絵本なのに白黒 レオ=レオニの世界 2013-04-30 06:17:25 | 絵本 一昨日の夕焼けがとてもきれいでした。 西の空に沈む太陽が残していくやわらかい橙が富士山を染めながら、次第に薄墨に変化していきます。 あっという間の光景だけれども、色のある世界が色のない世界にゆるやかに交代していくのを見るのは、感動します。 絵本は、通常鮮やかな色にあふれているものだけれども、今日紹介する絵本は別。 . . . 本文を読む
幸福も試練 2013-04-29 07:29:47 | ひとり言 ひと月前から、BSジャパンで「私の履歴書」と言うインタビューを軸にしたドキュメントをやっている。 「私の履歴書」と言えば、日本経済新聞の朝刊最終面に掲載されている、ボクの人生と同じくらいの長さで続いている連載読み物。 毎月一人が寄稿し続ける。 . . . 本文を読む
ゴールデンウィークは、いつも仕事 2013-04-28 06:57:25 | ひとり言 昨年、政府がゴールデンウィークを地域ごとに日程を変えるようなことを言っていた。 大型連休を集中させずに、地域によって分散させて混雑緩和で観光需要を喚起するという狙いだったようだ。 当時と政権が変わったことで、この改正案はそのままお蔵入りしたらしい。 . . . 本文を読む
大変だけど、むずかしくはない・・・名言だぁ 2013-04-27 06:34:38 | ひとり言 もう10年来、お世話になっている人がいる。 ある人の紹介で、「アートセラピーってどんなものなのか知りたい」と。 大手の教育、人材育成企業が、介護分野に乗り出すうえで、何か特徴が欲しいとのこと。 . . . 本文を読む
NPOの理事会 新メンバーとともに 2013-04-25 06:14:24 | 子ども未来研究所 1999年4月に日本で、特定非営利活動法案が、国会で承認。 いわゆる「NPO法」。 ボクと、当時からの理事、安田氏と説明会に参加したり、都庁に何度も行って設立に関して質問したり・・・・ . . . 本文を読む
幻の切り絵・・・いもにあーとと滝平二郎 2013-04-24 06:57:13 | ひとり言 切り絵で思い出されることは二つ。 一つは、『モチモチの木』や、『花咲き山』の滝平二郎。 もう一つは、やはり福島県広野町の被災者の方々の切り絵。 . . . 本文を読む
始まりがなく終わりのないもの 『ねんどろん』荒井良二 2013-04-23 07:20:29 | 絵本 今では誰もが知る絵本作家、荒井良二さん。 昨年の、NHK朝ドラのタイトルバックで、『ねむりひめ』が描かれてました。 独特のタッチで、たぶんオイルパステルのような、べたっとした感覚がたまらない。 . . . 本文を読む
分かち合うチカラ 受けいれるチカラ 2013-04-22 15:08:22 | ボクのクラス 二日間の講座が終わった。 30期生一人一人に触れる大事な時間だった。 初回の二日間は半年間の心の旅のエントランス。 . . . 本文を読む
問いかけるチカラ 2013-04-21 06:25:10 | ボクのクラス 30期自己分析心理学講座がスタートした。 この講座を受講する人たちは大別して二通り。 ひとつは、クエストでアートセラピストの資格を取得するために受講する人たち。 . . . 本文を読む
1998からいよいよ2013 2013-04-20 05:52:57 | ボクのクラス 今日から、ボクのクラスの30期生がスタートする。 半年間のプログラムを作って、受講生とともに「自分探し」をスタートしたのが1998年。 それ以来半年ごとに繰り返してきた。 札幌で開講していたこともあるし、現在は年に一回大阪でのクラスもある。 . . . 本文を読む