12月14日(土) 晴れ
12月に入ったと思ったらもう半月経過です。
年の瀬は早いですね。
今の職場に入って2カ月、N主査に依頼される
データの編集及びたまに誘われる他部署との
打ち合わせへの参加を通して少しずつ今の業務の
全体像が見えつつあります。
終業後1カ月を超えてくると少しずつ全体像と
仕事の流れが見えて来て仕事が面白くなってくる、
という自身の経験そのものになってきています。
前職の外資系で初めて使ったMicrosoft Teams、
対外的の連絡にはOutlook(メール)が主でしたが
社内の連絡は主に Teams でした。
ただ、今の職場では個人間のファイル共有も
まだまだOutlookを使っているので、私は積極的に
Teamsを使って簡単な意識改革をしようかと
試みています。
先日Teamsの中のチームにある話題を投稿しました。
題名は
「魔法使いになれるかも? ショートカットの共有」
私が購入したある本の付録をスキャンして
私自身がよく使うCtrlを中心にしたショートカットを
紹介し、他に使っているものがあれば共有して欲しい
という内容のものです。

中でもお勧めなのが【Ctrl+Z】でして
Excelで何か入力している時や編集をしている時に
ミスしたり、方法を変えたいと思った時に
これを使うと一つずつ前の状態に戻してくれるという
優れモノです。
さすがに業務時間中にやるものではないよな、という
考えから土曜日に投稿したところ
月曜日に副GLから呼び出しがあり
「休日にアラートが鳴るとメンバーが仕事の事だと
勘違いして驚くから、なるべく平日にやって欲しい」と。
聞いた瞬間は、???状態でしたが、
「分かりました」とだけ返答しました。
しかしその後副GLから
「Sさんはこれまでの業務経験を元に投稿している。
皆さんも仕事は忙しいと思いますが読んでみて
ください」
と投稿がありました。
実際にやってみて、その便利さが分かったかなと。
ショートカットはその方法を見ているだけだと
「ふ~ん、何のこっちゃ?」
程度の意識ですが
実際に使ってみると、業務効率が大幅に上がりますし
だんだんと右クリックの回数が減ってきます。
実はこの発端になったのが今年の春に派遣社員として
他の部門に就業した時です。
ある業務の入力作業を任された時、その方法を
職員の方が見せてくれました。
そこで見たものは
コピペを右クリックで行うというものです。
そしてどや顔。
「分かりました。ありがとうございます」と
お礼を述べたものの、心の中では
“いまだに右クリックかよ、どんなレベルなんだ?”
そして最初の依頼を終えて提出した時に
「早い!」
その後も依頼を受けた担当者から
「早い!」を連発されました。
“東京では普通のレベルです”
なんて心の中で思いながら続けていたものですが
今の部署の方々も同じような状況なのかなと
「これ知ってます?」なんて尋ねるのも
自慢に聞こえてしまっては逆効果になりかねないので
「他にあれば共有してください」と依頼の形にしました。
その後、特に反応は無し。
着任して間もない頃にGLが私に
「ITパスポートを取れと上から言われてるんだけど
誰も受験しようとしないんだよね。」
とボヤいていたのが気になっていまして
取らせようとしている対象がどの範囲なのかと。
何かしら役職を持っている方々ならいいと思うのですが
一般の事務職員だと宝の持ち腐れになります。
それよりも寧ろ、MOS(Microsoft Office Specialist)
を取らせた方が業務効率は2倍にも3倍にもなります。
富士通のテキスト(FOM)であればショートカットも
随所に紹介されています。
問題は、MOSの存在を知っているのは派遣会社でも
東京に本部を置く大手くらいのもので地元の中堅では
ほぼ皆無、広大も採用担当がほぼ知らない。
漸くその名が知られてきたITパスよりも
まだまだ時間がかかりそうと思いながらも
ただでさえ情報が周回(以上?)遅れの東広島が
さらに遅れてしまう懸念があり、なんとか上の方に
伝えられないものかと思案中です。