gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

借換のご相談

2014-08-30 16:11:50 | 住宅ローンの話
 


このところ 定期的に借換のご相談を受けるようになりました 


つい最近の 施主様 S様 (5年前の施主様) 
 

結局借り替えをせずに 、元の銀行に収まったのですが 


金利は 借換先で提示された 金利とほぼ同じになり  変動金利 0.675% 



現在の契約からの変更契約を 締結することが出来ました  (喜びのご報告頂きました




月々の支払いが軽減され、たいへん喜んでおりました 
私も ほっ 




           


さて 
本日は 7年前の施主様 



当時 地元の銀行より融資を受け 元利金等変動周期  2.2%の利息で お支払いをしておりました 
 


返済の ご希望 ご要望をお伺いし 借換の組み立てをしていくところです。


よりよい条件を引き出せるよう 交渉しながら 進めてゆきますが 借換は 基本 金利の差に

1%~ 1.5% があれば 

メリットが出るといいます 



 

今回のお客様も 金利の差もあり また返済期間を 短めにする また 内入れをするなど

織り込んでおります 





借換は 単に 安くしたいだけではなく 


現在の状況を踏まえつつ 


支払い状況の見直しや  将来の見通し含め 


ご検討する いい機会だと思っております。  




今回もまたいいご提案が出来ればと思って 丁寧にすすめたいと思いま~す 



 

 
 




気がつけば・・・ 

2014-08-29 19:47:28 | 日記


ブログのネタが いくつもあるときに限って 


書いている時間もないほど  わたわた  とするものです 





そして 気がつけば もう8月も終わりなのです



夏の甲子園も終わり 子どもたちの夏休みも終わり 納涼祭(先日仙台銀行のビアパーティ&納涼祭がありまして)

夏のイベントが次々と終わっていきますね~ 




昨夜

長男が 中秋の名月 について調べごとをしており もうそんな頃に差し掛かるのですね 


今年(2014年)の中秋の名月は、9月8日(月曜日)だそうです





 
せめて 夜の時間くらい  ゆっくり過ごしたいものなのですが 


そうもいかないのでありまして・・・ (ギャングたちが待ち構えてますから)    

 





飲んでかーさん がんばるのでした~ 




 









     






蒲町の現場

2014-08-29 19:19:49 | 日記





先日行ったとき・・・











本日の現場  



















手前から T様邸 N様邸 S様邸   TNS なんか ユニット名みたいです

失礼致しました



着々と 現場のほうは進んでいきます~  大工さん 屋根板金やさん などが入っています



ここからは
見る見ると進行していきますので 楽しみですね~  




  





   


 

 






すまい復興給付金 と すまい給付金

2014-08-24 16:05:12 | 住宅ローンの話

似たような名前ですが 違う給付金です。 

そして 対象者ももちろん変わります 


どちらも 消費税増税における軽減措置となり (もらえる方は 消費税8%で契約した方です!!!) 


消費税 8%のとき  10%のときと 給付金が異なります。(ちなみに どちらか一方しか給付受けれません) 



         



ではでは 対象者は??? と申しますと 



すまい復興給付金は・・・  罹災証明書の 全壊・大規模半壊・半壊(建て壊した場合)

 
詳しくは HPでご確認お願い致します 




※りさいした家屋の所有者であること(賃貸者は対象ではありません) 
 


すまい給付金のほうは・・・ 年収に応じます (年収425万以下⇒30万 
                       年収475万以下⇒20万
                       年収510万以下⇒10万 





すまい復興給付金のほうが 計算すると もらえる額が高くなるケースが多いですね 

こちらは 新築した建物の 平米×5130円  となりますので 約50万円~ほどになりますから 

こちらのほうが より厚い給付を受けれますね 





ただ どちらも入居後の申請になりますので 必要書類等ご確認くださいませ。 






  
いろいろな制度が次々出てきますね。 本日入手した貴重な資料は 


危険区域にお住まいの方たちの 復興支援措置の細かい資料です (説明会で頂いてきました) 

よく 読み込んで 皆様にお伝え致しま~す 






夏休み最終日

2014-08-24 13:25:53 | 日記

8月24日 夏休み最後の日   




    を  穏やかに過ごすのはいつのことだろうか   と思うのであります 






男児たちの持ち物の確認  クーピーだ 文具だ 習字道具などなど  あれがない これがない 




そして 宿題 ・・・ 



ひらきなおる  と いう わざを 身につけております(年々着々と ) 
 




ケレド 自分の小さい頃の夏休みも そんなに完璧ではなかったよな~  と 振り返り 



日記もまとめて書いていたし 



たくさん遊んで 楽しかったそんな夏休みであれば それでよいのかと のんきな私です 







勉強はさておき・・・  部活に合宿に頑張っていましたので 二人とも真っ黒です 


頑張った結果が 次の大会で出ると 自信になるのでは と陰ながら・・・ 


 










いつの日か  24日を  穏やかに過ごせることを 待ち望んで