先々週末から あっちの物をこっちに移動し
こっちの物は どこかに移動し
積み上げたり ずらしたり 引っ張ったり 突っ込んだり 捨てたり
重労働でゴザイマス。
ナニをやっとるかと申しますと
ウッドカーペットの敷き替えに関わる作業一揃いです。
経験ある方も多いと思いますが すっげぇ大変ですよね。重いし。
サイズがちょっと合わなかったりしたら もう大変です。ヤスリで削ったり のこぎりで切ったり。
我が家の場合 日頃の私の怠慢がたたって その前にやるべきことがめじろ押し。
夏物・冬物・仕事道具・趣味道具・生活用具・ヨクワカラナイ単品・書籍・その他が
大カーニバルを繰り広げているような有様で
地下倉庫は余裕あるのに 部屋の中は満杯 押入れはぐちゃぐちゃ、というかなりバランスが悪いテイタラク。
もしも 私が<渡鬼>の登場人物だったら
『あんな嫁はラーメンのダシにもならねぇから
さっさと追い出しちまいな!』
・・・って展開になってるレベルです。スミマセン。
だったらいっそのこと 敷き替えついでに本気の整理整頓いたしましょ!なんて 思ってしまったのが発端でした。
(つか、整理しないで敷き替えをするのは 不可能ですが・・・)
そんなこんなで ず~~~っと やってるわけですが
外で働いていない私でも それなりの用事はあるわけで かかりっきりではありません。
だので ますます ず~~~っと やってることになってしまいます。
ゆうべ やっと 寝室の床が半分くらい見えるようになりました。
残りをどうにかして (どうするのかまでは 考えてません)
あとは 押入れの中を整理して 季節の品を地下倉庫に移動すれば いいだけです。(寝室は)
それから リビングの作業机の上に積み上がってるナニカを どこかにやらなくてはならないけど
もちろん どこにやるのかなんて 計画はありません。(場所もないかもしれません)
ず~~~~~~っとやってる間にも 洗濯物はたまっていきます。
洗ってはいるのですが 干しあがったままなので 収納もアイロンがけもしてません。
つまり、新たな山が出来つつあるのです。
それに、今 気付いたのですが その干しあがった洗濯物を収納するスペースはあるのでしょうか?
とっても不安になってきました。
でも、
今日中に何とかして 「ま」さんに 褒めてもらいたいです。
山あり谷あり。
何も無理するこたぁありません。
…手伝ってない言い訳のように聞こえるか…
私なら多分ふて寝しちゃいます。