旅行に出かける前には、決まって母と東京の祖父母のお墓参りに出かけていました。(今は、私が東京を離れた関係で遠のいていますが 「I shall return~!!」)
旅行に出かけることを報告して、「無事を見守ってください」とお参りをしました。
(お墓参りと言うよりも、願掛けですか~?)
叔父夫妻が檀家であるこの寺の階段は、写真で見るより急で結構きついです。春には見事な枝垂れ桜を見ることができます。
法事はこのお寺内で行います。その時に、叔父から「この寺の山門は、黒澤明監督の映画『羅生門』と関係あるんだよ」と教えてもらいましたが、たしかにそんな感じです。
あっ、調子のいい事を言いましたが、映画『羅生門』を観たことがありませんm(--)m
ちょっと行くと、「東京オリンピックマラソン折り返し地点」があります。
マラソンの折り返し地点と言えば、平和島だと思っていたら、東京オリンピックは調布だったんですね。
品川に住んでいた頃、よくマラソンや箱根駅伝の応援で沿道観戦してました(^O^)/
でも、いつも家の近くを通る頃にCMが入り、TVには映らなかったです(笑)
「海外かぶれ」と父から陰口をたたかれていた私ですが、ふと身近なところでいろいろな発見をする原点も、海外かぶれからきているのだと思います(^^;
そんな父が、がんで亡くなってから、3年が過ぎました。
「銀座で働く社長のblog」
藤田氏と全く同じがん(*ボールマン?型)で、偶然にも病院(「有明」に越す前の「大塚」)も同じ。*胃壁の肥厚硬化を認めます。粘膜の変化が少ないために早期発見することが難しく、治療が困難な難治がんです。
2ヶ月もブログの更新がありません。同じ病気の進行を知っているだけに、辛い気持ちです。
(写真 : Copyright 2001-2006 nobish)