むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

オリンピック開幕前夜・・・・男子サッカーを観戦。

2012-07-27 20:47:00 | 工場長の独り言

ロンドンオリンピックもいよいよ明日開幕となるようです・・・。

開幕前に始まったサッカーの予選ですが 女子サッカー なでしこジャパンは初戦を順当に勝利・・・、そして男子の予選も昨晩深夜から始まりました・・・。 当方、あまりサッカーは詳しいほうではありませんが 下馬評として あまり高評価を得られていない関塚ジャパンの初戦は 何と優勝候補のスペイン戦・・・・、過度な期待をせずにテレビ観戦する事にしました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結果・・・・、1-0で日本の勝利! 凄い事になっちゃった・・・・。

特に後半は決定的場面が多くて もう何点か追加点を得られたのでは? とも思えるほどの良い内容でした。 この調子で予選ブロックを突破して貰いたいものです・・・・。本当に凄いや!


困ったもんだね・・・・ホームドアのはなし。

2012-07-26 20:34:00 | 工場長の独り言

久しぶりに愚痴を書きます・・・・・。

今朝の山手線 内回り電車・・・・、いつもの時間に池袋駅を出たのは良いけど 途中 新大久保駅で突然の運転抑止・・・・、車内放送によると この先の目黒駅で車両のドア点検中とのこと・・・・・、当駅でしばらく停車します、だって! おいおい・・・、目黒駅でのドア点検って 毎度の事じゃないのかな? 要するに車両側のドア不具合じゃ無くて 新たに設置したホームドアのほうの不具合なんだろう・・・・。まあ、早い話が列車進入時に停止位置でキチッと停まれずにオーバーランしちゃったから 後退して停止位置を直しますよ・・・・ってな話だと思っていたのです。 しかし5分経っても運転再開とはならず、車掌の放送もオウム返しの話ばかり・・・・・。 ここ新大久保駅といったら 他線への乗り換え等は無く、一旦 駅を出て中央線の大久保駅へと徒歩で向かうしかありません・・・。幸いな事に外回り電車のほうは通常運行が続いているようで 業を煮やした一部の乗客は 外回り電車への乗り換えを始めました・・・・。「まあ、こんな時は 停まった車両の中でじっと待つのが一番・・・・」と思い 自分はそのまま車内に留まっていました。 結果・・・、約15分後 運転再開となった訳ですが この先も 電車は徐行~停止の繰り返し・・・・、そして 目黒駅直前で再度5分ほど停車してしまいました・・・・。どうやら目黒駅ではホームドアの不具合は改善されておらず 駅構内は手信号による運行合図で運転が続けられていたようです・・・・。 目黒の次は 当方の下車駅 五反田・・・・、目黒を出た電車は先程までとは違い 極めてスムーズに走っておりました・・・。  結果、池袋駅から五反田駅まで 通常なら25分程のところを 所要65分・・・!  急いで地下鉄に乗り換え 職場へ向かってみたものの午前9時の終業時刻には40秒ほど遅れてしまいました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても・・・・・ 今回ほどの遅延には繋がっていないものの ホームドアが原因と思われる列車遅延は結構な頻度で発生している様子・・・・。 山手線の場合、現時点でホームドア設置済の駅は目黒駅と恵比寿駅の2駅のみですが この2駅で「ドア点検」と称する列車遅延情報を非常に多く見掛けるのです。乗客の安全が第一である事は運輸業では当然の事でしょうが それ以前に 商品である「列車ダイヤ」を維持してくれるほうが 利用者側には有り難い事だと思うのですが 皆さんはいかように思われますか? また公共交通機関に適用されるバリアフリ―法というのも 事によっては公共機能を失う場合もあるのでは?と思う事も多々あるのです・・・・・。 ホームドアの設置工事などは どうも政治とカネの繋がりが切っても切れないように思われるし・・・・本当に必要なものなのか?と疑いたくなってしまう今朝の出来事でした・・・・・。 あ~っ、朝から疲れただよ・・・・。


ようやく発表・・・・・!

2012-07-25 21:41:00 | 工場長の独り言

待ちわびていたニュースが本日 ついに発表されました・・・・。 

2013.03.16 副都心線~東急東横線相互乗り入れ開始・・・!

東京メトロ副都心線を挟んで東武、西武、そして東急の4社相互乗り入れが いよいよ実現するのです。 各社のHPによる発表記事を閲覧してみましたが まだまだ列車ダイヤの掲載とまではいかないものの 朝夕ラッシュ時を中心に1時間当たり最大36本を運転するとのこと・・・・・日中も18本/時間の運行頻度となるらしいのです。

西武沿線住民からしてみると 横浜方面へ乗り換え無しで行ける!というのは非常に大きなメリットと思える半面、これら直通列車の慢性的な混雑が目立つようになるのでは?と 必ずしも良い事ばかりでは無さそうです・・・・・。 それにしても 数十年前に経済学を学んだ方なら誰でもお思いの事でしょうが あの犬猿の仲とも云われた東急と西武が手を結ぶ?という事実に 時代の流れを感じずにはいられません・・・・。 箱根~軽井沢・・・と、まるで国取りゲーム?とも揶揄された観光開発におけるテリトリー合戦・・・、五島VS堤という両巨頭の抗争?でしたから・・・・・。

一方・・・、開業当初こそ 連日の運行トラブルに悩まされた副都心線でしたが ここ最近は落ち着いた様子・・・、人の流れもようやく定着してきたところですが 今回の発表で 再び人の流れが変わるのは確実でしょう。 特に 東武東上線、西武池袋線沿線には ベットタウンが集中していますから 日中も含めて慢性的な混雑となりそうなのが心配なところ。 現実として地下鉄半蔵門線の全通による 東武伊勢崎線~東急田園都市線の直通運転開始は 半蔵門線の慢性的な混雑状況を生んでおり 特に通勤通学時間帯における混雑具合は首都圏の中でも突出したもののようです・・・。 

この直通運転開始に対し 最大のライバルとなるのはJRの湘南新宿ラインでしょう。通過経路こそ違えど 池袋~横浜を直通する点では まさに直接対決!といったところ。 朝夕における湘南新宿ラインの混雑具合も相当なものですが JR側の運転経路を考慮すると現行以上の運転本数増加は見込めないでしょう。 何よりも これからは横浜方面へと向かう場合、複数の選択肢があるのは有り難い事です・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・、いよいよ「X」デ―が明らかになっただけではありますが 当初の予想(6月頃かな?)よりも早まった今回の発表・・・・素直に喜んでいのか まだ判断がつきません。 まずはダイヤを目にするまではその評価自体が不可能でしょうから・・・・ そして副都心線開通直後のドタバタ遅延劇の事を未だ忘れていないのですから。 準備不足が招いたドタバタ劇でしたが また再び・・・・という事態は絶対に回避してもらいたいもの。 何より 直通運転距離が長くなるだけ その影響は計り知れないのですから・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週に入ってから 我が地元を走る西武池袋線内でも 日中、東急の電車が色々と試運転を開始したようです。 試運転は土日にも実施される場合があるようなので ちょっと運転スジでも調査して 撮影してみたいな!とも思いますが いかんせん 連日のこの暑さですから 果たしてどうなる事やら・・・・・・?


今週からはコレ・・・・・!

2012-07-24 22:20:00 | 工場長の独り言

トミーテックの鉄道コレクション・・・・・ 我が地元所沢にも近く 馴染みの車両が 先週末に発売となりました。  JR川越線、八高線を走っていた103系3000番台・・・・。 毎度の如く 製品化の発表と同時に予約購入しておいたので当鉄道には今週後半に入線する事になるでしょう・・・・・。 何より波乱の人生?だった彼らの模型を手にする事が出来るのは 我ながら嬉しい限り。 今からどんな追加工をしようか?と期待を膨らませるばかりなのです。

そんな事で 今回は実車が活躍していた頃の元気な姿?でもぶら下げておく事にしましょう。

茶畑の中を往くトップナンバー車で編成された51番編成。屋上に搭載した分散式簡易型クーラーAU712 がイイ感じなのです・・・。それと半自動客用扉のために取り付けられたドア部分の「取っ手」もこの車両の特徴かな?。 

Ec1035101

52番編成のクハ車には後部標識灯の吊り金具が残っていました。 これはこの車両の前任地であった仙石線時代に全車に取り付けられていたもの。 川越線電化に伴う転属&新性能化改造の際、他車では撤去されてしまいましたが この編成には何故か残っていました・・・。 そういえば仙石線で活躍していた頃にも お世話になった事があったっけ・・・・あれは確か東北新幹線開通の年1982年8月の事。 あの頃はまだ 足回りは旧性能車のままで 車体色もスカイブルーでした・・・。 橋上駅化されて間もない本塩釜駅から仙台駅まで 独特の吊り掛け音を堪能した事を思い出します・・・・。 あの時には まさか後年、我が地元に近いところで活躍するなんて思いも寄りませんでしたが 裏を返せば この数年後・・・・一気に加速度を増した国鉄の分割民営化政策との関連もあったのでしょう。

Ec1035201

そんな異端車も いざ当地に移ってみれば すっかり定着してしまいました・・・。

Ec1035501

それにしても・・・・この場所には本当に良く通ったものです・・・・。 

けれども 今ではこのようには撮れません・・・・・時代も結構流れたものです・・・・(笑)

Ec1035502

この撮影場所は 金子駅-箱根ヶ崎駅間・・・、中学生時代から通い続けた八高線の定番撮影地。 周辺は まさに狭山茶の生産地ということで 茶畑が一面に広がっていました。 自分がここに通い始めた頃は 本当に茶畑以外には何も無い、といった感じでした。 それが時が経つにつれて 圏央道の工事が始まったのを機に徐々に景色が変わり始めてきてしまいました・・・・。 圏央道が八高線をアンダーパスする事が判ると 同時に 高速道路沿いの市道(私道?)も区画整理されてきて立派な道路に変身・・・・、さらには 八高線も電化工事が行われてかつてのディーゼルカーが終焉を迎える・・・・ 、そして ついに八高線からの定期貨物列車の廃止に至る・・・・、八高線を走るDD51が見られなくなったのと同時に 自分も ここへ通う事が少なくなりました・・・・。本当、この20年ぐらいの間で すっかり風景が変わってしまいました・・・・・。

と・・・、感慨深い想い出のある この場所ではありますが 最後のオマケは 同じ103系でも唯一1編成しか居なかった3500番台車を上げておきましょう・・・・。

パッと見は違いが判りずらいけれど 屋上に搭載した冷房装置は103系純正?のAU75シリーズというのが識別点。それと 客用ドアにも「取っ手」はありません・・・。 もはや半自動ドアといえども 押しボタン式で開閉可能なものでしたから あえて「取っ手」は必要で無かったのでしょう・・・。 ちなみに3000番台車も 川越線転属時に 大宮工場で押しボタン式への改造が施工済でした。「取っ手」が残っているのは仙石線時代の名残という訳・・・・、確かに仙石線時代は ドアを手で開け閉めしてましたから・・・・・・あのドア、結構重いんだよね・・・。

Ec1035601

八高線電化に伴う川越線との直通運転開始による車両不足を補うため 他線から捻出された103系を組み合わせて4連に組成したもの・・・。同線の標準仕様?である半自動扉化等の改造を施工した後、投入されました。 故に 旧性能車からのアコモ改造車をルーツとした3000番台車とは違い103系オリジナル車からの改造車という事になりましたが 運用上も何ら区別される事も無く 仲間に混じって活躍していたものです・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・、今日は久しぶりに地元 八高線の電車で盛り上がってみましたが 記事を書くにあたり 改めて時の流れが速いな~っ!って事を実感した次第・・・・。 その八高線から これらウグイス色の電車が消えて早何年・・・? いやはや、困ったものですな・・・・・。 何はともあれ ここ暫くは そんな想い出と一緒に模型工作が楽しめそうな気がします・・・・・。


今週から夏本番!・・・・となるか?

2012-07-23 21:49:00 | 工場長の独り言

さて・・・また新しい1週間が始まりました。

昨日までの涼しさも 徐々に解消されつつあるようですが 今日の東京地方は 未だ曇り空がベースといった感じで 日差しのほうは それ程差し込んできませんでした。 そんな訳で 最高気温は30度に達しなかったみたい。 まあ、天気予報でも言っていたけど 暑さの復活?は水曜日以降となるらしい・・・。 涼しいのは快適だけれども やはり夏といったら 暑くならなくっちゃ・・・! あまり暑過ぎるのも 迷惑?なんだけどね。 春夏秋冬という季節感だけは無くならないようにして貰いたいものです・・・・。