gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

祈りによる助け Our Help in Prayer

2024-09-07 23:59:54 | 日記
祈りによる助け
Our Help in Prayer

聖霊は私たちのために執り成しをし、主にどのような願いを捧げるべきかを示してくださいます。
The Holy Spirit intercedes for us and shows us what petitions to bring to the Lord.

ローマ人への手紙 8:26-27 NIV [26] 同じように、御霊も弱いわたしたちを助けてくださいます。わたしたちは何を祈ったらよいか分かりませんが、御霊ご自身が、ことばに表せないうめきによってわたしたちのために執り成してくださいます。[27] わたしたちの心を探る方は、御霊の思いを知っておられます。御霊は、神のご意志に従って、神の民のために執り成しをしてくださるからです。
Romans 8:26-27 NIV [26] In the same way, the Spirit helps us in our weakness. We do not know what we ought to pray for, but the Spirit himself intercedes for us through wordless groans. [27] And he who searches our hearts knows the mind of the Spirit, because the Spirit intercedes for God’s people in accordance with the will of God.

ピリピ人への手紙 2:4 NIV [4] 自分の利益ではなく、お互いの利益を考えなさい。
Philippians 2:4 NIV [4] not looking to your own interests but each of you to the interests of the others.

こんな経験ありませんか? もっと時間をかけて祈ろうと決心して、ひざまずいて主に話しかけても、何も思い浮かびません。もちろん、自分と家族のために主に何をしてほしいかについては、何語かは話せますが、それ以上のことを祈るべきですよね?
Does this sound familiar? Determined to spend more time in prayer, you kneel, open your mouth to speak to the Lord, and—draw a blank. Sure, you manage a few words about what you need Him to do for you and your family, but you should be praying for more than that, right?

はい、そうすべきです。信者の必要は確かに父の関心事です。父の目に留まらないものは何もありません。しかし、父は子供たちにイエスに倣うようにと告げています。つまり、「自分の利益だけでなく、他の人の利益にも気を配りなさい」と教えているのです(ピリピ2:4)。無私の祈りは私たちにとって自然なことではないかもしれませんが、ありがたいことに、神は助け手を与えてくださいました。効果的に祈る私たちのパートナーである聖霊は、私たちのために執り成しをしてくださいます(ローマ8:26)。
Yes, you should. Believers’ needs are indeed the Father’s concern; nothing escapes His notice. However, He tells His children to imitate Jesus—they should “not merely look out for [their] own personal interests, but also for the interests of others” (Philippians 2:4). Selfless prayer likely isn’t natural to us, but thankfully, God has supplied a Helper. The Holy Spirit, our willing and able partner in praying effectively, intercedes for us (Rom. 8:26).

私たちは聖霊の執り成しにどのように協力すべきでしょうか。まず、神の権威、神聖さ、栄光を認めなければなりません。次に、神の導きに従う必要があります。最後に、私たちの人生における良い出来事だけでなく悪い出来事からも神が大きな善をもたらしてくださると信じて、私たちの将来を神に委ねなければなりません。
How should we cooperate with the Spirit’s intercession for us? First, we must recognize God’s authority, holiness, and glory. Then, we need to submit to His leadership. Finally, we must entrust our future to Him, believing that He will bring great good out of negative as well as positive events in our life.

聖霊に従うことで、私たちはより大きな平安と喜びを見出すでしょう。そして聖霊に導かれて願いを捧げる時、父なる神に祈る新しい言葉も見つけるでしょう。さらに重要なことは、神の偉大さに対する理解が深まることです。
In submission to the Holy Spirit, we’ll discover greater peace and joy. And as we bring petitions inspired by the Spirit, we’ll also find new words for praying to the Father. Even more importantly, we will develop a deeper understanding of God’s greatness.

暗い場所の平和 Peace in the Dark Places

2024-09-07 22:30:20 | 日記
暗い場所の平和
Peace in the Dark Places

「命知らずの登山家で冒険家のベア・グリルスほどタフな男はいない」とサン紙は書いている。元英国特殊部隊員である彼のテレビ冒険シリーズ「マン vs. ワイルド」は、180か国以上で推定12億人の視聴者を獲得している。
‘Men don’t come much tougher than daredevil climber and adventurer, Bear Grylls,’ writes the *Sun* newspaper. A former member of the UK Special Forces, his TV adventure series *Man vs. Wild* has reached an estimated 1.2 billion viewers in over 180 countries.

私自身は冒険好きでも大胆な人間でもありませんが、彼の自伝『泥と汗と涙』(https://www.amazon.co.uk/Mud-Sweat-Tears-Bear-Grylls/dp/1905026498) を読んで、彼の肉体的、精神的な忍耐力に魅了され、心を奪われ、恐怖を感じました。彼は SAS を生き延び、パラシュート降下による背骨の骨折、エベレスト登山、フランス外人部隊、その他さまざまな並外れた挑戦を乗り越えてきました。
Not being remotely adventurous or daring myself, as I read his autobiography, *[Mud, Sweat and Tears](https://www.amazon.co.uk/Mud-Sweat-Tears-Bear-Grylls/dp/1905026498),* I was spellbound, gripped and horrified by his sheer physical and mental endurance. He has survived the SAS, a broken back from a parachute jump, climbing Mount Everest, the French Foreign Legion and a variety of other extraordinary challenges.

ベアの自伝を読んで良かったと思うことの一つは、彼が内面と外面の両方で自分の苦悩について率直に語っていたことです。彼は、賞賛に値するほどの弱さで、不安、高所恐怖症、そして弱さの感覚を明らかにしています。そのすべてを通して、彼の強いキリスト教の信仰が輝いています。彼はこう書いています。「キリストへの信仰は私の人生において、力強い存在であり、私が何度も *とても弱く感じる* ときに *強く歩む* のを助けてくれました。」
One of the things I appreciated about reading Bear’s autobiography was his refreshing openness about his struggles, both inward and outward. With admirable vulnerability, he reveals his anxieties, fear of heights and sense of weakness. Through it all his strong Christian faith shines through. He writes, ‘Faith in Christ has been the great empowering presence in my life, helping me *walk strong* when so often I *feel so weak.*’

人生の困難や並外れた挑戦の真っ只中、キリストは私たちに平和をもたらし、力を与えてくれる存在です。「完全な平和」(イザヤ書 26:3)という言葉を聞くと、私は美しく穏やかな夏の日、世間の心配事や誘惑、問題、対処すべき困難など何もない、人気のない湖のほとりに座っていることを思い出します。そのような状況での「完全な平和」は、まったく驚くべきことでも並外れたことでもありません。
In the midst of life’s difficulties and extraordinary challenges, Christ is the empowering presence who brings us peace. ‘Perfect peace’ (Isaiah 26:3) makes me think of a beautiful, calm summer’s day, sitting by a deserted lake with not a care in the world and no temptations, no problems and no difficulties to cope with. ‘Perfect peace’ in such circumstances would not be at all surprising or extraordinary.

しかし、聖書を読むと、この「完全な平和」の約束は状況に左右されないことがはっきりわかります。神の平和は、暗い場所、つまり最も困難な闘いや課題の真っ只中にあっても、あなたにもたらされます。
Yet as we read the Bible, it is clear that this promise of ‘perfect peace’ is not dependent on circumstances. God’s peace comes to you even in the dark places – in the midst of your most difficult struggles and challenges.

詩篇 106:32-39 NIV [32] 彼らはメリバの水のほとりで主を怒らせ、彼らのためにモーセに災いが臨んだ。[33] 彼らは神の霊に背き、モーセの口から軽率な言葉が出た。[34] 彼らは主が命じたように諸国の民を滅ぼさず、[35] かえって諸国の民と交わり、彼らの習慣に従った。[36] 彼らは偶像を拝み、それが彼らにとってわなとなった。[37] 彼らは息子や娘を偽りの神々に犠牲としてささげた。[38] 彼らは罪のない者の血、カナンの偶像に犠牲としてささげた息子や娘の血を流し、その血によって地は汚された。[39] 彼らはその行いによって自らを汚し、その行いによって売春をした。
Psalms 106:32-39 NIV [32] By the waters of Meribah they angered the Lord, and trouble came to Moses because of them; [33] for they rebelled against the Spirit of God, and rash words came from Moses’ lips. [34] They did not destroy the peoples as the Lord had commanded them, [35] but they mingled with the nations and adopted their customs. [36] They worshiped their idols, which became a snare to them. [37] They sacrificed their sons and their daughters to false gods. [38] They shed innocent blood, the blood of their sons and daughters, whom they sacrificed to the idols of Canaan, and the land was desecrated by their blood. [39] They defiled themselves by what they did; by their deeds they prostituted themselves.

誘惑
Temptation

神の民が過去に直面した誘惑は、ある意味では、今日私たちが直面している誘惑と何ら変わりません。「彼らは神の霊に背き」(33節)、「異邦人と交わり、その慣習を受け入れ、偶像を拝み、それが彼らにとってわなとなった」(35~36節)。
The temptations that the people of God faced in the past are, in some ways, no different from those that we face today. ‘They rebelled against the Spirit of God’ (v.33), ‘they mingled with the nations and adopted their customs. They worshipped their idols which became a snare to them’ (vv.35–36).

あなたは「世に」いるように求められていますが、「世のもの」であってはなりません。これは非常に難しい緊張関係です。信仰やライフスタイルを共有しない人々と交わると、彼らの習慣を取り入れ、彼らの偶像を崇拝する誘惑に駆られます。21世紀の偶像には、お金、セックス、権力、有名人が含まれます。それらが私たちに与える影響は非常に微妙です。
You are called to be ‘in the world’ but not ‘of the world’. This is such a difficult tension. As you mingle with those who do not share your faith or lifestyle, the temptation is to adopt their customs and worship their idols. The idols of the twenty-first century include money, sex, power and celebrity. Their influence on us can be quite subtle.

私たちは、何かに執着したり、生ける神以外のものを崇拝したりすることなく、神が私たちに与えてくださったすべての良い賜物を享受できるはずです。
We should be able to enjoy all the good gifts that God has given us, without ever becoming obsessed with anything, or worshipping anything other than the living God.

2世紀のディオグネトスへの手紙では、キリスト教徒の生活様式が次のように説明されています。
The second-century Letter to Diognetus described the Christian’s lifestyle in the following way:

彼らは自分の国に住んでいますが、それは外国人としてにすぎません。彼らは国民としてすべてのことに関わり、外国人としてすべてのことに耐えます。すべての外国は彼らの祖国ですが、彼らにとってはすべての祖国が外国なのです...彼らが「肉の中に」いるのは事実ですが、「肉に従って」生きているわけではありません。
They live in their own countries, but only as aliens. They have a share in everything as citizens, and endure everything as foreigners. Every foreign land is their fatherland, and yet for them every fatherland is a foreign land… It is true that they are ‘in the flesh’, but they do not live ‘according to the flesh’.

彼らは地上で忙しくしているが、彼らの国籍は天国にある。彼らは定められた法律に従うが、自分たちの生活では法律が要求する範囲をはるかに超えたことをしている…彼らは貧しいが、多くの人を金持ちにしている…クリスチャンはこの世に住んでいても、この世のものではない。
They busy themselves on earth, but their citizenship is in heaven. They obey the established laws, but in their own lives they go far beyond what the laws require… They are poor, and yet they make many rich… Christians dwell in the world, but are not of the world.

主よ、文化の偶像を崇拝したり、教会の外で一緒に過ごす人々の習慣に倣ったりしないように助けてください。これらの誘惑に抵抗し、あなたの「完全な平和」を経験できるように助けてください。
Lord, help me not to worship the idols of the culture, or take on the customs of those I spend time with outside the church. Help me to resist these temptations and experience your ‘perfect peace’.

コリント人への第二の手紙 11:16-33 NIV [16] 繰り返しますが、だれも私を愚か者と思わないでください。もしそう思うなら、愚か者と同じように私を許してください。そうすれば、私は少し誇ることができます。[17] この自信に満ちた自慢は、主が語られるようなものではなく、愚か者として語っているのです。[18] 多くの人が世のように自慢しているので、私も自慢します。[19] あなたはとても賢いので、愚かな人たちを喜んで我慢しています。[20] それどころか、奴隷にしたり、搾取したり、利用したり、見栄を張ったり、顔を平手打ちしたりする人さえ我慢しています。[21] 恥ずかしいことですが、私たちはそれほどまでに弱かったことを認めます。ほかの人が誇ろうとしていることは何でも、私は愚か者として話していますが、私も誇ろうとします。[22] 彼らはヘブライ人ですか。私もそうです。彼らはイスラエル人ですか。 私もそうです。彼らはアブラハムの子孫でしょうか。私もそうです。[23] 彼らはキリストのしもべでしょうか。(こんなことを言うのは気が狂っています。)私のほうがもっとです。私はもっと一生懸命働き、もっと頻繁に牢に入れられ、もっと厳しく鞭打たれ、何度も何度も死に瀕しました。[24] 私はユダヤ人から四十回以下のむち打ちを五回受けました。[25] 私は棒で打たれたことが三度、石を投げつけられたことが一度、難破したことが三度、外洋で一昼夜を過ごしました。[26] 私は絶えず移動していました。川の危険、盗賊の危険、同胞のユダヤ人の危険、異邦人の危険、町の危険、田舎の危険、海の危険、そして偽りの信者の危険にさらされました。[27] 私は苦労し、苦労し、しばしば眠らずに過ごし、飢えと渇きを知り、しばしば食べ物を口にしませんでした。 私は寒くて裸でした。[28] 何よりも、私は毎日すべての教会を気遣う重圧に直面しています。[29] 弱い人がいて、私が弱さを感じない人がいるでしょうか。罪に陥っている人がいて、私が内なる炎を燃やさない人がいるでしょうか。[30] もし誇らなければならないなら、私は自分の弱さを示すことを誇ります。[31] 主イエスの神であり父である、永遠にほめたたえられる方は、私が偽りを言っていないことをご存じです。[32] ダマスコでは、アレタス王の指揮下にある総督がダマスコの町を警備し、私を逮捕しようとしました。[33] しかし私は城壁の窓から籠に入れて降ろされ、彼の手から逃れました。
2 Corinthians 11:16-33 NIV [16] I repeat: Let no one take me for a fool. But if you do, then tolerate me just as you would a fool, so that I may do a little boasting. [17] In this self-confident boasting I am not talking as the Lord would, but as a fool. [18] Since many are boasting in the way the world does, I too will boast. [19] You gladly put up with fools since you are so wise! [20] In fact, you even put up with anyone who enslaves you or exploits you or takes advantage of you or puts on airs or slaps you in the face. [21] To my shame I admit that we were too weak for that! Whatever anyone else dares to boast about—I am speaking as a fool—I also dare to boast about. [22] Are they Hebrews? So am I. Are they Israelites? So am I. Are they Abraham’s descendants? So am I. [23] Are they servants of Christ? (I am out of my mind to talk like this.) I am more. I have worked much harder, been in prison more frequently, been flogged more severely, and been exposed to death again and again. [24] Five times I received from the Jews the forty lashes minus one. [25] Three times I was beaten with rods, once I was pelted with stones, three times I was shipwrecked, I spent a night and a day in the open sea, [26] I have been constantly on the move. I have been in danger from rivers, in danger from bandits, in danger from my fellow Jews, in danger from Gentiles; in danger in the city, in danger in the country, in danger at sea; and in danger from false believers. [27] I have labored and toiled and have often gone without sleep; I have known hunger and thirst and have often gone without food; I have been cold and naked. [28] Besides everything else, I face daily the pressure of my concern for all the churches. [29] Who is weak, and I do not feel weak? Who is led into sin, and I do not inwardly burn? [30] If I must boast, I will boast of the things that show my weakness. [31] The God and Father of the Lord Jesus, who is to be praised forever, knows that I am not lying. [32] In Damascus the governor under King Aretas had the city of the Damascenes guarded in order to arrest me. [33] But I was lowered in a basket from a window in the wall and slipped through his hands.

試練
Trials

パウロの反対者たちは、詩篇 106 篇で警告されている罠に陥っています。彼らは周囲の世界の慣習を取り入れ、偶像を崇拝しています。彼らは「世の風潮に倣って誇ります」(18 節)。彼らは自分の業績を自慢し、名声、成功、派手なレトリックの文化に浸っています。
Paul’s opponents have fallen into the very trap warned against in Psalm 106. They have adopted the customs of the world around them and worshipped its idols. They are ‘boasting in the way the world does’ (v.18). They have boasted of their achievements, they have wallowed in a culture of fame, success and showy rhetoric.

彼らの自慢はパウロを別の種類の自慢に追い込みます。彼らは世の人々のように自分たちの強さを自慢していました。パウロは、自慢しなければならないなら「自分の弱さを誇ろう」と言っています(30節)。
Their boasting forces Paul into a different kind of boasting. They, like the world, were boasting about their strengths. Paul says that if he must boast he ‘will boast of the things that show [his] weakness’ (v.30).

彼は自分が経験したことのいくつかを列挙しています。それは、ほとんどの人が自慢するような通常のリストではありません。むしろ、それらは、ほとんどの人が、祝うどころか、口に出すことさえ恥ずかしいと思うようなことのリストです。
He lists some of the things that he has been through. It is not the usual list of things about which most people would boast. Rather they are, almost entirely, a list of things of which most people would be ashamed even to mention, let alone celebrate.

それには、しばしば牢に入れられたこと、ユダヤ人の39回の鞭打ちを5回受けたこと、ローマの杖で3回殴られたこと、石で打たれたこと1回、難破したこと、多くの危険にさらされたこと、飢え渇き、寒さ、裸に遭ったこと(23-27節)などが含まれます。このリストは、逮捕からのかなり恥ずべき逃亡と思われる出来事で最高潮に達します(32-33節)。
They include often being in prison, being flogged five times with the Jews’ thirty-nine lashes, beaten by Roman rods three times, stoned with rocks once, shipwrecked, exposed to many dangers, hungry and thirsty, cold and naked (vv.23–27). The list culminates with what might appear to be a rather shameful escape from an arrest (vv.32–33).

これらすべてに加えて、パウロは自分の勤勉さ(23節)、旅(26節)-「私は労苦し、努力し、しばしば眠らずに過ごしました」(27節)、すべての教会に対する彼の心配(不安)による日々のプレッシャー(28節)、そしてクリスチャンが罪に導かれるときに彼が経験する苦痛(29節)を挙げています。彼は人生において多くの不安、ストレス、そして困難を抱えていました。
In addition to all this, Paul lists his hard work (v.23), his travels (v.26) – ‘I have laboured and toiled and often gone without sleep’ (v.27) – the daily pressure of his concern (anxiety) for all the churches (v.28) and the pain he experiences when Christians are led into sin (v.29). He had plenty of anxiety, stress and challenges in his life.

しかし、こうしたことすべてにもかかわらず、パウロは自分が経験した神の平和について頻繁に語り、他の人にも経験してもらえるよう祈りました。神の「完全な平和」とは、直面すべき試練がないという意味ではありません。神の平和の素晴らしいところは、試練にもかかわらず約束されていることです。牢獄にいたり、鞭打たれたり、難破したり、常に危険にさらされたり、その他多くの状況で、完全な平和を経験できるなんて、私には想像もつきません。しかし、使徒パウロはまさにそれを経験したようです。
Yet in spite of all this, Paul often spoke about the peace of God that he experienced and prayed for others to experience. God’s ‘perfect peace’ does not mean that there are no trials to face. What is extraordinary about his peace is that it is promised in spite of the trials. I cannot begin to imagine how it is possible to experience perfect peace in prison, being flogged, shipwrecked, constantly in danger, and much more besides. Yet this is what the apostle Paul seems to have experienced.

彼はこう書いています。「何事にも思い煩わないで、あらゆる場合に、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に申し上げなさい。そうすれば、人のすべての考えにまさる神の平和が、あなたがたの心と思いとをキリスト・イエスにあって守るであろう。」(ピリピ4:6–7)
He writes, ‘Do not be anxious about anything, but in everything, by prayer and petition, with thanksgiving, present your requests to God. And the peace of God, [that is ‘perfect peace’], which transcends all understanding, will guard your hearts and your minds in Christ Jesus’ (Philippians 4:6–7).

E.H. ビッカーステスはこう書いています。「この罪深い暗い世界に平和、完全な平和はあるのか?イエスの血は心の内に平和をささやく。」
As E.H. Bickersteth wrote, ‘Peace, perfect peace, in this dark world of sin? The Blood of Jesus whispers peace within.’

主よ、試練、批判、死別、誘惑、病気、そしてすべての教会に対する心配の中で私たちを助けてください。暗い場所であっても、あなたの「完全な平和」を知ることができるように私を助けてください。
Lord, help us in our trials, criticism, bereavement, temptations, sicknesses and concern for all the churches. Even in the dark places, help me to live in such a way as to know your ‘perfect peace’.

イザヤ書 24:1-26:21
Isaiah 24:1-26:21

信頼
Trust

イザヤはこう書いています。「あなたは、心を定めてあなたに頼る者たちを、完全な平和のうちに守られます。彼らはあなたに頼るからです。とこしえに主に頼りなさい。主、主は永遠の岩だからです」(26:3–4)。これが完全な平和の秘訣です。それは、試練や誘惑にもかかわらず、主を信頼することから来ます。「私たちは主に頼りました。そして、主は私たちを救ってくださいました」(25:9)。
Isaiah writes, ‘You will keep in perfect peace those whose minds are steadfast [‘whose mind is stayed on You’, AMP] because they trust in you. Trust in the Lord for ever, for the Lord, the Lord, is the Rock eternal’ (26:3–4). This is the secret of perfect peace. It comes from trust in the Lord, in spite of the trials and temptations: ‘We trusted in him, and he saved us’ (25:9).

明日のこと、つまり直面するであろう問題、挑戦、責任について考えすぎると、私たちは簡単に心配し、不安になってしまいます。しかし、人生のあらゆる試練や誘惑の中で、あなたが神に思いを向け、神を信頼して心を神に「留め」続けるなら、神はあなたを完全な平安に保つと約束しています。
When we think too much about tomorrow – the problems, challenges and responsibilities we are going to face – we can easily become worried and anxious. Yet, in all the trials and temptations of life, God promises to keep you in perfect peace if you turn your thoughts to God and keep your mind ‘stayed’ on him, trusting in him.

今日の朗読では、イザヤは世界の終わりを予見しているようです。壊滅的な裁きが下されます(第 24 章)。しかし、それは勝利の日でもあります(第 25 章)。
In today’s reading, Isaiah seems to be foreseeing the end of the world. There is going to be a devastating judgment (chapter 24). Yet it will also be a day of triumph (chapter 25).

彼は天の宴会を予見しています。「万軍の主はこの山ですべての民のために豊かな食物の宴会、熟成した酒の宴会、最上の肉と最上の酒を備えられる」(25:6)、「主は死を永遠に滅ぼされる。主なる神はすべての顔から涙をぬぐいとり、その民の恥辱を全地から取り除かれる」(8節)。
He foresees a heavenly banquet: ‘On this mountain the Lord Almighty will prepare a feast of rich food for all peoples, a banquet of aged wine – the best of meats and the finest of wines’ (25:6), ‘he will swallow up death for ever. The Sovereign Lord will wipe away the tears from all faces; he will remove the disgrace of his people from all the earth’ (v.8).

イザヤは、黙示録で語られている新しい天と新しい地を垣間見ているようです。そのとき、神は「彼らの目から涙をすっかりぬぐい去って下さる。もはや、死はなく、悲しみも叫びも痛みもない。以前のものは過ぎ去ったからである」(黙示録 21:4)
Isaiah appears to get a glimpse of the new heaven and the new earth spoken of in the book of Revelation when God ‘will wipe every tear from their eyes. There will be no more death or mourning or crying or pain, for the old order of things has passed away’ (Revelation 21:4).

預言者は続けてこう言っています。「あなたの死者は生き返り、その体はよみがえる。塵の中に住む者よ、目を覚まして喜び叫べ。」(イザヤ書 26:19)これは、聖書の中で個人の肉体の復活について明確に言及している最初の箇所であると言えるでしょう。これは、「死人の中から最初に生まれた者」であるイエスの肉体の復活を指しています(コロサイ人への手紙 1:18)。
The prophet goes on to say, ‘Your dead will live; their bodies will rise. You who dwell in the dust, wake up and shout for joy’ (Isaiah 26:19). Arguably, this is the first clear reference in the Bible to individual bodily resurrection. It points to the bodily resurrection of Jesus, who is ‘the firstborn from among the dead’ (Colossians 1:18).

イエスは死を征服し、それによって死の恐怖、そしてそれに伴うあらゆる恐怖と不安を打ち負かしました。イエスのおかげで、あなたの将来は完全に安全です。死やその他のことについて心配したり不安になったりする必要はありません。あなたの将来をイエスに委ね、あなたの思いをイエスに向け、イエスの絶え間ない完全な平和を体験し始めてください。
Jesus has conquered death and thereby defeated the fear of death and with it every other fear and anxiety. Because of Jesus, your future is totally secure. You do not need to be worried or anxious about death or anything else. Trust him with your future, turn your thoughts towards him and begin to experience his constant and perfect peace.

主よ、「私の魂は夜、あなたを慕い求め、私の霊は朝、あなたを慕い求めます…あなたは私たちのために平和を築き、私たちが成し遂げたすべてのことを、あなたは私たちのために成し遂げてくださいました…私たちはあなたの御名だけを尊びます」(イザヤ書 26:9,12–13)。
Lord, ‘my soul yearns for you in the night; in the morning my spirit longs for you… you establish peace for us; all that we have accomplished you have done for us… your name alone do we honour’ (Isaiah 26:9,12–13).

主よ、私は今、不安の原因となり得るすべてをあなたに委ねます…そして、私はあなたに信頼を置きます。
Lord, I commit to you all the possible causes of anxiety at the moment… and I put my trust in you.

ピッパはこう付け加えます

イザヤ書 26:3 にはこうあります:

「あなたは、心を定めてあなたに頼る者たちを、完全な平和のうちに守られます。」

心配することはたくさんあります。まず頭に浮かぶことをリストにして、それを神に委ねて、その「完全な平和」に浸るように努めます。

Pippa Adds
Isaiah 26:3 says:

‘You will keep in perfect peace those whose minds are steadfast, because they trust in you.’

There is so much that I could worry about. I am going to make a list of the first things that come to mind, and then give them over to God and try and bask in that ‘perfect peace’.



あなたは愛を探していますか? Are you searching for love?

2024-09-07 08:38:55 | 日記
ガラテヤ人への手紙 3:26 NIV [26] ですから、キリスト・イエスにあって、あなた方はみな信仰によって神の子なのです。
Galatians 3:26 NIV [26] So in Christ Jesus you are all children of God through faith,

ヨハネ第一 4:16 NIV [16] ですから、私たちは神が私たちに対して抱いている愛を知り、それに頼っています。神は愛です。愛のうちに生きる人は神のうちに生き、神もその人のうちに生きています。
1 John 4:16 NIV [16] And so we know and rely on the love God has for us. God is love. Whoever lives in love lives in God, and God in them.

ヨハネ第一 4:19 NIV [19] わたしたちも愛するのは、神がまずわたしたちを愛してくださったからです。
1 John 4:19 NIV [19] We love because he first loved us.

ヨハネ第一 4:4 NIV [4] 愛する子供たちよ、あなた方は神から出た者であり、彼らに打ち勝ったのです。あなた方の内におられる方が、世にいる者よりも偉大だからです。
1 John 4:4 NIV [4] You, dear children, are from God and have overcome them, because the one who is in you is greater than the one who is in the world.

黙示録 22:13 NIV [13] わたしはアルファでありオメガであり、最初であり最後であり、初めであり終わりである。
Revelation 22:13 NIV [13] I am the Alpha and the Omega, the First and the Last, the Beginning and the End.

ヨハネ 8:32 NIV [32] そうすれば、あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にするでしょう。」
John 8:32 NIV [32] Then you will know the truth, and the truth will set you free.”

あなたは愛を探していますか?
Are you searching for love?

昨日、演奏後に私に近づいてきて「デボラ、私のことを覚えていますか?」と言った男性のことをお話ししました。その瞬間、私は別の動機で音楽を作っていた頃のことを思い出しました。今日はそのことについてさらに詳しくお話しします。
Yesterday, I told you about a man who approached me after a performance and said, "Déborah, do you remember me?" That moment reminded me of my past when I was already making music but with a different motivation. More on that today.

長年、私は愛と承認を求める若い女性でした。この 2 つの要素が衝突すると、危険が生じ、間違いが起こります。
For many years, I was a young woman searching for love and validation. When these two components collide, it becomes dangerous, and mistakes are made.

承認を求めるのは、自分が誰であるかをまだ知らない人です。あなたは自分が誰であるかを知っていますか? ガラテヤ人への手紙はそれを明らかにしています。「あなた方は皆、神の子どもなのです。」(ガラテヤ人への手紙 3:26 ESV)
Validation is sought by someone who doesn't yet know who they are. Do you know who you are? The letter to the Galatians reveals it to you: "For you are all children of God." (Galatians 3:26 ESV)

では、それはどういう意味でしょうか? たとえば、あなたのお母さんが世界的に有名で影響力のあるオプラ・ウィンフリー (ちなみに、彼女は世界で最も裕福な女性の 1 人でもあり、非常に好感が持てる人でもあります) だったら、朝起きたときに心配する必要がないことをすでに知っているはずです。
What does that mean then? Well, if your mother, for example, were the world-famous and influential Oprah Winfrey, who, by the way, is also one of the richest women in the world and extremely likable, then you would already know that you don't really have to worry when you wake up in the morning.

さて、それに比べると、あなた方の父ははるかに偉大です。あなた方の父は神なのです!私はあなた方に「それを理解しましたか?」と尋ねようとしていましたが、正直言って、私たちには理解できないと思います!
Now, your Father, in comparison, is so much more. Your Father is God! I was about to ask you, "Have you understood that?" but honestly, I don't think we can understand it!

もし私たちの父が神であることを理解すれば、私たちは愛を探すのをやめるでしょう。なぜなら、「神は愛です。愛のうちに生きる人は皆、神のうちに生き、神もその人のうちに生きておられます。」 (ヨハネ第一 4:16 ESV)
If we understood that our Father is God, we would stop searching for love. Because "God is love, and all who live in love live in God, and God lives in them." (1 John 4:16 ESV)

毎朝愛の家で目覚めることを理解すれば、当時の私のように愛を探しにどこかへ走り回る必要はなくなります。
If you understand that you wake up in the house of love every morning, you won't have to run anywhere to search for love, like I did back then.

神は愛なので、この愛は私たちがいるところで私たちに出会います。そうでなければ、「神がまず私たちを愛してくださったので、私たちも愛するのです」とは言わないでしょう。(ヨハネの手紙一 4:19 ESV)
Because God is love, this love meets us where we are. Otherwise, it wouldn't say: "We love because he first loved us." (1 John 4:19 ESV)

あなたはまだ愛と承認を求めていますか?
Are you still searching for love and validation?

それで、今日は、あなたが神から来たというこの考えをただじっくり考えることをお勧めします。(ヨハネの手紙一 4:4 ESV)。神はあなたの始まりであり、終わりであり、永遠です。(黙示録 22:13 ESV)。ですから、愛と承認を得るためにどこかへ走る必要はありません。この真実を受け入れることで、それらを見つけることができるからです。
May I then suggest that today you simply dwell on this thought, that you are from God. (1 John 4:4 ESV). He is your beginning, end, and eternity (Revelation 22:13 ESV). Therefore, you don't have to run anywhere to get love and validation because you can find them by embracing this truth.

今日、この真実に気づいてくれることを祈ります。そして私は信じます。「真実はあなたを自由にするのです!」(ヨハネ8:32 ESV)
I pray that you will recognize this truth today. And I believe that: "The truth will set you free!" (John 8:32 ESV)

あなたは奇跡です!
You are a miracle!

静まる:世界へ Be Still: Into the world

2024-09-07 08:22:52 | 日記
マタイ 28:18-20 NIV [18] するとイエスは彼らのところに来て言われた、「わたしは天と地のすべての権威を授けられた。 [19] だから、あなたがたは行って、すべての国の人々を弟子としなさい。父と子と聖霊の名によって彼らに洗礼を施し、 [20] わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように教えなさい。確かにわたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」
Matthew 28:18-20 NIV [18] Then Jesus came to them and said, “All authority in heaven and on earth has been given to me. [19] Therefore go and make disciples of all nations, baptizing them in the name of the Father and of the Son and of the Holy Spirit, [20] and teaching them to obey everything I have commanded you. And surely I am with you always, to the very end of the age.”

静まる:世界へ
Be Still: Into the world

年を取るにつれて、親に似てくるとよく言われます。
It is often said that as we get older, we start to look more like our parents!

同様に、静かな時間、静かな場所で私たちが神と築いている関係は、私たちの人生の生き方に影響を与えます。
In a similar way, the relationship we are developing with God in our quiet time, in the quiet place, will have an impact on how we live our lives.

言い換えれば、園で起こったことは園の中にとどまるべきではなく、私たちの生き方の中に現れるべきなのです。神と過ごす時間が長くなればなるほど、私たちは神に似た者となり、ある程度、神を反映するようになります。
In other words, what happens in the garden, shouldn’t stay in the garden—it should be visible in how we live. The more time we spend with God, the more we become like him; to some extent we become a reflection of him.

静かな時間の中で、私たちは神を吸い込み、神とつながります。神の心が私たちの心に触れることを許し、私たちは神と調和します。静かな時間の中で神の心と願いに同調すると、神は私たちの焦点を私たち自身と私たちに最も直接関係のある人々の外に広げます。
In the quiet time, we breathe God in; we connect with the divine. We allow his heart to touch our hearts and we become attuned to him. As we become aligned to God’s heart and desires in the quiet time, he expands our focus beyond ourselves and those most directly connected to us.

息を吸ったら、吐くこともしなければなりません。自然な意味で考えてみましょう。息を吐かずにただ吸い続けることはできません。両方を行うことで、私たちは健康になり、生きることができます。
Then having breathed in, we must also breathe out. Think of it in a natural sense—we can’t just keep breathing in without also breathing out. We are healthy, we are alive, when we do both!

ワールドビジョンの創始者ボブ・ピアースはかつてこう言いました。「主よ、あなたの心を砕くことで私の心も砕いてください。」静かな時間に神の心と真につながっているとき、神は私たちの心を神の世界のために砕いてくださいます。神が私たちの心に触れると、私たちがほとんど想像もできなかった人々や状況に私たちを導くかもしれません。
Bob Pierce, founder of World Vision, once said, “Lord break my heart with what breaks yours.” When we are truly connecting to the heart of God in our quiet times, he will break our hearts for his world. As God touches our hearts, he may lead us to people or situations we could hardly have envisaged.

マタイ伝28章で弟子たちに与えられた使命は、出かけて行ってもっと多くの弟子を作ることでした。しかし、イエスが昇天された後、彼らが最初にしたことは、人里離れた部屋に行って祈ることでした。神の霊が力強く降りてきて、彼らは秘密の部屋、静かな場所から群衆の中に駆り立てられ、そこでイエスの福音を宣べ伝えました。
The commission given to the disciples in Matthew 28 was to go and make more disciples. Yet, the first thing they did after Jesus ascended to heaven was to go to a secluded room and pray. The Spirit of God came powerfully, they were propelled out of the secret room, out of the quiet place, into the crowd where they proclaimed the good news of Jesus.

その日、教会が誕生しました。
The church was born that day.

これは継続的なリズムになりました。彼らは一度祈って聖霊に出会ったのではなく、何度も何度も起こりました。私たちが見つけた愛を分かち合うことが使命なのです。
This became a continuous rhythm; they didn’t pray and encounter the Holy Spirit just once, it happened again and again. This is mission, that we share the love we have found.

静かな時間が自然に溢れると、もっと多くの弟子を作ろうとするでしょう。私たちが経験するこの愛は、自分たちだけで留めておくには大きすぎるのではないでしょうか。これは刺激的でもあり、気が遠くなるようなことでもあり、時にはただ自分の庭に留まり、イエスの存在を心地よく楽しみ、イエスの弟子となり、イエスから学びたいと思うこともあるでしょう。
A natural overflow of the quiet time will be that you will seek to make more disciples; surely this love we experience is too much to be kept to ourselves? This is both exciting and daunting; at times we could just want to stay in our garden, comfortably enjoying the presence of Jesus, being his disciple, learning from him.

祈りは祈りです。それは宣教の原動力でもなければ、宣教の戦略でもありません。しかし、祈りは常に宣教の発祥の地です。
Prayer is prayer; it is not fuel for mission or even a strategy for mission. But it is always the birthplace of mission.

今日、キリストの愛をどのように分かち合うことができますか?
How can you share Christ’s love today?

どうすれば天の父を他の人に反映させることができますか?
How can you reflect your heavenly Father to others?


近さが大切Proximity Matters

2024-09-07 07:22:19 | 日記
箴言 13:20 NIV [20] 賢い者と共に歩んで賢くなりなさい。愚かな者と交わると害を受ける。
Proverbs 13:20 NIV [20] Walk with the wise and become wise, for a companion of fools suffers harm.

近さが大切

「賢い人と一緒に歩めば賢くなる。愚かな人と付き合う者は災いを被る。」

箴言 13:20 NIV

理にかなっていますよね。ひどい決断をする人たちに囲まれていると、すぐにあなたも彼らと同じように行動し始めます。あるいは、単に付き合うことで、他の人の悪い決断のせいにされるかもしれません。あなたは必然的に「災いを被る」ことになります。

私たちはいつも神から遠く離れた人を愛したいと思っていますが、誰かを愛することと、その人に加わることには違いがあります。代わりに、賢い人と一緒に歩むなら、つまり観察し、尋ね、学び、真似をすれば、あなたもその過程で賢くなります。

では、あなたはどんな人になりたいですか?そして、あなたの人生で誰を賢い人と呼びますか?それは親、祖父母、牧師、教師かもしれません。隣人、コーチ、または正当な理由で尊敬する他の誰かかもしれません。

意図的であるかどうかにかかわらず、私たちは皆、誰かに弟子として教えられています。 ですから、賢い人と一緒に歩きたいなら、距離が重要です。コーヒーやランチで会いましょう。一緒に散歩しましょう。家に招き入れましょう。彼らの経験から学びましょう。一緒に聖書を読みましょう。質問しましょう。箴言 1:7 にあるように、「主を恐れることは知識の初めである。愚か者は知識と悟りを軽んじる。」
神は最も賢い指導者です。神と話し、聖書を読んで神から学び、神のようになりたいと思っている人々と時間を過ごすことで、今日この日に賢くなることができます。

Proximity Matters

“Walk with the wise and become wise, for a companion of fools suffers harm.”
‭‭Proverbs‬ ‭13‬:‭20‬ ‭NIV‬‬

It makes sense, doesn't it? If you surround yourself with people making terrible decisions, it won’t be long before you start acting like them. Or you might be blamed for another's poor decisions simply by association. You will inevitably “suffer harm.”

We always want to love those who are far from God, but there’s a difference between loving someone and joining them. Instead, if you walk with the wise—watching, asking, learning, mimicking—you will also become wise in the process.

So what kind of person do you want to be? And who in your life would you call wise? Maybe it’s a parent, grandparent, pastor, or teacher. Maybe it’s your neighbor, coach, or someone else you admire for all the right reasons.

Whether it’s intentional or not, we are all being discipled by someone. So if you want to walk with the wise, proximity matters.

Meet them for coffee or lunch. Join them on a walk. Invite them into your home. Learn from their experiences. Read the Bible with them. Ask them questions.

Like Proverbs 1:7 says, “The fear of the Lord is the beginning of knowledge, but fools despise knowledge and insight.”

God is the wisest mentor of all. You can grow wiser this very day by talking to Him, learning from Him by reading Scripture, and spending time with others who long to be more like Him.

賢明なコミュニティのための祈り
A Prayer for Wise Community

神様、私は知恵を増していきたいです。どうか、学び、耳を傾ける気持ちで人間関係に取り組めるよう助けてください。あなたに近づくような人間関係を築けるようお許しください。イエス様の御名により、アーメン。
God, I want to grow in wisdom. Please help me to approach my relationships with a willingness to learn and to listen. Allow me to develop relationships that draw me closer to You. In Jesus’ name, Amen.