思いっきり、の発散 2015-09-28 05:10:24 | 被災地へのアートセラピーによる支援 夏の、シンガポールプロジェクト。 昨日は、福島県広野町で、15日間のシンガポール体験の完了の日。 小雨がぱらついた朝は、やがて、田んぼを黄金色に輝かせる秋の日差しに変わり、帰り道には、大きな満月(前夜)。 . . . 本文を読む
今年のシンガポールプロジェクトは、アツイ! 2015-05-22 06:52:09 | 被災地へのアートセラピーによる支援 昨年に引き続き、TODAY IS THE DAY の、夏のプロジェクト。 昨日は、広野町の公民館で説明会でした。 TODAY IS THE DAY は、ニューヨーク在住のアーティスト平川典俊さんが発起人となった、人道支援のための財団法人。 . . . 本文を読む
中越地震から10年 2014-10-24 06:14:53 | 被災地へのアートセラピーによる支援 ちょうど10年前の今日、マグニチュード6.8の大地震が新潟を襲った。 もうすっかり、記憶から遠のいてしまっているけれども、あの時の衝撃はすごかった。 クエストの卒業生のご縁で、ボクたちは小千谷幼稚園にアートセラピーによる支援活動を行った。 . . . 本文を読む
あの日から18年 2013-01-17 06:14:43 | 被災地へのアートセラピーによる支援 1995年1月17日の朝。 飛び込んできたテレビからの映像に驚愕した。 今でもはっきりと記憶しています。 . . . 本文を読む
らぐにあーとプロジェクト(グロースはちょっとお休み) 2012-08-25 06:26:50 | 被災地へのアートセラピーによる支援 昨晩の嬉しさは、格別でした。 3.11以降、ボクたちはアートセラピスト村松沙織さん(さぶ)を中心とした、いもにあーとプロジェクトをスタートして、福島県広野町の方々へのアートセラピーによるサポート活動をしています。 詳しい情報は「IMONIART」のブログに紹介していますので、バックナンバーをご覧ください . . . 本文を読む
いわきでの新しい展開 2012-06-23 06:08:24 | 被災地へのアートセラピーによる支援 今週末で、いわき駅前ラトブの「げんき広場」が終了です。 子どもたちのアートの遊び場として、約2か月間。さぶを中心としたアートセラピストたちがサポートし続けました。 いったん終了しますが、実は、ここでも切り絵が大盛況だったようです。 . . . 本文を読む
また、FMラジオに! 2012-04-28 05:40:52 | 被災地へのアートセラピーによる支援 昨日の昼ごろ、一本の電話。 広野町役場からでした。 先日の合同切り絵のお披露目会に関連して、子ども未来研究所の活動をぜひ番組で紹介してほしい・・・・ . . . 本文を読む
引き続き、広野の子どものクラス 2012-04-24 07:22:13 | 被災地へのアートセラピーによる支援 日曜日の、午前中の巨大合同切り絵の完成お披露目会に引き続き、午後は、中央大の仮設住宅施設の集会所で、「子ども村」 昨年石川町の母畑温泉八幡屋さんでスタートした「子ども村」 . . . 本文を読む
ギネスに登録?巨大合同切り絵まんだら 2012-04-23 07:07:28 | 被災地へのアートセラピーによる支援 午前7時、上野発のスーパーひたちに乗り込んでいわき市に行ってまいりました。 いわき市に到着すると、改札口でKGYさん(切り絵の先生)が出迎えてくれました。 「チバチバ!」と言う声に振り向いてみると、ASMさんの3歳になるRYUクンもボクたちを出迎えてくれています。 . . . 本文を読む
いざ!いわき市へ 2012-04-22 05:48:48 | 被災地へのアートセラピーによる支援 これから、いわきへ向かいます。 今年の初めから広野町の皆さんが取り組んできた、「切り絵大合同まんだらアート」の完成お披露目会です。 何度も書きましたが、15㎝四方の352ピースの切り絵を組み合わせた、畳6畳分の切り絵です。 . . . 本文を読む