gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

信仰が不安定なときに信頼を築く Building Trust When Faith Is Unsteady

2024-09-02 21:29:11 | 日記
信仰が不安定なときに信頼を築く
Building Trust When Faith Is Unsteady

人生のこの時期に神を信じることが難しいなら、必要な助けを得るために神に近づいてください。
If believing God is difficult in this season of your life, draw closer to Him for the help you need.

マルコ 9:21-24 NIV [21] イエスは少年の父親に尋ねた。「いつからこんな状態になっているのか」。父親は答えた。「幼いころから」。[22]「何度も彼を殺そうとして火や水の中に投げ込んだ。しかし、もしお力になれるなら、どうか私たちをあわれんで助けてください」。[23]「『お力になれるなら』と?」とイエスは言われた。「信じる者には何でもできるのです」。[24] すると少年の父親はすぐに叫んだ。「信じます。私の不信仰を克服してください!」
Mark 9:21-24 NIV [21] Jesus asked the boy’s father, “How long has he been like this?” “From childhood,” he answered. [22] “It has often thrown him into fire or water to kill him. But if you can do anything, take pity on us and help us.” [23] “ ‘If you can’?” said Jesus. “Everything is possible for one who believes.” [24] Immediately the boy’s father exclaimed, “I do believe; help me overcome my unbelief!”

ヘブル人への手紙 10:23 NIV [23] 私たちは、告白する希望を揺るぎなく保ちましょう。約束された方は忠実な方だからです。
Hebrews 10:23 NIV [23] Let us hold unswervingly to the hope we profess, for he who promised is faithful.

神への信頼はクリスチャンにとって基本であるため、信仰が揺らぐと、その結果は広範囲に及ぶことがあります。時には、導きを求めて祈った後、「それはできない」と思わせるような答えが返ってくることがあります。そのため、神に従って信仰を強めてくださるよう求める代わりに、従順を先延ばしにしたり妥協したりすることを選ぶかもしれません。
Since trust in God is foundational for Christians, the consequences of wavering faith can be far-reaching. Sometimes, after praying for direction, we might receive an answer that leads us to think, I can’t do that. So, instead of obeying and asking God to strengthen our faith, we may choose to postpone or compromise our obedience.

しかし、部分的な従順は実際には不従順であり、信仰が揺らぐと、代償を払うことになる誤った選択につながる可能性があります。たとえば、イスラエル人は、国が不信仰に信仰を奪われたために、砂漠で40年間さまよいました。彼らの揺らぐ信頼は、神が意図した祝福を逃すことになりました。
But partial obedience is actually disobedience, and when our faith falters, it can result in poor choices that prove costly. For example, the Israelites wandered 40 years in the desert because the nation allowed unbelief to overtake their faith. Their wavering trust made them miss out on God’s intended blessings.

霊的に不安定なとき、私たちは些細なことで簡単に動揺してしまいます。しっかりと立つ代わりに、自信が失われていくかもしれません。そして、神が私たちにそうするように求められても、リスクを冒すことを躊躇するようになります。確信を持って行動するのではなく、主から聞いていることに疑問を持ち、疑うようになります。また、揺れ動く信仰が私たちを神の意志から遠ざけているため、喜びが減っていることに気づくかもしれません(ヘブル人への手紙 10:23)。信仰が弱まると、かつて享受していた心の平安は消え去ります。
When we are spiritually unsteady, we can easily be shaken by little things. Instead of standing firm, we may find our confidence eroding. Then we become less willing to take a risk when God asks us to do so. Rather than acting with certainty, we question and doubt what we are hearing from the Lord. We may also find joy diminishing because our wavering faith has led us away from God’s will (Hebrews 10:23). The inner peace that we once enjoyed evaporates as our faith weakens.

私たちの信仰がどんなに不安定であっても、神は私たちが神への信頼を強めるために近づくように招いてくださいます。神がそうされたら、その招きを受け入れて神に栄光をささげましょう。
No matter how unsteady our faith, God invites us to draw near so He can strengthen our trust in Him. When He does, accept His invitation and give Him the glory.

あなたの財政に関する神の知恵 Godly Wisdom for Your Finances

2024-09-02 09:27:13 | 日記
あなたの財政に関する神の知恵
Godly Wisdom for Your Finances

「涙が出るほどうれしいです。フォーカス [教会の休日] に行くチャンスがあるかもしれないと思うと、とてもわくわくします。子供たちに話すときの顔を見るのが待ちきれません。」これは、私たちの教会の 2 人の幼い子供を持つ母親が、フォーカスに来るための奨学金 (割引料金) が与えられると聞いたときの反応です。週の終わりに、彼女はこう書きました。「家族で過ごした休日の中で、これまでで最高の休日です。とてもうれしいです。」
‘I am so happy I could cry! I am so excited that we might have the chance to go to Focus \[our church holiday\]! I can’t wait to see my children’s faces when I tell them!’ This was the reaction of a mother with two young children in our congregation when she heard she would be given a bursary (a discounted rate) to come to Focus. At the end of the week she wrote, ‘It is the best holiday we have ever had as a family. I am so happy.’

「とても幸せです。」何百人もの人が奨学金目当てで、あるいは無償でフォーカスに来るという事実が、私はとても嬉しいです。これを可能にするために惜しみなく寄付してくれる人もいます。数か月後、私に手紙をくれた母親は、遠い親戚から予期せずお金を相続しました。彼女は並外れて寛大に寄付してくれました。その金額は、彼女と彼女の家族が受け取った奨学金をはるかに上回る額でした。
I am so happy.’ I love the fact that hundreds of people come to Focus on bursaries, or even for nothing. Others give generously to make this possible. A few months later the mother who had written to me unexpectedly inherited some money from a distant relative. She gave extraordinarily generously. The amount far more than covered the bursary she and her family had received.

これは、余裕のある者は余裕のない者を助けるために与えるという新約聖書の原則を実際に実行したものです。平等が保たれるようにするためです。「今は、あなたがたの豊かさが彼らの必要を満たし、その結果、彼らの豊かさがあなたがたの必要を満たすのです」(コリントの信徒への手紙二第8章14節)。
This is a practical outworking of the New Testament principle that those who can afford give to help those who cannot afford – so that there might be equality: ‘At the present time your plenty will supply what they need, so that in turn their plenty will supply what you need’ (2 Corinthians 8:14).

私たちの世界の大部分は、お金、富、財産について考え、書き、話すことに費やされています。聖書はこれらの主題について多くのことを語っています。しかし、聖書の立場は今日の文化の立場とは対照的です。
So much of our world is taken up with thinking, writing and talking about money, wealth and riches. The Bible has a great deal to say about these subjects. However, the biblical position is in contrast to that of today’s culture.

今日の新約聖書の箇所で、パウロはイエスの受肉の最大の目的は「あなたがたが金持ちになる」ためだったと語っています(9節)。しかし、今日の箇所はこの世の「金持ち」という言葉の理解を完全に再定義しています。
In today’s New Testament passage, Paul tells us that the whole point of the incarnation of Jesus was that you might ‘*become rich*’ (v.9). However, the passages for today totally redefine this world’s understanding of the word ‘rich’.

箴言 21:27-31 NIV [27] 悪人の犠牲は忌まわしい。悪意を持ってささげられた犠牲はなおさらだ。[28] 偽りの証人は滅びるが、注意深く聞く者は証言で成功する。[29] 悪人は大胆な態度を取るが、正しい者は自分の道に思いを巡らす。[30] 知恵も洞察力も計略も、主に対して成功するものはない。[31] 戦いの日のために馬は備えられているが、勝利は主にある。
Proverbs 21:27-31 NIV [27] The sacrifice of the wicked is detestable— how much more so when brought with evil intent! [28] A false witness will perish, but a careful listener will testify successfully. [29] The wicked put up a bold front, but the upright give thought to their ways. [30] There is no wisdom, no insight, no plan that can succeed against the Lord. [31] The horse is made ready for the day of battle, but victory rests with the Lord.

箴言 22:1-6 NIV [1] 名声は大きな富よりも望ましい。名声は銀や金よりもよい。[2] 富める者と貧しい者には共通点がある。主は彼らすべてを造られた方である。[3] 賢い者は危険を見て避難するが、愚かな者は進んで罰を受ける。[4] 謙遜は主を畏れることである。その報酬は富と名誉と命である。[5] 悪者の道には罠と落とし穴がある。命を守ろうとする者は彼らから遠ざかる。[6] 子供たちを行くべき道に導きなさい。そうすれば、年老いてもその道から離れることはない。
Proverbs 22:1-6 NIV [1] A good name is more desirable than great riches; to be esteemed is better than silver or gold. [2] Rich and poor have this in common: The Lord is the Maker of them all. [3] The prudent see danger and take refuge, but the simple keep going and pay the penalty. [4] Humility is the fear of the Lord; its wages are riches and honor and life. [5] In the paths of the wicked are snares and pitfalls, but those who would preserve their life stay far from them. [6] Start children off on the way they should go, and even when they are old they will not turn from it.

富よりも評判を重視しなさい
Fasten on your reputation far more than riches

いくらお金を手に入れたとしても、それが人生の成功を保証するものではありません。「勝利は主にある」(31節)。
However much money you may acquire, it doesn’t guarantee success in life: ‘victory rests with the Lord’ (v.31).

評判は富よりもはるかに重要です。手抜きや疑わしい行為、貪欲によってお金を稼ぐよりも、正しいことをする方がよいでしょう。「立派な評判は大金持ちになるよりも良い。慈悲深い心は銀行に預けたお金よりも良い」(22:1、MSG)。
Reputation is far more important than riches. It is better to do what is right than to make more money by cutting corners, dubious practices or greed. ‘A sterling reputation is better than striking it rich; a gracious spirit is better than money in the bank’ (22:1, MSG).

私たちの文化では、世界の貧しい地域で飢え死にする人々よりも、「富裕層リスト」に載っている人々をはるかに高く評価しています。しかし、箴言の著者はこう言っています。「富める者と貧しい者は平等に握手する。神は両者を創造したのだ!」(2節、MSG)。
Our culture values those on the ‘rich list’ far more than those dying of starvation in the poorer parts of the world. But the writer of Proverbs says, ‘The rich and the poor shake hands as equals – God made them both!’ (v.2, MSG).

真の富への道は「謙遜と主への畏れ」(4a節)です。これは「富と名誉と命」(4b節、AMP)をもたらします。時には物質的な富をもたらすこともあります。しかし新約聖書は、それが常にはるかに永続的な価値をもたらすもの、つまりキリストにおける霊的な富をもたらすと教えています。
The way of true riches is ‘humility and the fear of the Lord’ (v.4a). This brings ‘riches and honour and life’ (v.4b, AMP). It may sometimes bring material wealth. But the New Testament tells us that it always brings something of far more lasting value – spiritual riches in Christ.

人生において神を第一にしてください。神があなたに対して立てた計画は「良いこと、喜ばしいこと、完全なこと」です(ローマ12:2)。そして「どんな知恵も、どんな洞察力も、どんな計画も、主に逆らって成功することはない」(箴言21:30)。
Put God first in your life. His plans for you are ‘good, pleasing and perfect’ (Romans 12:2). And ‘there is no wisdom, no insight, no plan that can succeed against the Lord’ (Proverbs 21:30).

主よ、誠実さと寛大さ、謙虚さと主への畏れをもって生きられるように助けてください。
Lord, help me to live a life of integrity and generosity, humility and fear of the Lord.

コリントの信徒への手紙二 8:1-15 新改訳 [1] さて、兄弟たち、私たちは、神がマケドニヤの諸教会に与えてくださった恵みについて、あなたがたに知らせたいと思います。[2] 彼らは、非常に厳しい試練の中にあって、あふれんばかりの喜びと極度の貧しさから、豊かな寛大さがあふれ出しました。[3] わたしは証言しますが、彼らはできる限り、いや能力を超えて、まったく自発的に与えてくれました。[4] 彼らは、主の民への奉仕にあずかる特権を私たちに与えてくださるよう、しきりに私たちに懇願しました。[5] 彼らは私たちの期待を超えて、まず第一に主に自分自身をささげ、それから神の御心によって私たちにもささげてくれました。[6] そこで私たちは、テトスに、彼が先に始めていたように、あなたがたのこの恵みのわざも完成させるよう、強く勧めました。 [7] しかし、あなたがたは、信仰にも、ことばにも、知識にも、熱心にも、また、私たちがあなたがたのうちに燃え立たせた愛にも、すべての点ですぐれているのですから、この施しの恵みにもすぐれているようにしなさい。[8] わたしはあなたがたに命じているのではなく、ほかの人々の熱心さと比べて、あなたがたの愛の真剣さを試したいのです。[9] あなたがたは、わたしたちの主イエス・キリストの恵みを知っているはずです。キリストは富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられました。それは、あなたがたが、キリストの貧しさによって富む者となるためです。[10] このことに関して、何があなたがたにとってよいかについて、わたしの判断はこうです。昨年、あなたがたは、ただ与えただけでなく、そうしたいと思った最初の人でした。[11] 今は、その仕事を完成させなさい。そうすれば、あなたがたは、熱心に喜んでするのと同じように、自分の能力に応じて、それを成し遂げることができるでしょう。[12] なぜなら、喜んでするなら、持っているものに応じてではなく、持っているものに応じて、贈り物が受け入れられるからです。 [13] わたしたちの願いは、あなたがたが苦しんでいる間に他の人々が楽になることではなく、平等になることです。[14] 今は、あなたがたの豊かさが彼らの必要を満たし、彼らの豊かさがあなたがたの必要を満たすようになります。目標は平等です。[15] 聖書にこう書いてあるとおりです。「多く集めた者も余ることはなく、少なく集めた者も余ることはなかった。」
2 Corinthians 8:1-15 NIV [1] And now, brothers and sisters, we want you to know about the grace that God has given the Macedonian churches. [2] In the midst of a very severe trial, their overflowing joy and their extreme poverty welled up in rich generosity. [3] For I testify that they gave as much as they were able, and even beyond their ability. Entirely on their own, [4] they urgently pleaded with us for the privilege of sharing in this service to the Lord’s people. [5] And they exceeded our expectations: They gave themselves first of all to the Lord, and then by the will of God also to us. [6] So we urged Titus, just as he had earlier made a beginning, to bring also to completion this act of grace on your part. [7] But since you excel in everything—in faith, in speech, in knowledge, in complete earnestness and in the love we have kindled in you—see that you also excel in this grace of giving. [8] I am not commanding you, but I want to test the sincerity of your love by comparing it with the earnestness of others. [9] For you know the grace of our Lord Jesus Christ, that though he was rich, yet for your sake he became poor, so that you through his poverty might become rich. [10] And here is my judgment about what is best for you in this matter. Last year you were the first not only to give but also to have the desire to do so. [11] Now finish the work, so that your eager willingness to do it may be matched by your completion of it, according to your means. [12] For if the willingness is there, the gift is acceptable according to what one has, not according to what one does not have. [13] Our desire is not that others might be relieved while you are hard pressed, but that there might be equality. [14] At the present time your plenty will supply what they need, so that in turn their plenty will supply what you need. The goal is equality, [15] as it is written: “The one who gathered much did not have too much, and the one who gathered little did not have too little.”

富から貧困に陥った人の例に倣いなさい
Follow the example of the one who went from riches to rags

歌手のリリー・アレンは、彼女の歌「The Fear」の中で、多くの人が考えていることを難なく反映しています。 「私は金持ちになりたいし、たくさんのお金が欲しい 賢いとか面白いとかは気にしない たくさんの服とたくさんのダイヤモンドが欲しい。」
The singer Lily Allen effortlessly reflects what many people think in her song, ‘The Fear’: ‘I want to be rich and I want lots of money I don’t care about clever I don’t care about funny I want loads of clothes and \\ loads of diamonds.’

お金持ちになりたい人はたくさんいます。貧困から富裕に転じた例は数多くあります。しかし、意図的に富裕から貧困に転じることを選んだ人はほとんどいません。
So many people want to get rich. There are many examples of people going from ‘rags to riches’. However, there are few who have deliberately chosen to go from riches to rags!

しかし、私たちの信仰の核心には、まさにそのことを選んだ方がいます。「あなたがたは、私たちの主イエス・キリストの恵みを知っているはずです。キリストは富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられました。それは、あなたがたがキリストの貧しさによって富む者となるためです。」(9節)。これが福音の核心です。
Yet, right at the heart of our faith is one who chose to do exactly that: ‘For you know the grace of our Lord Jesus Christ, that though he was rich, yet for your sakes he became poor, so that you through his poverty might become rich’ (v.9). This is the heart of the gospel.

イエスは私たちが従うべき模範です。イエスは天国の富を捨てて地上の貧しさを選んだだけでなく、その地上の人生において貧困の中で生まれ、想像し得る最も極貧の中で亡くなりました。
Jesus is the example we have to follow. Not only did he leave the riches of heaven for the poverty of an earthly life, but in that earthly life he chose to be born in poverty and died in the most extreme poverty imaginable.

イエスは頭を置く場所もないまま地上に来られ、裸で苦しみながら十字架にかけられました。イエスがそうされたのは、あなたが豊かになるために、キリストの霊的な宝をすべて手にするためでした。イエスは私たちに「豊かな寛大さ」の最高の例と「豊かになる」とはどういうことかを示してくださいました。
He came to earth with nowhere to lay his head, and he hung, naked and in agony, on the cross. He did this in order that you might become rich – that you might have all the spiritual treasures of Christ. Jesus has shown us the supreme example of ‘rich generosity’ and what it means to ‘become rich’.

マケドニアの教会は彼の例に倣いました。「裁判は彼らの本性を露呈しました。彼らはひどく貧しいにもかかわらず、信じられないほど幸せでした。その圧力が全く予想外のことを誘発しました。純粋で寛大な贈り物があふれ出たのです。私はそこにいて、それを自分の目で見ました。彼らは、自分たちにできる範囲で、自分の能力をはるかに超える額の献金をし、貧しいキリスト教徒の救済に協力する特権を懇願しました。」(2-4節、MSG)。
The Macedonian churches followed his example: ‘The trial exposed their true colours: They were incredibly happy, though desperately poor. The pressure triggered something totally unexpected: an outpouring of pure and generous gifts. I was there and saw it for myself. They gave offerings of whatever they could – far more than they could afford! – pleading for the privilege of helping out in the relief of poor Christians’ (vv.2–4, MSG).

彼らは非常に貧しかったにもかかわらず、自分たちがどれだけ寄付できるかを計算し、それ以上の金額を寄付しました。
Although they were extremely poor, they worked out how much they could give and they gave even more than that.

パウロはコリント人に彼らの模範に従うよう勧めました。彼らの生活には優れた点が数多くありました(7a節)。パウロは「あなたたちも、この与える恵みにおいて優れた者となるよう気をつけなさい」(7c節)と言いました。
Paul urged the Corinthians to follow their example. There were many areas of their lives that were excellent (v.7a). Paul said, ‘See that you also excel in this grace of giving’ (v.7c).

パウロは、次に、持っている人は持たない人を助けるために与えるべきであるという新約聖書の原則を説きます (13-15 節)。この原則は、フォーカスやアルファ ウィークエンドなど、他の多くの機会にも当てはまります。私たちは、支払う余裕のない人たちに、無料で (または支払える金額で) 来るよう呼びかけます。ウィークエンドでは、支払う余裕のある人が支払えない人のために支払うのを手伝うために、献金を行います。
Paul then expounds the New Testament principle that those who have should give to support those who have not (vv.13–15). We see this principle at work at Focus and on many other occasions, including the Alpha Weekends. We invite those who cannot afford to pay to come for nothing (or for whatever they can afford). At the Weekend, we have an offering so that those who can afford it help to pay for those who cannot.

主よ、イエスの寛大さの例に倣い、与える恵みに秀でることができるよう助けてください。
Lord, help me to follow the example of Jesus’ generosity and to excel in the grace of giving.

イザヤ書 8:11-10:19
Isaiah 8:11-10:19

富よりもイエスの統治に焦点を当てる
Focus on the reign of Jesus rather than on riches

リリー・アレンが「The Fear」で歌っているように、間違ったことに集中すると「恐怖に支配されてしまう」のです。しかしイザヤはこう言っています。「彼らが恐れていることを恐れるな。彼らの心配を引き受けてはならない。心配するなら、聖なるものを心配しなさい。万軍の神を恐れなさい」(8:12–13、MSG)。私たちの不合理な恐れや心配に対する解毒剤は信仰です。イザヤはこう書いています。「私は主を待ち望みます…私は主に信頼します」(17節)。
As Lily Allen sings in ‘The Fear’, if we focus on the wrong things we are ‘taken over by the fear’. But Isaiah says, ‘Don’t fear what they fear. Don’t take on their worries. If you’re going to worry, worry about The Holy. Fear God-of-the-Angel-Armies’ (8:12–13, MSG). The antidote to our irrational fears and worries is faith. Isaiah writes ‘I will wait for the LORD… I will put my trust in him’ (v.17).

彼は、オカルト、占い師、心霊術師、死者への相談に集中することに対して警告しています(19節)。「『いいえ、私たちは聖書を学びます』と言いなさい。」他の方法を試みる人々はどこにも行き着きません。行き止まりです。何もない壁、空っぽの穴です。彼らは何も持たずに暗闇の中に終わります。(20-22節、MSG)。
He warns against focusing on the occult, fortune-tellers, spiritualists and consulting the dead (v.19): ‘Tell them, “No, we’re going to study the Scriptures.” People who try the other ways get nowhere – a dead end… A blank wall, an empty hole. They end up in the dark with nothing’ (vv.20–22, MSG).

彼はまた、高慢と「心の傲慢」についても警告しています(9:9)。さらに、富についても多くのことを語っています。
He also warns against pride and ‘arrogance of heart’ (9:9). In addition, he has much to say on the subject of riches.

まず、富はそれ自体では満足を与えません。「彼らは飽くことを知らず、人や物で満腹し、腹一杯になった。しかし、それでも彼らは飢えた。」(20節、MSG)。私たちがどれだけお金を稼いでも、それはすべての人間の心の奥底にある霊的な飢えを満たすことは決してありません。
First, riches in themselves do not satisfy: ‘Appetites insatiable, stuffing and gorging themselves left and right with people and things. But still they starved’ (v.20, MSG). However much money we make, it will never satisfy the deep spiritual hunger in every human heart.

第二に、パウロは貧しい人々を犠牲にして金儲けをすることに対して警告しています(10:1–3)。不正は、この世の多くの苦しみの根底にあります。「悪を制定し、犠牲者を生み出す法律を作る者たちに破滅を。貧しい人々を苦しめる法律、私の貧しい民の尊厳を奪い、無防備な未亡人を搾取し、家のない子供たちを利用する法律」(1–2節、MSG)。
Second, he warns against making money at the expense of the poor (10:1–3). Injustice is at the heart of so much suffering in the world: ‘Doom to you who legislate evil, who make laws that make victims – Laws that make misery for the poor, that rob my destitute people of dignity, exploiting defenceless widows, taking advantage of homeless children’ (vv.1–2, MSG).

まさにこのようなことが起こっている国が世界中にたくさんあります。少数の人々が貧しい人々、未亡人、孤児を犠牲にして大金持ちになります。不公平な法律があり、人々に対する正義はありません。イザヤは審判の日について質問します。「あなたはどこにあなたの富を残しますか?」(3d節)。結局のところ、このお金はすべてまったく意味がありません。「あなたのお金はすべてあなたにとって何の役に立つのですか?」(3d節、MSG)。
There are many countries in the world where we can see exactly this happening. A few people become very rich at the expense of the poor, the widows and the orphans. There are unjust laws and no justice for the people. Isaiah asks the question about the day of judgment: ‘Where will you leave your riches?’ (v.3d). All this money at the end of the day is utterly meaningless: ‘What good will all your money do you?’ (v.3d, MSG).

預言者イザヤは、この不公平と不平等の世界に、異なる種類の支配者が現れるのを見ます。もちろん、その究極の成就はイエス・キリストにおいてでした。
Into this world of injustice and inequality the prophet Isaiah sees a different kind of ruler arising – the ultimate fulfilment was, of course, in Jesus Christ:

「私たちにひとりの子が生まれ、私たちにひとりの息子が与えられた。
| 主権はその肩にある。
彼は呼ばれる。
| 不思議な助言者、力ある神、
| 永遠の父、平和の君。
| 彼の主権と平和は増し加わり、
| 終わりがない」(9:6–7a)。
‘For to us a child is born,
| to us a son is given,
| and the government will be on his shoulders.
And he will be called
| Wonderful Counsellor, Mighty God,
| Everlasting Father, Prince of Peace.
Of the increase of his government and peace
| there will be no end’ (9:6–7a).

あなたの人生においてイエスの支配を受け入れれば受け入れるほど、イエスはあなたの計画、決断、会話、考えを導いてくれます。そして、あなたはより賢くなり、「恐怖に支配される」のではなく、イエスの平和をより多く経験するでしょう。
The more you allow the rule of Jesus in your life, the more he directs your plans, decisions, conversations and thoughts – the wiser you will become and, instead of being ‘taken over by the fear’, the more you will experience his peace.

平和は、お金、富、成功、昇進、衣服、ダイヤモンドから得られるものではありません。平和は、イエスの豊かな寛大さの模範に従い、正義と義の支配の下で生きることから得られます。
Peace does not come from money, riches, success, promotion, clothes or diamonds. It comes from living under the rule of Jesus in justice and righteousness, following his example of rich generosity.

主よ、私はあなたを崇拝します。あなたは素晴らしい助言者、全能の神、永遠の父、平和の君です。あなたの寛大さの模範に従い、真の富、名誉、そして命への道を見つけられるように助けてください。
Lord, I worship you, the Wonderful Counsellor, Mighty God, Everlasting Father and Prince of Peace. Help me to follow your example of generosity and find the path to true riches, honour and life.

ピッパはこう付け加えます
箴言 22:6 にはこうあります:
「子供をその行くべき道に従わせよ。そうすれば年老いてもその道から離れることはない。」
子供たちのために時間、愛、祈りを捧げてくださったすべての方々に心から感謝しています。親であれ、児童福祉従事者であれ、教師であれ、子供たちと過ごす時間の重要性を決して過小評価しないでください。あなたの投資は大きな利益をもたらします。あなたの教えと模範は、信仰と人格を持った人々を育てるのに役立ちます。
Pippa Adds
Proverbs 22:6 says:

‘Train children in the way they should go, and when they are old they will not turn from it.’

I’m so grateful to everyone who’s invested their time, love and prayers in our children. Never underestimate the importance of your time spent with your children. Whether as a parent, a children’s worker or a teacher. Your investment will reap a huge dividend. Your teaching and example will help build people of faith and character.

目的 Purpose

2024-09-02 08:34:16 | 日記
マタイ 6:10 NIV [10] 御国が来ますように。御心が天で行われるとおり、地でも行われますように。
Matthew 6:10 NIV [10] your kingdom come, your will be done, on earth as it is in heaven.

歴代誌上 29:11 NIV [11] 主よ、偉大さと力と栄光と威厳と輝きはあなたのものです。天と地にあるすべてのものはあなたのものです。主よ、王国はあなたのものです。あなたはすべてのものの頭として高く上げられています。
1 Chronicles 29:11 NIV [11] Yours, Lord, is the greatness and the power and the glory and the majesty and the splendor, for everything in heaven and earth is yours. Yours, Lord, is the kingdom; you are exalted as head over all.

詩篇 47:2 NIV [2] いと高き主は恐るべき方、全地の偉大な王である。
Psalms 47:2 NIV [2] For the Lord Most High is awesome, the great King over all the earth.

ゼカリヤ 14:9 NIV [9] 主は全地の王となる。その日には主はひとりとなり、その名は唯一の名となる。 ​​
Zechariah 14:9 NIV [9] The Lord will be king over the whole earth. On that day there will be one Lord, and his name the only name.

マタイ6:33 NIV [33] しかし、まず神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられるでしょう。
Matthew 6:33 NIV [33] But seek first his kingdom and his righteousness, and all these things will be given to you as well.

ルカ12:32 NIV [32] 「恐れることはない、小さな群れよ。あなたがたの父は、あなたがたに王国を与えることを喜んでおられるのだ。
Luke 12:32 NIV [32] “Do not be afraid, little flock, for your Father has been pleased to give you the kingdom.

エペソ人への手紙 6:12 NIV [12] 私たちの戦いは、血肉に対するものではなく、支配者たち、権威者たち、この暗黒の世界の力、また天の領域にいる悪の霊的な力に対する戦いなのです。
Ephesians 6:12 NIV [12] For our struggle is not against flesh and blood, but against the rulers, against the authorities, against the powers of this dark world and against the spiritual forces of evil in the heavenly realms.

マタイ4:17 NIV [17] その時から、イエスは宣べ伝え始めた。「悔い改めよ。天の御国は近づいた。」
Matthew 4:17 NIV [17] From that time on Jesus began to preach, “Repent, for the kingdom of heaven has come near.”

目的
Purpose

あなたの王国が来ますように。あなたの意志が天で行われるように、地でも行われますように。
Your kingdom come, your will be done, on earth as it is in heaven

人生には2つの大きな疑問があります。1つ目は個人的なものです。私は何のためにここにいるのか?2つ目は普遍的なものです。世界はどこへ向かっているのか?これらは「何が目的なのか?」という質問であり、非常に重要です。結局のところ、多くの人が悲しいことに、そして不本意ながら、人生にも宇宙にも意味がないという結論に達しています。そして、存在に意味がないと信じることは信じられないほど悲しいことです。それは、あらゆる意欲や決意を弱める考えです。あなたにできる最善のことは、できるだけ楽しく時間を過ごす方法を見つけることです。
There are two big questions in life. The first is personal: what am I here for? The second is universal: where is the world going? These are ‘what is the point?’ questions and they are very important. After all, many people have sadly and reluctantly concluded that there is no point either to life or to the universe. And to believe there is no point in existence is incredibly sad; it is an idea that undercuts any drive or determination. The best you can do is find some way of passing the time as pleasantly as possible.

主の祈りのこの節は、この無意味という考え全体を否定し、代わりに私たちと世界の両方に目的を与えています。ここでイエスは王国について言及していますが、神の王国と天の王国は同じであることは注目に値します。多くの聖書読者はここで少し困惑します。なぜなら、旧約聖書には王国についての言及が比較的少なく、マタイ、マルコ、ルカのページを超えるとそれほど多くないからです。しかし、現実には、旧約聖書は王国についてほとんど語っていませんが、王については非常に多く語っています。そこでは、神は全世界の王であり、人類の問題は人間が神の支配を無視していることであり、私たちは王と彼の王国に反抗しているのです。
This clause in the Lord’s Prayer denies this whole idea of meaninglessness and instead offers purpose both for us and for the world. Jesus here refers to the kingdom and it’s worth noting that the kingdom of God and the kingdom of heaven are the same. Many Bible readers find themselves slightly puzzled here because there are relatively few references to the kingdom in the Old Testament and not many more once you get beyond the pages of Matthew, Mark and Luke. However, the reality is that while the Old Testament talks little about the kingdom, it does talk an awful lot about the King. There God is the King of the whole world and the problem of the human race is that human beings disregard his rule; we are in rebellion against the King and his kingdom.

新約聖書はこれらの考えを取り上げ、イエスの到来により、今や神の国はすべての人に開かれたものとなったことを明確にしています。神の国は、イエスの権威の下にあるあらゆる場所、あらゆる生命であり、男女の生活の中で神の支配が受け入れられているあらゆる場所です。神の国にいるということは、神の権威が受け入れられ、神の意志が実行される誰かまたは場所であるということです。現時点では、それは天国でのみ起こりますが、いつの日か人類の反逆が終わり、宇宙全体で神の権威が遵守されることが約束されています。
The New Testament picks up these ideas and makes it plain that now, with the arrival of Jesus, the kingdom has become accessible to all. The kingdom is anywhere – and any life – that is under the authority of Jesus; it is every place where God’s rule is accepted in the lives of men and women. To be in the kingdom is to be someone or somewhere where God’s authority is accepted and his will is done. At the moment that only occurs in heaven, but one day we are promised the human race’s rebellion will be ended and God’s authority will be obeyed across the universe.

この王国の考えが重要なのは、私たち人間は自分たちが何らかの霊的に中立な領域に存在し、そこから独立していると考えがちだからです。実際、聖書の立場は中立など存在しないというものです。この世界は、悪の力と悪魔(これについては後で詳しく説明します)がすべてのものに対して最高の権威を行使する、または行使すると主張する戦場です。誰かがイエスを信じてクリスチャンになると、多くのことが起こりますが、非常に重要なことの1つは、忠誠心がこの世から神の栄光ある王国に移ることです。
This idea of the kingdom is important because we human beings tend to think that we exist in some sort of spiritually neutral territory in which we are independent. In fact the Bible’s position is that there is no neutrality: this world is a battleground where the powers of evil and the evil one (of whom more later) exert, or claim to exert, supreme authority over everything. When someone puts his or her faith in Jesus and becomes a Christian, lots of things happen; one that is extraordinarily important is that they shift their allegiance from this world to God’s glorious kingdom.

つまり、この祈りは、悪が打ち負かされ、ある日、おそらく私たちが考えるよりも早く、この世界では神が望む善良で正しく喜ばしいことだけが起こるようになることを祈るものです。私たちの世界のぶつかり合う不協和音は、天国の完璧な調和に取って代わられるでしょう。
This prayer, then, is that evil will be defeated, that one day – perhaps sooner than we think – this world will be somewhere where the only things that happen are the good, right and joyful ones that God wants to happen. The clashing discordant noise of our world will give way to the perfect harmony of heaven.

私たちは宇宙の長期的な未来に常に焦点を合わせ、すべてが永遠に良くなるその偉大な日を待ち望まなければなりませんが、その間、私たちは日々を生きていかなければなりません。主の祈りのこの部分を祈ることは、私たちが個人的に決定を下し、王と王国を支援する行動を取らなければならないことを意味します。私たちは物事に対して賛成することも反対することもできます。したがって、王国の価値観を適用するのに役立つもの、たとえば親切と慈悲の行為、真実と恵みの言葉などを求めて祈らなければなりません。また、貪欲、憎しみ、欲望など、神の王国に反対するものに対して祈ることもできます。もちろん、一貫性があってはなりません。私たち自身の生活の中でそれを実践しようとせずに、同僚や隣人が王国の価値観を示すように祈ることはできません。
Although we must always keep the long-term future of our universe in focus and long for that great day when all will be eternally well, we must live from day to day in the meantime. To pray this portion of the Lord’s Prayer means that we personally must make decisions and take actions to support the King and kingdom. We can pray for and against things. So, we must pray for things that help apply the values of the kingdom: for example, acts of kindness and mercy and words of truth and grace. We can also pray against things that stand opposed to God’s kingdom: greed, hatred, lust and so on. Of course, we mustn’t be inconsistent. We can’t pray for our colleagues or neighbours to show the values of the kingdom without us trying to live them out in our own lives.

主の祈りのこの部分を意味深く祈るということは、私たちの生活と世界のすべてに目を向け、そのすべてに対して「主よ、主導権を握ってください。この世界がもっと天国のようになり、私たちの生活がもっと天国のようになるようにしてください」と言うことです。
To pray this part of the Lord’s Prayer meaningfully is to look over everything in our lives and in our world and say over it all, ‘Lord, take charge: let this world become more like heaven and our lives more heavenly!’

十分に暖かい服装をしていますか? Have you dressed warm enough?

2024-09-02 08:11:37 | 日記
ローマ人への手紙 10:17 NIV [17] したがって、信仰はメッセージを聞くことから始まり、メッセージはキリストについての言葉を通して聞かれます。
Romans 10:17 NIV [17] Consequently, faith comes from hearing the message, and the message is heard through the word about Christ.

十分に暖かい服装をしていますか?
Have you dressed warm enough?

自分が望んでいることや願っていることが、神の意志や望みと一致しているかどうか疑問に思ったことはありませんか? 私たちは、あまりに稀にしかその疑問を抱きません。そのせいで、人生でどれほど頻繁に壁にぶつかっているかに気づいていません。一緒にこの壁を壊しましょう。大変ですが、やる価値はあります! 今日は、「もっと信仰を深める」ことから始めましょう。さあ、始めましょう!
Have you ever questioned whether what you desire and wish for aligns with God's will and His desires? We do it far too infrequently and fail to realize how often we find ourselves up against a wall in life because of it. Let's tear this wall down together. It will be challenging, but it's worth it! And today, let's start with a dose of "more faith." Let's go!

今年も、暖かく着ているかどうか不安になる季節がやってきました。セーターだけで十分でしょうか?ジャケットは必要ですか?マフラーを持っていくべきでしょうか?
Again, it is that time of year when you're not sure if you've dressed warmly enough! Is a sweater enough? Do I need a jacket? Should I grab a scarf?

そして、どういうわけか、私たちはいつも薄着になってしまうのです。そして突然、翌日気分が悪くなり、「ああ、やっぱりジャケットを着てくればよかった。そう思っていたのに」と思うのです。
And somehow, we always end up underdressed. Then suddenly, we're feeling unwell the next day, and we think to ourselves, "Ah, I should have worn the jacket after all. I knew it."

あなたもきっとそうしたことがあるでしょう?
I’m sure you’ve done that too, haven’t you?

さて、今日は十分に防寒していますか?服のことではありません。今日は十分な信仰を詰め込んでいますか?それとも、信仰が足りないまま出発しようとしていますか?
So, are you bundled up well enough today? And I don't mean your clothes. Do you have enough faith packed in for today? Or are you about to head out, even though you're under-packed on faith?

それから、私は皆さんに、もっと信仰を持てるよう強く勧めます。そうすれば、今夜、傷つき、失望しながら家に帰り、ソファに倒れ込むとき、「もっと信仰を持てばよかった」とは思わなくなるでしょう。
Then I urge you to reach for more faith so that when you come home tonight, feeling hurt and disappointed, and collapse onto the couch, you won't think, "I should have reached for more."

どうすればもっと信仰を深めることができるでしょうか?
How do I pack in more faith?

ローマ人への手紙 10:17 にはこう書かれています: 「信仰は聞くことから始まり、聞くことはキリストの言葉によるのです。」(ローマ人への手紙 10:17 ESV)
Romans 10:17 tells us: "So faith comes from hearing, and hearing through the word of Christ." (Romans 10:17 ESV)

イエスの声をもっと聞く方法はあなた次第です。まず第一に、イエスと親しくなることです。祈り、イエスの御言葉を読むことです。なぜなら、イエスの御言葉を通してイエスの声を聞くことができるからです。
How you hear more from Jesus is up to you. First and foremost is your intimacy with Him. Prayer. Reading His Word. Because you can hear Him through His Word!

そして今日では、神からさらに多くのことを聞く方法が無限にあります。YouTube の説教、礼拝音楽、さらにはソーシャル メディアを通じて、良いことを聞くことができます。問題は、どこで聞いているかということです。
And nowadays, there are endless ways to hear even more from Him! You can hear good things through sermons on YouTube, worship music, and even social media! The question is: where are you listening?

人生のあらゆる瞬間に、あなたは選択に直面します。神からもっと聞きたいのか、それとも今他の人たちが聞いているものだけを聞くのか。あなたにはあなた自身の選択権があります。ですから、他の人たちが選ぶものを選ぶ必要はありません。
Every second of your life, you face the choice: do I want to hear more from Him, or do I just hear what others are hearing right now? You have your own choice. So, you don't have to choose what others choose.

今日、私はあなたが「ああ、もしも...」と苦しまないように、「もっと信仰を持つ」ことを選択するよう勧めます。
Today, I encourage you to choose "more faith" so you won't be tortured by "Oh if only I had..."

神様はあなたを見ておられるからです。
そしてあなたを愛しておられます。
あなたは奇跡です!
Because God sees you. And loves you.
You are a miracle!




神は私たちの慰めです

2024-09-02 05:56:40 | 日記
詩篇 94:19 NIV [19] わたしの内に不安が大きかったとき、あなたの慰めはわたしに喜びをもたらしました。
Psalms 94:19 NIV [19] When anxiety was great within me, your consolation brought me joy.

神は私たちの慰めです

周りを見回して、「なぜこの世にはこんなにも悪や邪悪や苦しみがあるのか​​」と考えたことはありませんか?

詩篇 94 篇で、ダビデ王は人類の状態に非常に憤慨しています。人々は、この世に蔓延する邪悪さを、まるで神がそれを見ず、気にかけないかのように、神のせいにしています (1-7 節)。そこでダビデは、主は創造主であり、起こっていることすべてを知り、見、聞いておられることを聴衆に思い出させます (8-11 節)。

神のおかげで、ダビデは「私の心の悩みがたくさんあるとき、あなたの慰めは私の魂を元気づけます」と言うことができました (19 節)。

ダビデ王の「心の悩み」は、彼が見た邪悪と悪のためでした。そして、私たちの世界もそれほど変わりません。しかし、ダビデが目撃したすべての悪の中での慰めは、彼の創造主であり救い主でした。

だからこそ、主は詩篇を次のように締めくくることができたのです。「しかし主はわたしの砦となり、わたしの神はわたしの避け所の岩となった。主は彼らの咎を彼らに報い、彼らの悪のために彼らを滅ぼし、わたしたちの神である主は彼らを滅ぼされる。」(22-23節)

これは読むのに最も心地よい詩篇ではありません。痛みと怒り、悲しみと不正義に満ちています。しかし、これは私たちが学ぶべき希望と展望の祈りです。

私たちの周りには悪、不正義、戦争があふれています。しかし、痛みと破滅の真っ只中にあるとき、私たちはダビデ王の例に倣い、神に慰めと平和を求めることができます。神はイエス・キリストの死を通して私たちの恥と罪を取り除いてくださいました。そして、いつの日か神はすべての悪と邪悪を取り除いてくださいます。

そのときまで、私たちはダビデのようにこう言うことができます。「私の心の悩みが多ければ、あなたの慰めが私の魂を元気づけます。」

神を信頼し、神がいつの日かすべての悪を消し去ってくれると知ることで、私たちは希望、夢、恐れ、心配事を神に捧げ、神の慰めを受けることができます。

ですから、今、神に委ねる必要のある心配事について考えてください。神を知ることで、あなたの魂はどのように元気づけられるでしょうか。

God is Our Comfort

Have you ever looked around you and wondered, “why is there so much evil, wickedness, and pain in the world?”

In Psalm 94, King David is extremely upset about the state of humanity. People are blaming God for the world’s rampant wickedness as though God did not see it and did not care (verses 1-7). So David reminds his audience that the Lord is Creator, and He knows, sees, and hears all that goes on (verses 8-11).

Because of God, David could say, “When the cares of my heart are many, your consolations cheer my soul.” (Verse 19)

King David’s “cares of the heart” were because of the wickedness and evil he saw—and our world is not much different. But David’s consolation in all the evil he witnessed was his Creator and Savior.

That’s why He could close his psalm by writing, “But the LORD has become my stronghold, and my God the rock of my refuge. He will bring back on them their iniquity and wipe them out for their wickedness, the LORD our God will wipe them out.” (Verses 22-23)

This isn’t the most pleasant psalm to read. It’s full of pain and anger, sorrow and injustice. But, it’s a prayer of hope and perspective which we can learn from.

There is wickedness, injustice, and war all around us. But in the midst of pain and brokenness, we can follow King David’s example and look to God for comfort and peace. God took care of our shame and sin through the death of Jesus Christ, and He will one day take care of all wickedness and evil.

Until then, like David, we can say, “When the cares of my heart are many, your consolations cheer my soul.”

By trusting in God and knowing that He will one day wipe away all wickedness, we can bring Him our hopes, dreams, fears, and concerns and receive His comfort.

So right now, think about the cares you have that need to be given to God. How can knowing God cheer your soul?

慰めと喜びのための祈り
A Prayer for Comfort and Joy

神様、私はあなたの子供であることを感謝します。そして、何ものも私をあなたから引き離すことはできないので、どんな困難に直面しても私はあなたに駆け寄ることができます。どうか私がそれを思い出せるように助けてください。私の魂に真実を思い出させ、私が対処できないほど大きな困難に直面したときに私を慰めてください。あなたを信じる私を喜びで満たしてください。イエス様の御名により、アーメン。
God, thank You that I am Your child. And because nothing can separate me from You, I can run to You when I face troubles of any kind. Please help me to remember that. Remind my soul of what is true, and comfort me as I face hardships that are too big for me to handle. Fill me with joy as I believe in You. In Jesus’ name, Amen.