土曜日・・・・
師走の週末ともなると 大掃除の事が頭を過る訳ですが ひとまず この週末は 普段通りの休養?に充てる事にしました(笑)。
そんな事で 今日も一日 部屋で模型いじりをする事になりました。
今月から製作を開始した機関区モジュールですが 今日の午前中、Amazonに注文していたパーツが一通り揃ったので ひとまずパネル上にレールを固定してみました。機関区構内の配線はKATOのY字ポイントと4番ポイントで留置線を構成・・・、線路幅33mmの機関庫を並列に設置。留置線自体はY字ポイントを中心にシンメトリーとなるので あまり面白味はありませんが 綺麗に収まってくれたので良しとしましょう。また 線路の固定に合わせて 架線柱の取付準備も同時進行・・・・、実は 架線柱を取り付けるベース部品の到着を待っていたのです。KATOの架線柱は 様々な種類が発売されているけれど 構内留置線への設置となると一考が必要みたい・・・・ 線路間隔や設置スペースを考慮しながら不自然とならないようにベース部品を組み込んでみました。
なんだかんだと考えながらレールを設置していたら 結構時間が掛ってしまいましたが こんな時間が楽しいのです。