繁浩太郎の自動車と世の中ブログ(新)

モータージャーナリストとブランドコンサルタントの両方の眼で、自動車と社会をしっかりと見ていきます。

カマロ試乗して感じました。クルマの楽しさ。

2018-02-20 16:04:26 | 日記

カマロって、自動運転や燃費などの現在の効率や品質を向いたクルマ造りからは少し離れている。

というか、時代性は意識するものの、自動車の楽しさの車造りを守っているように感じる。
言い換えるとブランドをシッカリと守っているともいえる。

自動車離れと言われますが、作る方も楽しさ軸のクルマ造りを特に日本車はしていないように思う。
メーカーが異なっても、各車のウリ文句はほぼ同じですよね。

楽しさといっても難しいが、とにかく「個性、ブランド」かなと。
(あと、造り手が楽しんでいるかどうか・・・。)

あいつはこんなやつ、こいつはこんやなつ、と個性が最低限必要なのではと思う。
でないと楽しくない。(友達関係と同じ。)


燃費などを良くするのは良いことなのだが、そこへのアプローチが効率だけでやるから、どれも同じになっていってしまう。

カマロは、クルマの楽しさ、ブランドとしてのカマロらしさを守りながら、燃費や走りのフィーリングからディスプレイのデザインまでアップデートしている。

カマロの造り手は、造り手としてやるべきこと、ユーザーのためにやること、がクリヤーになっていて、売らんがためだけではないクルマ造りが出来ているように思う。
最初から台数を狙ったクルマは個性が無くなり、楽しさなんて感じない。
カマロはそういう意味で、存在感のある楽しいクルマになっている。

学生のころ、良くヤンチャして遊んだ友達が、ヤンチャさは残しながらも、キチッと社会の中で暮らしてる。
そんな、友達に、久々に会ったような気持ちだった。
 
カーメーカーの価値観として「台数売れたクルマは良い車」としていると、世の中はツマラナイクルマだらけになる。
世の中車離れと言われて久しいのに、カーメーカーはまだわからないのか?
 
「開発者はわかっているが、社長以下のお偉いさんがわかっていない。」といういい訳をする開発者は今一度考えて欲しい。
 
カマロの記事も、ついでに読んでください。
大磯の吹きっ晒しの駐車場で、ものすごく寒い中で撮っていただいた写真が載っています。笑えます。
しかし、寒かった。
 

シボレー カマロ試乗記 クルマ本来の楽しさを持っているhttps://autoprove.net/column/it_says/164948/3/