芝川からグリーンセンターを目指し、見沼代用水東縁をあるきました
ふと覗くと
トチカガミ科 オオカナダモ属 オオカナダモ アナカリス
Egeria densa Planch. エゲリア デンサ densaは「密集した、詰まった」
花が咲いています そこにハグロトンボもいました
細胞の観察、葉緑体の観察の教材、水槽・アクアリウムの水草
アカネ科 ヘクソカズラ属 ヘクソカズラ
Paederia foetida L. パエデリア フォエチダ foetidaは「悪臭がする」
用水路のフェンスに絡みついている。臭いけど、可愛らしい作りの花。しかしこのネーミングは・・・
クワ科 イチジク属 イチジク
Ficus carica L. フィカス カリカ
そろそろお店に並ぶ頃
グリーンセンターの西側のフェンスにそって、植わっていたツバキはみな伐採されていました。温室改築と関係あるのかしら。ちょっと残念
歩道に向けたつけられていた植物名プレート。
温室は閉鎖、建て替えの予定と聞いています
歩道に向けたつけられていた植物名プレート。
温室は閉鎖、建て替えの予定と聞いています
園内にはいりました。大広場の前に少しばかり温室の植物が展示されてました
アオイ科 ゴエテア属 ゴエテア ストリクティフロラ
アオイ科 ゴエテア属 ゴエテア ストリクティフロラ
花は幹に直接咲いている。花弁bに見えるのは副萼だそうだ
分布はブラジル
キョウチクトウ科(ガガイモ科) マダガスカル バリエガタ
Stephanotis floribunda `Variegata'
マダガスカルジャスミンに園芸品種
葉に斑入り。つる性。花は春~夏、芳香がある。
フトモモ科 フトモモ属 オオフトモモ 別名ジャワフトモモ,レンブ
Syzygium samarangense (Blume) Merr. et L.M.Perry シンギウム サマランゲンセ
原産地はマラヤ・アンダマン諸島、マレーシア
熱帯果樹、果肉は海綿状で甘酸っぱい
タマアジサイ まだ硬い蕾、この形状からタマアジサイ
タマアジサイのタマが少しほころんできた
ガクアジサイのように花序の周辺が装飾花
アジサイ科 アジサイ属 タマアジサイ
Hydrangea involucrata Siebold ハイドランゲア インボルクラタ
involucrataは「総苞がある、いくつもの花を苞葉が環状に包んでいる」
大きな株にたくさん開花している
キキョウ科 サラガミネキキョウ 皿ヶ峰桔梗
Campanula × saragamine カンパヌラ さがみね
ホタルブクロとチシマギキョウの交雑種
シソ科(クマツヅラ科) ボタンクサギ
Clerodendrum bungei Steud.クレロデンドルム ブンゲイ
bungeiはロシアの植物学者の名前
ショウガ科 ジンジャー Butterfly Lily
植物名ラベルはHedychium coronarium J.Koenig
思い浮かぶのは白い花のハナシュクシャだけど、これはオレンジ色、ハナシュクシャのベニバナ種Hedychium coccineum Buch.-Ham. ex Sm.のようです
バラ園の端に大きなカボチャ、アトランティックジャイアント
洋館の駐車場に
ガマズミ科(スイカズラ科) ガマズミ属 サンゴジュ珊瑚樹
Viburnum odoratissimum Ker Gawl. var. awabuki (K.Koch) Zabel
ヴィブヌム オドラティッシムム アワブキ
odoratissimumは「非常に良い香りのする」
関東南部以西~沖縄の沿海地の谷筋
茶室が解放されているとの看板に入ってみました
ハチクはどうなったかなと言ってみたら、カンチクもろともすかっり仮はらわれていました
でも、何本か残っていて、まだ花の痕跡があり、あたらし葉も展開していました
枯れちゃうんじゃないんだ、刈りはらわれているので筍が出たのかどうかよくわからない
ハス科(スイレン科) ハス属 ハス
Nelumbo nucifera Gaertn. ネルンボ ヌキフェラ nuciferaは「堅果を生じる」
漏斗状の部分は花托 堅いのは中のつぶつぶのが堅い実
帰り道
宿題 エノキ?
宿題 エノキ?
ウリ科 カラスウリ属 キカラスウリ
Trichosanthes kirilowii Maxim. var. japonica (Miq.) Kitam.
トリコサンテス キリロウィ ヤポニカ
雌花の蕾、キカラスウリは雌雄別株で、子房下位のこの花は雌花
カヤツリグサ科 スゲ属 ミコシガヤ
Carex neurocarpa Maxim. カレックス ネウロカルパ
花期は5~6月とされているけど、まだ咲いている、あるいは別種?
温室が閉鎖してから足が遠のいていたグリーンセンター
季節が進んで涼しくなったらまた行ってみよう