神の恵みはあなたにとって十分です
His Grace is Enough for You
私が初めてニック・ブイチッチに会ったのは、彼が私たちの教会の祝日であるフォーカスに講演に来た時でした。ニックは素晴らしい人です。彼に会った私たち全員が彼の人生に刺激を受け、刺激を受けたと思います。ニックは腕も足も無い状態で生まれましたが、彼はこう言うのです。「私は本当に恵まれています。私は*とんでもなく*幸せです。」
I first met Nick Vujicic when he came to speak at Focus, our church holiday. Nick is a remarkable man. I think that all of us who met him were inspired and challenged by his life. Nick was born without arms or legs, yet he can say, ‘I am truly blessed. I am *ridiculously* happy.’
子どもの頃、彼は何度も腕や足がほしいと祈りました。片方の腕か片方の足でもよかったのです。神は彼の祈りに彼が望んだような形では答えませんでした。しかし彼はこう書いています。「神は私を使って、数え切れないほど多くの学校、教会、刑務所、孤児院、病院、スタジアム、集会所で人々に働きかけました。さらに素晴らしいことに、私は何千人もの人と直接会ってハグし、彼らがいかに大切な存在であるかを伝えました...神は私の特別な体を取り、人々の心を高揚させ、精神を鼓舞する能力を与えてくれました。」
Many times as a child he prayed for arms and legs. He would have settled for getting one arm or leg. God did not answer his prayer in the way that he had hoped. Yet he writes, ‘God used me to reach people in countless schools, churches, prisons, orphanages, hospitals, stadiums and meeting halls. Even better, I’ve hugged thousands of people in face-to-face encounters that allow me to tell them how very precious they are... God took my unusual body and invested me with the ability to uplift hearts and encourage spirits.’
神の民は神の恩寵に頼っています。マザー・テレサはこう書いています。「私ほど神の助けと恩寵を必要としている人はいないと思います。時々、私はとても無力で弱いと感じます。だからこそ神は私を使ってくださるのだと思います。私は自分の力に頼ることができないので、一日二十四時間神に頼っています。一日がもっと長い時間だったら、その間も神の助けと恩寵が必要なことでしょう。」
The people of God depend on the grace of God. Mother Teresa wrote, ‘I don’t think there is anyone who needs God’s help and grace as much as I do. Sometimes I feel so helpless and weak. I think that is why God uses me. Because I cannot depend on my own strength, I rely on Him twenty-four hours a day. If the day had even more hours, then I would need His help and grace during those as well.’
パウロは「肉体のとげ」について書いているときに、この依存を表現しています。パウロは3度、主にそれを取り去って下さるよう懇願しました。しかし神はパウロにこう言われました。「わたしの恵みはあなたに十分である。わたしの力は弱さの中で完全に現れるからである」(コリント人への手紙第二12:9)。神の恵みは驚くべきものであるだけでなく、「十分」なのです。十分です。これは聖書全体の中で私が最も好きな聖句の1つです。私はよくこの聖句を神に引用し、神の力は私の弱さの中で完全に現れるという神の約束を思い起こさせます。
Paul expresses this dependence when he writes about the ‘thorn in his flesh’. Three times he pleaded with the Lord to take it away. But God said to him, ‘My grace is sufficient for you, for my power is made perfect in weakness’ (2 Corinthians 12:9). His grace is not only amazing; it is ‘sufficient’. It is enough. This is one of my favourite verses in the entire Bible. I often quote this verse to God and remind him of his promise that his power is made perfect in my weakness.
詩篇 106:40-48 NIV
[40] それゆえ、主はご自分の民に怒り、ご自分の嗣業を忌みきらわれた。[41] 主は彼らを諸国の民の手に渡し、敵が彼らを支配した。[42] 敵は彼らを圧迫し、その支配下に置いた。[43] 主は何度も彼らを救われたが、彼らは反逆を決意し、罪の中で衰え果てていった。[44] しかし、主は彼らの叫びを聞いて、彼らの苦しみに目を留められた。[45] 彼らのために、主はご自分の契約を思い出し、その大いなる愛によって思い直された。[46] 主は彼らを捕らえていたすべての者に、彼らにあわれみを示させた。[47] 主よ、われらを救い、諸国の民から集めてください。そうすれば、われらはあなたの聖なる御名に感謝し、あなたの賛美を誇ることができます。[48] イスラエルの神、主がとこしえからとこしえまでほめたたえられますように。すべての民は「アーメン」と唱えよ。 主を賛美します。
Psalms 106:40-48 NIV
[40] Therefore the Lord was angry with his people and abhorred his inheritance. [41] He gave them into the hands of the nations, and their foes ruled over them. [42] Their enemies oppressed them and subjected them to their power. [43] Many times he delivered them, but they were bent on rebellion and they wasted away in their sin. [44] Yet he took note of their distress when he heard their cry; [45] for their sake he remembered his covenant and out of his great love he relented. [46] He caused all who held them captive to show them mercy. [47] Save us, Lord our God, and gather us from the nations, that we may give thanks to your holy name and glory in your praise. [48] Praise be to the Lord, the God of Israel, from everlasting to everlasting. Let all the people say, “Amen!” Praise the Lord.
彼の恵みは彼の偉大な愛から来る
His grace comes from his great love
「しかし」がこの文章のキーワードです。
‘But’ is a key word in this passage.
民は「反逆の道を歩み」、「罪の中に衰えつつあった」(43節)。「しかし」と詩篇作者は言う。「主は彼らの叫びを聞き、その苦悩に目を留め、その大いなる愛のゆえに」(44~45節)。
The people were ‘bent on rebellion’ and ‘wasted away in their sin’ (v.43). ‘But,’ says the psalmist, ‘he took note of their distress when he heard their cry... out of his great love’ (vv.44–45).
神の恵みの豊かさの源は「神の大きな愛」です(45節)。神はその民を深く愛しておられるので、「何度も彼らを救い出されました」(43節)。神は「彼らの叫びを聞かれました」(44節)。
The source of the sufficiency of God’s grace is ‘his great love’ (v.45). Because God loves his people so much, ‘many times he delivered them’ (v.43). He ‘heard their cry’ (v.44).
数年前、私はこの詩篇の横の余白に、この詩篇が語るすべての祝福を要約して書きました。「私が不信仰で、不平を言い、従わず、この世の偶像を崇拝し、罪を犯し、悪事を働くとき、神はどうするでしょうか。神は私に恵みを示し、助けに来られ、喜びを与え、優しく、救ってくださいます。私を導き、贖い、祈りに答え、解放し、私の苦悩に気づいて叫びを聞き、大いなる愛を示してくださいます。」
Some years ago, I wrote in the margin alongside this psalm summing up all the blessings the psalm speaks about. When I ‘disbelieve, grumble, disobey, worship the world’s idols, sin, do wrong – what does God do? He shows me favour, he comes to my aid, he gives me joy, he is kind, he saves me. He leads me, he redeems me, he answers my prayers, he delivers me, he notes my distress and hears my cry, he shows me his great love.’
詩篇作者が最後に「イスラエルの神、主を、とこしえからとこしえまでほめたたえよ。民はみな、「アーメン」と唱えよ。主をほめたたえよ」(48節)と言っているのも不思議ではありません。
No wonder the psalmist ends by saying, ‘Praise be to the Lord, the God of Israel, from everlasting to everlasting. Let all the people say, “Amen!” Praise the Lord’ (v.48).
主よ、私に対するあなたの大きな愛を賛美し、感謝します。何度も私を救ってくださり、感謝します。私の叫びを聞いてくださり、感謝します。あなたの恵みが十分であることに感謝します。
Lord, I praise and thank you for your great love for me. Thank you for delivering me over and over again. Thank you for hearing my cry. Thank you for the sufficiency of your grace.
コリント人への第二の手紙 12:1-10 NIV
[1] 私は誇り続けなければなりません。何の益にもなりませんが、主からの幻と啓示とに進みましょう。[2] 私はキリストにある人を知っているのですが、彼は十四年前に第三の天に引き上げられました。それが肉体のままであったか、肉体を離れてであったかは知りません。神はご存じです。[3] そして、この人が肉体のままであったか、肉体を離れてであったかは知りませんが、神はご存じです。[4] そしてパラダイスに引き上げられ、言い表せないこと、だれも語ることを許されていないことを聞きました。[5] 私はこのような人について誇りますが、自分の弱さ以外は、自分自身について誇りません。[6] たとえ誇ろうとしたとしても、私は愚か者ではありません。真実を語っているからです。しかし、私がすることや言うこと、またこれらの非常に大きな啓示によって、だれも私について不当な評価をすることがないように、私は控えます。[7] それで、私は思い上がってしまわないように、私の肉体に一つのとげを与えられました。それは私を苦しめるサタンの使いです。[8] 私は三度、それを取り去ってくださいと主に懇願しました。[9] しかし、主は私に言われました。「私の恵みはあなたに十分である。私の力は弱いところにこそ完全に現れる。」 ですから、私は、キリストの力が私に宿るように、むしろ喜んで自分の弱さを誇りましょう。[10] だからこそ、私はキリストのために、弱さ、侮辱、困難、迫害、困難を喜んで受け入れます。なぜなら、私が弱いとき、私は強いからです。
2 Corinthians 12:1-10 NIV
[1] I must go on boasting. Although there is nothing to be gained, I will go on to visions and revelations from the Lord. [2] I know a man in Christ who fourteen years ago was caught up to the third heaven. Whether it was in the body or out of the body I do not know—God knows. [3] And I know that this man—whether in the body or apart from the body I do not know, but God knows— [4] was caught up to paradise and heard inexpressible things, things that no one is permitted to tell. [5] I will boast about a man like that, but I will not boast about myself, except about my weaknesses. [6] Even if I should choose to boast, I would not be a fool, because I would be speaking the truth. But I refrain, so no one will think more of me than is warranted by what I do or say, [7] or because of these surpassingly great revelations. Therefore, in order to keep me from becoming conceited, I was given a thorn in my flesh, a messenger of Satan, to torment me. [8] Three times I pleaded with the Lord to take it away from me. [9] But he said to me, “My grace is sufficient for you, for my power is made perfect in weakness.” Therefore I will boast all the more gladly about my weaknesses, so that Christ’s power may rest on me. [10] That is why, for Christ’s sake, I delight in weaknesses, in insults, in hardships, in persecutions, in difficulties. For when I am weak, then I am strong.
あなたに必要なのは神の恵みです
His grace is what you need
私たちは自分の強みで人々に感銘を与えようと考えますが、弱点を通して人々とつながります。私たちのほとんどは、他の人に自分の強みを見てもらいたいと思っており、弱点が発見されることを心配しています。私たちは自分の限界を公表しません。しかし、パウロは自分の弱点について脆弱であることを恐れませんでした。
We think we will impress people with our strengths, but we connect with people through our vulnerabilities. Most of us want other people to see our strength and are nervous about anyone discovering our weaknesses. We do not advertise our limitations. However, Paul was not afraid of being vulnerable about his frailties.
パウロは驚くべき霊的体験をしました。彼は「主からの幻と啓示」を受けました(1節)。彼は「第三の天に引き上げられました」(2節)。彼は「言い表せないこと、人間には語ることを許されていないことを聞きました」(4節)。彼は「並外れて大きな啓示」を受けました(7節)。
Paul had some amazing spiritual experiences. He had ‘visions and revelations from the Lord’ (v.1). He had been ‘caught up to the third heaven’ (v.2). He had ‘heard inexpressible things, things that human beings are not permitted to tell’ (v.4). He had ‘surpassingly great revelations’ (v.7).
しかし、パウロはこれらのことを自慢しませんでした。コリントの偽教師たちは自分たちの霊的経験を自慢していましたが、パウロはそうしませんでした。むしろ、彼は自分自身に不利な話を語り、自分の弱さを自慢したのです(5、9節)。
Yet Paul did not boast about these things. The false teachers in Corinth boasted about their spiritual experiences, but Paul did not. Rather, he told stories against himself. He boasted about his weaknesses (vv.5,9).
パウロはコリント人に、神がパウロに「肉体に一つのとげを与え、それはサタンの使いとなって、パウロを苦しめる」と語った(7節b)。パウロはこの告白を非常に一般的な言葉で行った。これらの節について博士論文を書いたポーラ・グーダー博士は、パウロの肉体のとげが何であるかについて少なくとも36の説があると言う。それが何であるか分からないという事実は、私たち皆がパウロに共感することを可能にする。
He told the Corinthians how God gave him ‘a thorn in [his] flesh, a messenger of Satan, to torment [him]’ (v.7b). He made this confession in very general terms. Dr Paula Gooder, who wrote her PhD thesis on these verses, says that there are at least thirty-six theories about what the thorn in Paul’s flesh could be. The fact that we do not know what it is enables us all to identify with Paul.
私たちの良き友人で伝道師のジョン・ジョンが、自分の肉体には1本どころか3本のとげがあると言っていたのを覚えています。ジョンがすべてのとげを私たちに話したとは思いませんが、私たち全員と同じように、ジョンにも苦悩があったことを知ることは、私たち全員にとって励みになりました。
I remember our good friend, the evangelist J. John, saying that he had not just one, but three thorns in the flesh! I don’t think he told us what they all were but it was encouraging for the rest of us to know that, like all of us, he had his struggles.
パウロのとげが何であれ、彼はそれを取り去って下さるよう主に三度懇願しました。しかし神は彼にこう言われました。「わたしの恵みはあなたに十分である。わたしの力は弱いところにこそ完全に現れるのだ。」(9節)もし肉体のとげがなかったら、パウロは「並外れて大きな啓示」(7節)のせいでうぬぼれていたかもしれません。
Whatever Paul’s thorn was, three times he pleaded with the Lord to take it away. But God said to him, ‘My grace is sufficient for you, for my power is made perfect in weakness’ (v.9). Were it not for the thorn in his flesh, Paul might have become conceited because of the ‘surpassingly great revelations’ (v.7).
実際、パウロは自分が完全に主に依存していることを知っていました。物事がうまくいっているときは、傲慢になり、自立したくなる誘惑に駆られます。苦闘し、自分の弱さに気づいたときは、完全に主に依存するようになります。キリストの力は私たちに宿ります(9節)。キリストの力は私たちの弱さの中で完全に発揮されます。
As it was, Paul knew he was totally dependent on the Lord. When things are going well, I am tempted to be proud and self-reliant. When I am struggling and know my weaknesses, I become utterly dependent on the Lord. Christ’s power rests on us (v.9). His power is made perfect in our weakness.
パウロは実に驚くべきことを書いています。「それはキリストの力が私の弱さに働きかけた例です。今では私は、虐待、事故、反対、不運など、私を打ちのめすこれらの限界を平然と、そして元気に受け止めています。私はただキリストに任せています。そして、私は弱くなるほど、強くなるのです」(7-10節、MSG)。
Paul has written something absolutely remarkable. He says, ‘It was a case of Christ’s strength moving in on my weakness. Now I take limitations in stride, and with good cheer, these limitations that cut me down to size – abuse, accidents, opposition, bad breaks. I just let Christ take over! And so the weaker I get, the stronger I become’ (vv.7–10, MSG).
主よ、あなたの力は弱さの中で完全に発揮されるので、パウロのように、私の弱さを喜べるように私を助けてください。あなたの恵みが私にとって十分であることを感謝します。
Lord, help me, like Paul, to delight in my weaknesses because your power is made perfect in weakness. Thank you that your grace is enough for me.
イザヤ書 27:1-28:29
Isaiah 27:1-28:29
彼の恵みはイエスを通してもたらされる
His grace comes through Jesus
神はあなたを愛しています。神はご自分の民をぶどうの木のようなものだとおっしゃっています。神はそれを育て、水をやり、見守り、世話をします(27:3–4、MSG)。
God loves you. He speaks of his people being like a vine. God tends it, waters it, watches over it and cares for it (27:3–4, MSG).
神は愛によって裁きをなさる。神はあざみやいばらを抜き取り、焼き尽くす(4節、MSG)。ここには神の裁きについて多くが語られている。しかし、これは「神の奇妙な働き」と表現されている(28:21)。偉大な改革者マルティン・ルターは、裁きはキリストの「奇妙な働き」であるが、救いはキリストの「本来の働き」であると主張した。
God in his love, judges. He pulls out the thistles and thorn bushes and burns them up (v.4, MSG). There is much here about God’s judgment. Yet this is described as ‘his strange work’ (28:21). Martin Luther, the great reformer, made the point that while judgment is Christ’s ‘strange work’, salvation is his ‘proper work’.
イザヤは、使徒パウロと正反対の態度をとる人々に対する裁きを宣告し続けています。パウロが高慢になるには十分な理由がありましたが(彼の「並外れた偉大な啓示」、コリント人への手紙二第12章7節)、彼は実際は謙虚でした。エフライムは高慢でしたが、高慢になる理由はありませんでした。
Isaiah continues to announce judgment on those whose attitude is the very opposite of the apostle Paul. Paul had reason enough for his pride (his ‘surpassingly great revelations’, 2 Corinthians 12:7) but he was, in fact, humble. Ephraim was proud whereas it had no reason for pride.
イザヤは「エフライムの酔っぱらいの高ぶり…酒に酔った者の高ぶり!」(イザヤ書 28:1)と語っています。そして「エフライムの酔っぱらいの高ぶりは踏みにじられる」(3節)。聖書は、神が私たちの心を喜ばせるために酒を与えると教えていますが(詩篇 104:15)、過剰の危険性についても警告しています。
Isaiah speaks of ‘the pride of Ephraim’s drunkards… the pride of those laid low by wine!’ (Isaiah 28:1). And ‘the pride of Ephraim’s drunkards, will be trampled underfoot’ (v.3). Although the Bible tells us that God gives wine to gladden our hearts (Psalm 104:15), it warns of the dangers of excess.
ここでイザヤは「うぬぼれた酔っぱらい…みすぼらしく、みすぼらしく、みすぼらしい。ワインやウィスキーに酔いしれて、まともに見ることができず、まともな話をすることができない。すべての食卓は吐瀉物で覆われている。彼らは吐瀉物の中で生きている」(イザヤ書 28:1,7–8、MSG)と述べています。また、彼は「あざける者」(14節、MSG)つまり懐疑論者や皮肉屋に対しても非難しています。
Here Isaiah describes ‘the pretentious drunks… shabby and washed out and seedy – besotted with wine and whiskey, can’t see straight, can’t talk sense. Every table is covered with vomit. They live in vomit’ (Isaiah 28:1,7–8, MSG). He also speaks against the ‘scoffers’ (v.14, MSG) – in other words the sceptics and cynics.
これらの裁きの預言の真ん中で、イザヤは恵みの礎石となる方を予見しています。「よく見なさい。わたしはシオンに基礎を据える。堅固で正確な花崗岩の礎である。この石の意味はこうである。『信じる人生は倒れない』」(16節、MSG)。
In the middle of these prophecies of judgment, Isaiah foresees the one who will be the cornerstone of grace: ‘Watch closely. I’m laying a foundation in Zion, a solid granite foundation, squared and true. And this is the meaning of the stone: A TRUSTING LIFE WON’T TOPPLE’ (v.16, MSG).
イエスは礎石です。イエスは「堅固な花崗岩の土台」です(16節、MSG)。使徒パウロ(ローマ9:33)とペテロ(ペテロ第一2:4–6)は、これらの聖句がイエスを指していると見ています。イエスは、生ける石の教会が建てられた方です。イエスは神に選ばれましたが、人間には拒絶された方です。イエスに立ち返る者は決して恥をかくことはありません(ペテロ第一2:4–6)。「キリストは、十字架の上で私たちの罪をその身に負われました。…キリストの傷によって、あなたがたは癒されたのです」(ペテロ第一2:24)。
Jesus is the cornerstone. He is the ‘solid granite foundation’ (v.16, MSG). The apostles Paul (Romans 9:33) and Peter (1 Peter 2:4–6) see these verses as referring to Jesus. He is the one on whom the church of living stones is built. He is the one chosen by God but rejected by human beings. Whoever turns to Jesus will never be put to shame (1 Peter 2:4–6). ‘He himself bore our sins in his body on the tree… by his wounds you have been healed’ (1 Peter 2:24).
イエスはあなたの確かな土台です。イエスを信頼する者は決してパニックに陥ることはありません(イザヤ書 28:16)。これは、あなたや私が決して恐怖や心配、パニック発作さえも経験しないという意味ではありませんが、恐れを抱く誘惑に駆られたとき、あなたの確かな土台であるイエスがすべての恵みと強さの源であり、あなたが赦され、あなたのための彼の偉大な愛、恵み、力を経験できるように亡くなったことを思い出すきっかけになります。今日あなたがどんな弱さや困難と戦っているとしても、彼の恵みはあなたにとって十分です。
Jesus is your sure foundation. The one who trusts in him will never be stricken with panic (Isaiah 28:16). This doesn’t mean that you and I will never experience fear, worry or even panic attacks, but it is a reminder, when we are tempted to fear, that Jesus, your sure foundation, is the source of all grace and strength – the one who died so that you can be forgiven and experience his great love, grace and power for you. Whatever weaknesses and difficulties you may be struggling with today, his grace is enough for you.
主よ、私があなたに完全に頼り、自分の弱さを誇っても、あなたの力が私に宿ることを感謝します。「信頼する人生は崩れない」ことを感謝します。あなたの恵みは十分です。
Lord, thank you that I am utterly dependent on you and that as I boast of my weaknesses, your power rests on me. Thank you that ‘a trusting life won’t topple’. Your grace is enough.
ピッパはこう付け加えます
コリント人への手紙第二 12:9 にはこうあります:
「わたしの恵みはあなたに十分である。わたしの力は弱さの中で完全に現れるからである。」
これも私のお気に入りの聖句の 1 つです。この聖句は、状況を切り抜ける方法がまったくわからないときに何度も頼りにしてきました。神は恵み深く、私を助けてくださいました。そして、私は神の偉大な力が私の人生を助けてくれることを知っています。
Pippa Adds
2 Corinthians 12:9 says:
‘My grace is sufficient for you, for my power is made perfect in weakness.’
This is another of my favourite verses. It is one I have hung on to time and time again when I have not known quite how I was going to get through a situation. God has been gracious and helped me and I have known his mighty power helping me in my life.