4月24日(木) 快晴
今日はアプリの予報で最高気温が26度
だったかと思います。
午後に新人が集う部署(勝手に略称:IS)へ
行きましてかなり汗ばみました。
日傘が必要かもしれませんね。
さて、だんだん私の出勤時間が
外資系の時のそれに近づいてきました。
一人フレックスでシステム上は8時15分
始業にしておりますが、今日は7時50分
頃にログインしました。
理由は「Outlookが軽いうちに動かす」
一般的にはやらないことだと思いますが
グループメール(以下、共有メール)から
個人メールのフォルダへ月毎のメールを
コピーしています。
業務中にサブ機を使ってやっているのですが
量が多いとoutlookが固まってしまうので
週を半分(100~150件)に分けてコピーして
いました。
ところが、たまにサクサク動くのですね。
この違いは何だろう?と考えているうちに
たまたま昨日5時頃に1000件ものメールを
試みたところ、意外にすんなりとコピー
できたのを見て
“時間、メールの動きが少ない時間”だと。
例えば我が田舎球団広島カープが
ファンクラブ会員を募集するとアクセスが
集中してサーバーがダウンしてしまう
というバカ丸出しの事象を起こしてますが
この部署もわずか50GBのメールアドレスを
10人以上で使っているので動きが
緩慢になるのは仕方のないことかと。
8時頃からコピーを始め、outlookの動きも
スムーズでした。始業時間の8時半が
近づくとメール一覧のスクロールさえ
まともにできない状態になりました。
1月以降メールの整理をしてくれていた
パート職員が昼休みの時間を使っていた
という理由が実体験として分かりました。
彼女にTeamsで礼を述べたら、とても
喜んでくれました。
彼女が昼休みを使ってやっている現実を
知っているのはごく一部で、それに
対して危機感を持っているものはほぼ皆無。
年度末のバタバタも収まったことだし
そろそろ始めますか、本格的な整理と
部署への通知。。
私のプランを久しぶりの定例Mで
発表しましたら紛糾しましたw
これは、また改めて。