サクラサク 2016-03-29 06:17:51 | ボクのクラス 数日前から、目黒川に花見遊覧船がやってくるようになりました。 乗客は満員なのに、桜並木は小さなつぼみばかり。 船からはまだ花見を楽しめそうにありません。 . . . 本文を読む
35期生の完了と、始まり 2016-03-14 07:35:52 | ボクのクラス 寒い日が続いている。 今年は桜の開花が早くなるとか言っていたけれど、目黒川の桜のつぼみも、かたく小さく縮こまっているように見える。 でも、自己分析のクラスのファイナルは、暖かかだった。 . . . 本文を読む
大人の童話 2016-02-15 06:36:14 | ボクのクラス 典型的なおとぎ話は、人間の基本的問題を語っている。 これは、アメリカのユング派の精神分析医 アラン・B・チネンさんの言葉である。 おとぎ話などというものは、子どもの読むものと思われがちだけれども、ボクは河合隼雄先生の数多い著作によって、その力を存分に知ることとなった。 . . . 本文を読む
宇宙人 2015-12-20 07:01:04 | ボクのクラス スターウォーズの上映が始まった。 そして、テレビでは、40年前の最初のスターウォーズを放映していた。 映像の古さを感じたけれど、初めて見た時の衝撃を思い出した。 . . . 本文を読む
9つの惑星 2015-12-15 06:48:41 | ボクのクラス 『スターウォーズ/フォースの覚醒』が、いよいよ上映される。 なんて、書くと、ボクがスターウォーズの大ファンのような感じになってしまうけれど、そういうわけではありません。 確かにエピソードの前半は、見た記憶があるけれど、エピソードの時代考証が行ったり来たりしているうちに観なくなってしまった。 . . . 本文を読む
自分表現と自己表現 2015-12-10 07:03:32 | ボクのクラス 12月23日から始まる 「 プレゼンテーション・トレーニング 」。 ボクが、このトレーニングをやり始めたきっかけがある。 千桂子先生の所蔵本で、人間の行動学の分厚い本があった。 . . . 本文を読む
富士山が見えた、と言う高揚感 2015-12-05 06:29:42 | ボクのクラス 35期生の自己分析クラスの、集中セッションが始まりました。 関西クラスと、東京クラスの合同です。 あいにく、全員参加とはなりませんでしたが、参加したメンバーは、その環境の中で勇気ある一歩を踏み始めています。 . . . 本文を読む
34期自己分析心理学講座オワリマシタァ 2015-09-14 07:32:21 | ボクのクラス 半年間の心の旅でした。 ひとりひとりの心の中に、何が起きて、何に気づいて、これからどんな一歩を踏み出していくのか、ボクには知る由もないのだけれど、彼らの表情は皆輝いていた。 . . . 本文を読む
おとぎ話が語る人生 2015-08-24 07:09:26 | ボクのクラス 土日は、ボクのクラス「自己分析心理学講座」の5回目。 ユング心理学と、東洋の思想を使いながら、自分探しをしていく半年間。 いよいよ大詰めの、物語のセッションでした。 . . . 本文を読む
オトコとオンナのことが続く 2015-07-13 06:09:11 | ボクのクラス 週末は、自己分析心理学講座の全6回講座の4回目。 いやぁ、面白かったですよー。 なんせ、オトコとオンナのことですからね。 . . . 本文を読む