携しております 太陽光設置会社リベラルソリューション㈱の


 太陽光の野立てシリーズ


 
  農地や遊休地を利用して 太陽光の設置をご提案しています   




 本日
 大崎市 田尻へ納入実績を視察に行って参りました。 





ナビに入らないほどの山林   道なき道を行く  




途中 遭難したかと思うほど 山の中を ぐるぐる






見つけたときの感動は ひときわ

約50k













防犯対策として

周りをフェンスで囲って完成だそうです。




今とても反響があり お問い合わせも多いとのことです。 


ご興味ある方   こちらへ








 

太陽光1年点検

2014-11-18 14:59:54 | 太陽光の話

先日 自宅太陽光の1年点検を行いました。
(太陽光サポートセンターより連絡が入ります) 





2人組で訪問され


パワコン  接続箱 の点検


屋根のパネル洗浄  


時間にして 1時間半くらいの作業内容ということ 


早速 洗面所にあるパワコンの点検から 











この日はお休みで


洗濯やら片づけをしながら 彼らの作業を盗み見していたのですが 






肝心の 



パネルの洗浄の写真を撮り損ねて (気付いたら終わっていたのです





一番撮りたかったのに・・・


まさか 写真のために もう一度 屋根に上がってくれとも言えず(あたりまえだー) 






イメージこんな感じです







洗浄するもの








鳥の糞などもほとんどなく  



パネルの汚れもほとんど見られなかったとのことでした。 ほっ 


とても親切な方で いろいろと為になることも レクチャー頂きまして 





最後に


パワコン表示  一年で  7456KWH 



一年で 313,000円程 がんばって稼いでくれたのですね~   と締めくくられました 






次の点検は 5年後 になるそうです    






 


設置後のアフターはとても安心できますね。 










  










  








 

施工写真

2014-11-02 12:48:01 | 太陽光の話


先日のS様の 太陽光設置の施工写真です 


屋根の上からだと やはり 迫力があります


施工前




施工後










明り取りにトップライトを採用したので パネルはそこを避けて設置する格好となりました



パワコン  (極力 湿気の少ないところを選びます) 







発電開始は    11月下旬くらいから  とのことです 

  


 S様楽しみですね~