自分セラピー

「自分を好きでいる」ことは人生を豊かにしてくれます。そこに気づかせてくれる沢山のファンタジー文学を紹介していきます

始めました Twitter

ボクのクラスのこと、読みふけっている本のこと、それから・・・・いろいろつぶやいてみます。 shantikun

2011に向けて!

2010-12-28 05:16:35 | ひとり言
今年を振り返って、良く一年間やりきったなぁ、と自分を承認してあげたい。 厳しい現実もたくさんあったけど、それを上回るほどの大きな感動がたくさんありました。 今年は、大きなイベントがいくつかあって、そのたびにたくさんの方々と出会う機会がありました。 . . . 本文を読む

満員御礼「ガイアシンフォニー第7番」 高野孝子さん講演と龍村監督飛び入り登場!

2010-12-24 06:29:15 | ガイアシンフォニー
素晴らしい映画でした。 第1番からずっと見てきましたが、今回の第7番はまた格別です。 龍村監督が、高野孝子さんに「今回の作品は自分の集大成ともいえる」と、自分で仰っていたそうです。 青山のウィメンズホールは補助席を出しても足りないほどの満員でした。 . . . 本文を読む

ガイアシンフォニー第7番 今年で8回目の上映会

2010-12-22 06:59:22 | ガイアシンフォニー
12月はボクにとって、クラスの集中セッションを東京と大阪で開催するために、なんだかめまぐるしい時期です。 と言っても世の中みんな、この月は忙しいのですけれど・・・・。 先週、その集中セッションが終了して、残すは、ガイアと専門講座のキッズのクラスのみ。 そしていよいよ明日、ガイアシンフォニーの第7番の上映会。 . . . 本文を読む

本当に大事なもの・・・・・・『賢者の贈りもの』 O・ヘンリー

2010-12-20 11:10:09 | ボクのクラス
週末は、大阪の三日間集中セッションでした。 木曜日に大阪に入った際は、とにかく寒くて寒くて仕方がありませんでした。 厚手のジャケットで行くか、ダウンジャケットで行くかかなり迷った挙句にダウンを選択して大正解。 . . . 本文を読む

ホントに元気な25期生

2010-12-15 07:13:52 | ボクのクラス
日曜日の夜に、もう一つセッションがありました。 児童文学セラピー講座を終えたボクは、マッキーと急いで大井町へ。 ホリスティック心理分析講座の3日間集中セッション後の、フォローアップミーティングがありました。 3日間は、非日常を体験します。 . . . 本文を読む

『怒らないこと』 アルボムッレ・スマナサーラ

2010-12-14 07:05:44 | おもしろかった本
毎日、怒りの種は、いくらでも転がっています。 しょっちゅう、世間や組織、そして自分に文句を言っている人も山ほどいます。 怒っている人のそばには、出来れば近寄りたくはありません。 . . . 本文を読む

大人のための児童文学セラピー講座 最終回

2010-12-13 07:32:05 | おとぎ話セラピー講座
6月から始まる生涯学習講座「大人のための児童文学講座」が、昨日ファイナルを迎えました。 もう何年やってきているんだろう。 でも毎回、ボク自身の心の領域が広がっていくような、豊かな気持ちを味わわせてもらえるクラスです。 . . . 本文を読む

子ども未来研究所 26教室目「ビッグ・マウンテン」が開校します。

2010-12-12 06:53:13 | 子ども未来研究所
1999年に、特定非営利活動法案が国会で承認され、通称NPO法が施行されました。 その年の9月に、子ども未来研究所は、東京都の認証を受けて、それまでの活動をNPOの枠組みの中で継続する事となりました。 . . . 本文を読む

富士山とゴルフと4人会

2010-12-10 07:11:21 | ひとり言
今年2回目の4人会のゴルフに行ってきました。 もともと、心理トレーニングをを一緒にやってきた仲間で、年に1回程度の会合が、年々増え続けています。 気の置けない仲間と過ごす時間は、ボクにとっては非日常世界。 それぞれが抱えている日常の厄介なことも、ここでは冗談の種になり、結果としてお互いを励ましあっているような時間です。 . . . 本文を読む

自己承認と、自己評価~3日間集中セッション

2010-12-06 07:20:02 | ボクのクラス
金曜日の朝、ものすごい雨と風に大変な思いをした人たちがたくさんいました。 ホリスティックのクラスの研修生たちも、その「大変な思い」をした人たちです。 集合時間は8時。 その時間は、ボクも車を出してからびっくりしたのですが、山手通りが冠水していて大渋滞を引き起こしていました。 . . . 本文を読む