2月16日(日) 晴れ
アプリの予報通り、暖かい朝です。
最近の最低気温がずっとマイナスでしたが
今日は零下にはならないようです。
今年は庭の梅もまだ咲いていないので
春は遠いようですね。
さて、昨日久々に求人アプリを見ましたら
驚きの金額を発見しました。
広島大学御用達の派遣会社です。
円安で景気がいいのでしょう、以前から
紹介予定派遣はありましたが、
最近は派遣形態を経由せず、そのまま
契約職員という所謂人材紹介のケースも
増えているようです。
それにしても、新規採用でこの金額は
大丈夫なの??
なにせ、スキル無視の会社ですからね。
英語に関してもTOEICのスコアなど
明示しないですし。
それは国際部についても同じですので
スキルの知識レベルが似通っていて
話が合うのかもしれませんが。。。
先日決算の方法について新たな方法を
試したいと上司に提案したところ
「提出先の部署の主査に以前断られた」
ということでやんわりと却下されそうに
なったのですが、
“ならばその主査と話をさせてください”
とお願いしてアポを取ってもらいました。
その部署からは男女二人の主査が
対応してくださったのですが、メインは
女性のようで、
「前々から新たなシステムをそちらに
お願いしているんですけどね・・・」と。
上司はなにも答えず。。。
なるほど、そういうことか。。。察し。
男性の主査は私の案に興味を持って
くださったのですが、女性の主査が再び
「これをやると現場の事務の方々が
混乱します。ただでさえPCが苦手
なんだから」
“あ・・なるほど、それはそうですね”
最終的には、新年度に向けて新たな方法を
模索しましょう、という落としどころに
しました。
ただ、PCが苦手な人材を採用している
採用担当の眼力の無さには改めて
溜息しか出ないですね。
この部局に限ったことではなさそうですが。
今私がPC設定などの世話をしている新人が
Fキーを使っていたので、
“ショートカットは使いますか?”
と尋ねると
「はい!」
キーボードの操作が手馴れている印象でした。
珍しく鯛が釣れた?
PC操作の線引きは人それぞれですが
せめてこれくらいのスキルは欲しいですね。
この派遣会社の新しいコーディネーターが
昨年夏、私が外資系にいた頃に同じ会社の
仕事の紹介をSMSで送ってきました。
その内容から当時私が所属していた部署の
案件だろうと察しました。
それを伝えると驚いていた様子です。
以前のコーディネーターは私の応募は即却下
でしたが、後任は少しはまともな方なのかと。
私を現職に誘ってくれたのが私のスキルを知る
広大では希少価値に近い方なので、しばらく
恩返しをしようとは思っています。
ただ、この派遣会社が私を推してくれる
大手派遣会社の爪先レベルでもスキルを見る
眼力を持ってくれれば、いつか面談だけでも
受けてみようかな・・・と。
私を外資系に案内してくれた営業担当は
MOSとは何かを採用担当に説明してくれました。
さすが東京本部で研修をする会社です。