センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

曇りのち晴れ

2020年11月26日 09時18分16秒 | ウオーキング
今朝も何時もの様に可燃ゴミをマンションのゴミ集積所に運んでから神田川ウオーキングに出掛けました。

空はまだ暗く見えづらく雲が多い様に見えましたが、次第に雲が薄れてきて青空が拡がってきました。

今現在はすっかり青空が拡がり快晴って感じです。

神田川の桜並木は落葉が進み2割程度葉っぱが残っている位かな。

まだ紅葉は所々の感じでまだまだ見頃にはなっていません。

来月始めぐらいなんだろうか。


武漢肺炎ウイルスの蔓延対策を政府は真剣にする気があるんだろうか。

先ず、検査数が増えてこないのは何故なんだろう。

政府は検査数を増やしたくないのかな。

それは、経済対策か、オリンピック開催のためか、それであれば人命軽視と言わざるを得ません。

死亡率は近隣諸国より高いってどういう事よ。


最近、”ココア”の普及に力を入れていないのは何故だ。

感染拡大予防にならない事が解ってきたからなのか。

政府肝いりで始めた事なのにね。


医療従事者に対する支援もなかなか進まない感じがするけど実態はどうなんだろうね。

武漢肺炎ウイルスに携わる医療従事者の待遇を良くして全体の数を増やす事が必要です。

Gotoキャンペーンなんかより重要だと思うけどね。

それに経済対策を考えればなるべく早く感染を抑える事です。

検査数を増やし、感染経路を調査する人材を育成増加する事、等感染者数の実態把握が重要なのにね。

国産ワクチン開発にも助成をもっと充実させるとか、特効薬開発にも同様です。

いずれにしても防疫対策にもっともっと手厚く支援すべきです。


菅総理っていうのか菅首相っていうのかその任にあらずって感じだよね。

一日でも早く政権交代した方が国のため自民党のためだと思うよ。



今朝は、7,542歩のウオーキングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする