4つの力で人生のバランスを取り戻す 2015-07-11 06:07:05 | ボクのクラス 7月も10日間もすぎているのに、東京の日照時間はわすか24分だったらしい。 24分???? 耳を疑いたくなったけれども、確かにずっと雨模様だった。 . . . 本文を読む
103歳から学ぶ 「自らに由る」生き方 2015-06-26 07:44:48 | ボクのクラス 何日か前に書いたブログで、103歳の篠田桃紅さんを紹介した。 「美術家として家庭を持たず、どこの美術団体にも所属せず、自由に仕事をしてきた」と著書に書いてあります。 そして、その自由度は、年齢とともに「無限に広がったよう」だとも。 . . . 本文を読む
ありがと・・・ 2015-06-08 06:14:28 | ボクのクラス 自己分析心理学講座、春から始まった34期生の3回目。 この週末は、集中3日間講座。 半年間のこの講座の中でも、この3日間は受講生にとっても、そしてボクたちスタッフにとっても特別な時間。 . . . 本文を読む
始まりましたよ、15期生 2015-05-31 06:46:01 | ボクのクラス 今年で15年目。 15期のプロのアートワークセラピストの養成クラス「ファシリテーター・トレーニング」が始まりました。 クエストの環境は、ここ数年大きく変化してきている。 . . . 本文を読む
深いトンネル超えました。いや、洞くつ探検かな。 2015-05-25 07:09:56 | ボクのクラス この週末は、自己分析心理学講座の、2回目の授業。 テーマは 「 影 」。 半年間の間で、実は、最も大変な二日間。 . . . 本文を読む
プレゼンテーションと言う感動 2015-04-05 08:51:48 | ボクのクラス 全4回と2時間の「プレゼンテーションコース」が終わった。 全4回のうちの昨日は、発表会だったので、トレーニングは正味3日。 たったそれだけの時間で、いったい何を発表できるのか、と言うと。 . . . 本文を読む
今週の朝活は 2015-01-14 06:17:05 | ボクのクラス 3月まで、毎月1回行われる、青山 Brisa Libreria での 「朝活」。 1月は、今週末の金曜日に開催です。 朝活については、何度かこのブログで書いてきましたが、何かを学ぶにjは、やっぱり 「朝」 がいい。 . . . 本文を読む
男女の統合 2015-01-12 06:18:09 | ボクのクラス 2015年最初の「自己分析心理学講座」。 2日間のテーマは「男の中の女、女の中の男」。 ユングの「アニマ・アニムス」の理論とそれに伴う体験的な講座。 . . . 本文を読む
12月の朝活 2014-12-13 06:46:17 | ボクのクラス いよいよ本格的に寒くなってきました。 日本海側の大雪は、東京にいると別世界の様子に見えるけど、今年は関東の雪も早く振りそうな気がします。 そんな真冬の、朝活が、来週の金曜日にあります。 . . . 本文を読む
修了とスタート 2014-11-24 07:28:06 | ボクのクラス 14期のファシリテーターコースが、終了した。 5月から始まって、7か月間、プロになるためのレッスンを続けてきました。 もっと一緒にいたいという気持ちもあるけれど、こうやって、一つを完了することで、新しい何かを始めることができるのです。 . . . 本文を読む