〇ウォーキングは一定のスピードで
他人のスピードに惑わされないでマイペースでのスピードを維持してウォーキングすることが必要です。
他人のスピードに惑わされないでマイペースでのスピードを維持してウォーキングすることが必要です。
〇ウォーキングの歩き方は、
踵からついて指先で地面を蹴る(地面を掴む?)感じで歩きましょう。
歩幅は大きく膝を上げて歩き、視線は、10m位先の地面を目標に置きましょう。
歩幅は大きく膝を上げて歩き、視線は、10m位先の地面を目標に置きましょう。
〇挨拶しよう。
ウォーキングで行き交う人には、積極的に声をかけましょう。
しかし、相手からの返礼は期待しない事です。中には挨拶を嫌う人もいるので、そういう場合は目礼に留めましょう。
ウォーキングが楽しくなるように自分の感情をコントロールする事が必要です。
この部分は、自分の不得手とするところです。
従って、自分の願望です。
〇日々の変化を楽しもう。
ウォーキングコースの周辺を良く観察して草花や樹々や建物や工事等の変化を楽しみましょう。ウォーキングで行き交う人も毎日変化します。
以上、私がウォーキングを続けて来た経験を踏まえた事柄ですが間違っていることもあるかもしれません。
ーENDー
今朝のウォーキングは曇り空の下の神田川ウォーキングとしたんです。
念のため折り畳み傘を携帯していたんですが開くことは無かったんです。
今、小雪が舞っているのが窓の外に見えます。
本格的な雪になるんだろうか。
今朝は、7,416歩のウォーキングとなりました。