空き地をふと見るととても大きなアカマンマならぬシロマンマ
背丈ほどがあり10㎝はあろうかという花序は垂れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/39d8ce6fb34f37258c8fc9fba3ae79cf.jpg?1631423300)
オオイヌタデと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/6fe7ef333c40db9a3e30f376464dc18e.jpg?1631423300)
虫?ハチ?顔? 花も白やほんのりピンクのもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/e3a2c29f085adb8e6d868b0b36a39ab6.jpg?1631423300)
開花している花もありました、黒いのは果実でしょうか
大きさの他にも、茎に節がある、筒状の托葉鞘に毛が無いなどの特徴があるそうで、こんど見かけたら観察してみよう
オオイヌタデ 大犬蓼
Persicaria lapathifolia (L.) Delarbre var. lapathifolia
ペルシカリア ラパティフォリア ラパティフォリア
タデ科
YListにシノニムが7つもありました???学名が定まっていないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/0a8cb7899a3619da7e437d2514ae4bc6.jpg?1631423300)
小学校の窓辺のグリーンカーテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/ba6c341821892cb7de7c024759fcc120.jpg?1631423303)
ゴーヤです 和名: ニガウリ 別名: ツルレイシ
Momordica charantia L.
モモルディカ カランティア
ウリ科 ツルレイシ属
一年草で毎年種まきするけど、本来多年草なんだそうだ、沖縄では冬を越すのだろうか 日本花名鑑④ p.292
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/326925b15993cfc9cc13336c6e58e385.jpg?1631423303)
ここにも蔓のグリーンカーテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/fb498dd5fca1e19354175518421b4cf4.jpg?1631423303)
フウセンカズラ
Cardiospermum halicacabum L.
カルディオスペルムム ハリカカブム
ムクロジ科 フウセンカズラ属
種が黒字に白いハートでかわいいフウセンカズラ
ムクロジ科というと、ハウチワノキ、小石川植物園の大木フクロミモクゲンジ、ライチ、、羽子板の羽根の黒い球になるムクロジ・・・そして、カエデの仲間が全部とトチノキ属もムクロジ科になった
共通する特徴ってなんなんだ? もともとのムクロジ科なら形態的な共通する特徴があるだろうし、APG分類で仲間入りしたカエデやトチノキはいったい遺伝子の何が共通するんだろう?・・・宿題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/1b3908de0e439aab207aa3c4b2b12cfe.jpg?1631423304)
これもグリーンカーテン
朝顔
Ipomoea nil (L.) Roth
イポマエア ニル
ヒルガオ科 サツマイモ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/81/78b096e46e8f3525af7fe5f330c1a678.jpg?1631423306)
青木橋のサボテンににて、丸くて平たくて棘がない、青木橋のは灰色が勝っていて縁に少し棘あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/52edc975a53cb8aedaabb2f8dffed9db.jpg?1631423306)
大型宝剣 オプンティア フィクスインディカ?
Opuntia ficus-indica
サボテン科 ウチワサボテン属
Opuntia maxima Mill.? YListで出てきたこの学名はもう青木橋のより少し細長い感じで棘が全く無く、この写真のが大型宝剣みたいです
大型宝剣で画像検索すると両タイプが出てくる・・・宿題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/91a1e915815bd5056c392a76ec3863a4.jpg?1631423327)
ハナミズキには実がなっています、バラけた実はヤマボウシとの違い
アメリカヤマボウシ
Cynoxylon florida (L.) Raf. ex Jackson
サイノキシロン フロリダ 読み方?
ミズキ科 ミズキ属(みんなの趣味の園芸ではサンシュユ(ヤマボウシ)属)
フラワーロードのベゴニア、いい感じにこんもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/8e815cc8c58c79dfabb753d25b5f3967.jpg?1631423327)
看板がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/e9e53d2387c2a5c6d500366d33af0567.jpg?1631423327)
ベゴニアセンパフローレンス 四季咲きベゴニア
Begonia Semperflorens-cultorum Group
シュウカイドウ科・属
花色だけでなく葉には緑や銅葉があって、いろいろ楽しめるいい花苗だとおもう