ゆく月くる月 2012-07-31 04:59:17 | ひとり言 アートのクラスにユング心理学のレクチャーに行った。 士幌に行って、グロースの準備。 農協へのあいさつ、自然公園の視察、士幌高校へのあいさつ、ヌプカ、ミズナラの木、そしてオヤジ達との楽しい飲み。 グレッチェン先生来日、そして感動のワークショップ。 . . . 本文を読む
いよいよ明日から 2012-07-30 06:24:42 | ひとり言 暑い一日が続きます。 オリンピックの熱戦と声援で、さらにヒートアップしています。 きのうは「まさか!」がありましたね。 柔道66キロ級の海老沼選手の「判定覆り」 . . . 本文を読む
コトダマとアファメーション 2012-07-29 06:14:33 | ボクのクラス 未来創造塾が、大盛況でした。 日本人がよく口にする「言霊」と、西洋から入ってきた「アファメーション」をテーマに、2時間の講座でした。 この未来創造塾は、毎回、ボクが興味のあるテーマを選んでいるだけなので、一貫性は全くありません。 . . . 本文を読む
書に学ぶ 2012-07-28 06:31:09 | ひとり言 春ごろから、「お稽古事」を始めています。 小学校のころに、書道の教室に通い、毎月のように「級」が上がるのが楽しみだった。 5年生になってやめてしまったのだけれど、「墨」の匂いは原体験のように残っていて、毎年の年賀状は必ず墨をすって書いています。 50年ぶりの習い事・・・・まさに60の手習い。 今通っている教室では、きちんとした楷書を書くのではなく、部屋に飾れる「インテリアとし . . . 本文を読む
眠れぬ夜は2 2012-07-27 11:43:27 | ひとり言 昨晩、ついに禁断のエアコンをつけてしまった。 あまりの暑苦しさで、サッカー観戦のため狭い寝室に閉じこもっていると、汗が流れてくるのです。 水分を補給すると、なおさら汗は増すばかり。 . . . 本文を読む
世界一周クルーズ 2012-07-25 06:36:03 | ひとり言 今朝の新聞を見ていて、目を引く広告の一ページ。 一面を使って豪華客船「飛鳥2」の写真がでかでかと掲載されています。 豪華客船にのって世界一周は、そんんいきゅみ深いものではないけれども、何気なくその寄港地を眺めていました。 . . . 本文を読む
5分間で出来ること 2012-07-24 06:12:50 | ひとり言 以前、「一秒でできること」について書いた。 心臓の鼓動が一つ打つ間に、ハチドリは55回も羽ばたく。 世界中で4人生まれて、北極圏で夏の海表面がテニスコート9面分減少する。 . . . 本文を読む
ホネブトな心と、アツイ夏 2012-07-23 05:22:49 | ひとり言 なんとも涼しい?週末だった。 昨日の会場では、エアコンも入れず長袖を着て、おまけにジャケットまで着込んでいた。 外気温と関係なく、どのビルもお店も夏と言えばガンガンエアコンを効かせる。 . . . 本文を読む
つながっている、話 2012-07-22 06:35:43 | ひとり言 ここのところ、「つながり」というテーマによく遭遇する。 もともと、セラピストの養成スクールだから、人とつながることのトレーニングやスキルは、日常的に意識しているし大事にしている。 先週のグレッチェン先生のがん患者やその家族向けのアートセラピーの体験でもそうだった。 . . . 本文を読む