むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

時間を有効に使おう・・・・!

2014-10-21 22:53:10 | 工場長の独り言
ここ所沢は霧雨の朝を迎えました。 関東地方は今日から木曜日頃まで ぐずついた天候となるんだとか・・・・ 

さらに この雨が続いた後には さらに気温が低くなるとのことで 季節替わりの雨といったところでしょうか?

今日も一日平常勤務・・・・ といっても終日のデスクワークという事ですが 15時を過ぎた頃から窓の外が明るくなってきて 時折 晴れ間が覗いていました。 

「あれ~っ? 雨はもう終わりなのか?」ってな感じ・・・ そのまま終業時刻を迎えたので いつもの時間に帰宅しました。

帰宅後・・・天気予報を観てみると やっぱり明日も雨の予報・・・。今の空を見た限りでは疑わしいけど 明日も傘持参で出勤しなければならないみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて 今週の夜間操業は 少々多忙な二刀流?で臨むことにしました。 模型工作とフィルムスキャン・・・・ どちらも早く片付けてしまいたい!って事で まずはやってみる事にしたのですが、これが なかなか大変だったりする・・・。 ま、模型工作のほうは 単なる「スミ入れ」作業って事で 案外気楽に取り組める。 一方のフィルムスキャンのほうは ネガシートからフィルムを取り出して その都度 スキャンしてやらなければならないのが面倒な作業。 現在 うちで使っているのはキャノンのMP-990というインクジェットの複合機・・・、ネガフィルムをセットしてスキャンする訳ですが その所要時間は 1コマ当たり1分弱ぐらい。 通常 ネガフィルムは6コマ毎にカットして保存されるので 6コマ単位のネガフィルムをスキャナーに掛けて開始ボタンを押す・・・ という一連作業に6~7分ぐらい掛かるのです。

で・・・今回は二刀流って事で このスキャナーの開始ボタンを押した後、スキャン完了までの待ち時間を利用してのスミ入れ作業をやってみましたが う~ん、正直、結構大変でした・・・(笑) 何より フィルムセットの際には 埃が入らぬように注意しなければならないし スキャン中の待機時間となる6~7分っていうのは スミ入れ作業には結構微妙な時間でした・・・。ま、今日は最初の取り組みって事で 多少段取りが悪かったこともあるのだろうけど ある程度 慣れてくれば これはこれで効率的に出来るのではなかろうか?と思うのです・・・。 ま、どちらも趣味の世界のはなし・・・・ 誰に急かされている訳でもなく 只々自己満足のためだけにやっている事なので 無理だったら諦めればいいだけの事なんですけどね・・・・(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな多忙の作業でスキャンした懐かし画像・・・・ 本日はこれです。

定番の 北陸シリーズ?から JR西日本のジョイフルトレイン・・・・「ゴールデンエクスプレス・アストル」 1989年9月の撮影。



金沢支社が用意した団体・臨時列車用のジョイフルトレインで キロ65 551+キロ29 552+キロ65 1551の3両編成の気動車でした。

北陸名物?「赤い食パン」こと 普通列車用の419系との並び・・・ この赤色って 国鉄時代末期に制定されたものだったと思うのですが、今となっては懐かしい限り。

特に この419系の場合には 重々しい感じがしたものです。



この日のアストル・・・ 金沢方面から直江津までの団臨運用の後、直江津駅構内留置線で暫しの休憩中でした・・・・・。



この頃のJR西日本は電車・気動車ともに地域ごとにオリジナル塗装を纏っておりました。419系も新たな北陸線カラーとして塗装変更の真っ最中・・・

仲間の中には すでにホワイトを基調とした新しい塗装となったものもありました。 さて、どちらがお好みでしょうか?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時は流れて1994年2月・・・ 同じく直江津駅で捉えたアストル。



この時は妙高方面からの団体スキー客を乗せて 金沢方面へ向かう運用だったと思います・・・。




このアストル・・・・ 

その後 延命工事と同時に塗装変更がなされ 今まで同様に金沢地区を中心に活躍していましたが 2006年11月を以て運用を離脱・・・翌2007年に廃車となりました。

天気はまたまた下り坂へ・・・・・

2014-10-20 22:32:59 | 日記
このところ秋晴れが続いていた東京地方ですが それも今日までの様子・・・。

天気予報によると 明日から木曜日あたりまで 雨が降りやすいんだとか・・・・

この雨が終わると 季節もさらに進んでいくとの事で 徐々に寒さも増していくのでしょうか?

まあ、何だかんだで10月も下旬に突入・・・ いつの間にかに晩秋へと移り変わろうとしています・・・。

何はともあれ 今は晴天続きで快適な気候である反面、空気の乾燥も進んでいたようで 昨日の所沢では 湿度が30%台だったとの事。 

このところ寒暖の差が激しくなった事も影響しているのか 朝夕の通勤電車ではマスクをつけたり 咳をする人を多く見かけるようになりました。

昨日も書いたけど 季節の変わり目なので 体調管理には要注意・・・! 自分は昨晩の長湯が効いたのか? 復調してきた感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・こんな事を書いていたら 都心でも夕方頃から小雨が降り出してしまいました。

天気予報より 少々早めの雨なのか・・・? それでも 空気が潤ってくれれば それはそれで有り難い事なのですね・・・。


今週の模型工作は このところ続いている「スミ入れ」加工の続きをすることに・・・。

特に新幹線車両の床下部分を中心に加工をしておりますが これが中々イイ感じに仕上がっています。 

「スミ入れ」自体は難易ではありませんが なにぶん編成単位とすると それは結構な両数が対象となる訳です。

それでも単調な床下部分にサ~ッと塗料を流してやると 単調だった床下部分のモールドが浮かび出てきて 何ともイイ感じなのです。

手持ちの車両を汚していくのは 正直 多少のリスクを伴うけれど エナメル塗料を使っている限りでは 簡単に修正&やり直し出来るのが良いですね!



最後に今日のオマケ画像は・・・・ トワイライトエクスプレスの登場



1994年2月11日 直江津駅にて




効いてるみたい・・・・!

2014-10-19 20:32:17 | 工場長の独り言
日曜日・・・・

今日も所沢は秋晴れの一日でした・・・・。

ま、晴天といえども特に何をする予定も無く 只々時間をむさぼっているだけ・・・・ という状況はマズイ。

そんな事で 午後から愛車を洗ってやることにしました。

なんせ このところ週末に台風来襲とか いろいろあったので 洗車のほうもご無沙汰気味・・・・

幸いな事?に 今日は高圧洗浄機の調子も良いようで 最初からストレス無く動いてくれました。

その後、気分良く洗車仕事に一時間・・・、すっかり綺麗になりました。

そういえば 先日取り付けたバッテリー用ソーラー充電器の件、取り付け後 ちょうど一週間が経過したので 早速様子をみてみました。

すると、バッテリー電圧は通常程度にあるようで この充電器はキッチリ仕事をしてくれている様子・・・。

これでバッテリー上がりとは ようやく無縁になりそうです。

ま、今までは 「乗りたい時に乗れない・・・」というのが問題だった訳で 何はともあれ 頻度に車を動かすのが一番!という事を忘れた訳ではありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

洗車を終えた後、毎度の如く 水仕事の続きって流れで 風呂掃除も念入りにやっておきました。

全てが終わって 濡れた衣服を着替えていたら なんか寒気がするような・・・・。

確かに気温は低いのですが この感じは 少々マズイ気がするのです・・・。

結局、未だ窓の外には明るさが残る17時過ぎ・・・風呂を沸かして入ってしまいました。

いつもより長湯をして よ~く温まったつもりだけれど この季節 体調管理には気を付けないと・・・・。

秋晴れの土曜日・・・・なので

2014-10-18 12:39:42 | 日記
土曜日の今日・・・・ 所沢は朝から秋晴れの空が広がっています。

さて・・・ 今日は「八高線80周年記念号」が走る日でしたが 結局のところ重い腰が上がらずに出撃する事は出来ませんでした・・・(笑)。 ネットを観ている限りでは 沿線の有名?撮影地には多数の人出があるようで ところによっては 落ち着いて撮影出来ないような場所もあったみたい・・・。 ま、慰めでは無いけれど 今回は出撃しなくて良かったのかな・・・? どうも歳をとると撮影対象と所要時間の対比を考えてしまうようで 今回の八高線は 少々パフォーマンス的に満足出来ないかな?と私の頭は判断したのでしょう・・・。 ま、DD51のプッシュプルはともかく、間に挟まれる12系客車は僅か3両というのがちょっと残念なんだな。 往年の八高線貨物の撮影を楽しんでいた自分としては どうもボリュームが足りない感じがするのです・・・・。

結局・・・八高線には行かなかったけれど その代わりに地元で小ネタを拾いました。
地元を走る西武線・・・ 今週水曜日頃から2003Fが小手指に貸し出されているとの情報がありました。池袋線系統に2000系初期車が走るのは久しぶりの事でしたが 今日は土曜日という事もあって 果たして2003Fは運用に入るのか?が気になっていました。 すると・・・ 朝から各停運用に充当されているとの事で 早速時刻表を観ながら運用を追ってみました・・・。

その結果・・・ 日中 狭山線に入って来る事が判り、慌てて?自宅前での撮影となりました。

まずはテスト撮影の2533Fから・・・・



そして 珍客2003Fの登場・・・・ 各停 西武球場前行き



折り返しの 西所沢行き・・・・



もっとも野球開催時には新宿線所属の車両が狭山線に入線してくるので こうしてみると野球臨の時と変わらない印象・・・(笑)。 それでも近年2000系初期型車が入って来る事は稀なので これはこれで貴重な記録なのかもしれません・・・。  この2003F・・・ 果たしていつまで貸出されているのだろう? むしろ そちらが気になります・・・。


懐かし画像・・・ 糸魚川のキハ52

2014-10-17 21:22:56 | 工場長の独り言
今週もようやく金曜日・・・・

今日は午後から幕張メッセに出掛けてきました。 作業用ツールの国際展示会見学が目的でしたが、正直、「幕張はやっぱり遠いな~っ!」というのを改めて実感してしまいました。ま、季節が進んで 夕刻の訪れが早くなった事も一因なのかもしれません。 なにより17時過ぎに幕張本郷駅を出る頃には 既に夕闇が迫っていた訳で、帰路の武蔵野線の車窓から日の入りを見届けてやりました・・・。 まあ、幕張本郷駅からは始発の武蔵野線直通 府中本町行き電車があるので 帰路はゆっくり座って帰れるのが嬉しいところ・・・・ 但し ここから新秋津駅までの乗車時間は一時間強・・・、さすがに長い道程でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰宅後は久しぶりに模型をいじってみる事にしました。 というのも 先週末の出張で乗車した東北新幹線に模型心?が焚きつけられてしまったようで このところフィルム整理で中断していた事もあり、禁断症状?が出てきたのかな・・・(笑)。 久しぶりに模型棚から引っぱり出してきたのは新幹線関連の模型・・・、今宵はこれにスミ入れ加工を施して遊んでみようと思うのです・・・。

と・・・ 模型工作に入る前に 今日も今週の特集となった? 懐かし画像を貼ってみる事にしましょう。 一連の北陸地区のDCシリーズ・・・、本日は手持ちの中でも最後となった 糸魚川地区 大糸線のキハ52を貼ってみます。 大糸線のキハ52といえば旧国鉄色に復元された車両が最近まで活躍していた事で有名になりましたが 今回のものは やはり1994年頃のものです。

まずは1994年2月の画像から・・・

大糸線ホームに停車中の キハ52 124・・・



冬期の大糸線では普通列車時間帯によってキハ52の2連運行もされていました。

同じくキハ52 124ほかの2連・・・・



当時糸魚川で唯一の首都圏色を纏っていたキハ52 140・・・・



1994年2月12日・・・この日の糸魚川駅は まさに雪国!という天候でした。

朝の糸魚川駅・・・ 晴れ間が見えたかと思えば突然の吹雪に襲われる・・・



この当時・・・世はスキーブームという事もあって 大糸線には関西方面からの臨時列車が多数入線してきました。通称シュプール号・・・・、こちらの画像は後日まとめてアップの予定ですが、今回分はこの一枚にしておきます。

キハ181 49先頭のシュプール栂池号が入線・・・・国鉄カラー同士の並びは最高でした!

※キハ181系は折り返しの回送扱いで日中は糸魚川駅構内に留置となっていました。



キハ52 125 と 特急白山2号の出逢い・・・・

この日の白山はMM'ユニットの一部に国鉄色のものが連結されていました・・・。



冬の大糸線名物といえばシュプール号だけではありません。 

大糸線のマスコット?というより冬期の心強い守護神 DD16 304 ラッセル車・・・・

朝からの積雪で夕刻の出動決定となったようです・・・。



小型といわれるDD16でしたが 間近で眺めると誠に逞しい感じがしました・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

季節は変わって 1994年5月・・・ 糸魚川車両センターに電撃訪問?した時のもの・・・。

家族サービス?という事でマイカー旅行・・・、信濃大町で両親を下ろし 両親は立山・黒部アルペンルートの周遊へ・・・、自分はマイカーの回送運転?という事で宇奈月温泉まで向かう途中に 糸魚川に寄ってみました。 当時は未だ残っていた赤レンガの機関庫を間近で見てみたくて・・・・ 糸魚川区の門を叩いて訪問の旨を伝えると 区員の方は快く撮影を許可してくれました・・・・う~ん、良い時代でした。

その際に撮影したものの中にキハ52の画像がありました・・・。

赤レンガの機関庫をバックにキハ52 156をの形式写真・・・



正面のアップ・・・・



このキハ52156と前掲のキハ52125は昨日の高山色のところにも出演?していますが 糸魚川への転属の際、塗装変更とともに冷房装置が取り付けられたようです・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上 北陸地区のDC画像特集はこれにて終了・・・・。

高岡、富山、糸魚川と来春の北陸新幹線開通に備えて最終段階へ・・・・ 

もはや消えてしまった風景ですが あの日の想いでは今でも強く残っています・・・。