市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

金子三ツ木子ども会、書初め

2014-12-29 22:14:37 | 子ども会活動

12月29日(月)

  『三ツ木子ども会 書初め』


三ッ木子ども会で書き初めがありました。
(年末ですが…)

書き初めは元旦祭のため、三ッ木の公会堂に飾られます。






「宿題を終わらせたら好きな言葉を書いていいよ♪」
と言うと…

カルタ、まが玉、甘納豆、アルファサファイア、かめはめ波…
中にはお兄ちゃんの名前を書いた子もいました。






少しは正月らしくなったでしょうか?


  金子育成会会長 サクラ

カルティッシモ、12月お知らせ

2014-12-28 09:32:11 | 子ども会活動

あちゃ~
予告を忘れてしましました

今日は今年最後のカルティッシモがあります

2時~4時 (延長練習あり)
:扇町屋公民館、大会議室



「田舎に帰省しますので、お休みします」
と、連絡をいただいた方もいらっしゃるので、
今日は参加者が少ないかな…

でも、
いつものようにやりますよ~

    うめハハ




第2回ジュニアリーダー審判講習会

2014-12-25 08:32:54 | 子ども会活動

12月23日(祝)1時~ :青少年活動センター

 『第2回ジュニアリーダー審判講習会』




今回の参加者は、中学1年生がほとんど、
それも、
カルティッシモに来ていたり、
県大会に出場したりしたメンバーばかり

なんか、同窓会のようでした


2時からは小学生も選手で来て実践練習



さて、
練習をたくさんやってくると、
集まる人数や、レベルによって、
練習内容を悩みます

つい、
「団体は3人対3人で」
「個人は1対1で」
と、試合に合わせて練習をしようと思ってしまいますが、
それでは、学年・人数・レベルのまちまちな選手が集まった時に、
無理が出てしまします。

そこで、
【1人対3人】


【2人対2人】


レベルが合うように、組み合わせます。

『40枚対6枚』、
な~んて試合は、負けた方は二度とやりたくない、
と思っちゃうでしょうし、
勝った方だって、何の目的の練習になったのか…

私の中では、
両チームが20枚以上取れれば、
「私の勝ち~
と、勝手に思っています



さて、年内の私の参加できそうな練習会は、
あと2回かな…

    うめハハ

西武地区大会

2014-12-22 22:15:54 | 子ども会活動
12月21日(日)西武公民館

 『西武地区大会』





いよいよ、年内最後の地区大会

今年も、黒須・高倉ジュニアがお手伝いに行ってくれました
いつもありがとうございますm(__)m


その上、
今年は、西武地区のジュニア3名も参加してくれました

去年、かるたを頑張っていた3名が、
審判や読み手で活躍してくれていたのは、
とても嬉しく思いました…感激


西武地区大会は、ここ数年、
レベルが上がってきました

一番大勢が参加してくれる低学年は、
すべて団体にしたり、
高学年は午後からにして、
他の部屋で待機することもなくなり、
移動がなく、非常にスムーズになりました


役員さんの審判も、スムーズにジャッジされていましたし、
選手も、素早く札が取れていて、
低学年でも変な揉め事がなくなりました


詳しいことは定かではありませんが、
かるた専門の役員さんを作り、
2年以上関わっていることも大きいかと思います

そして、
レベルの向上は、久しぶりに去年は県大会代表が出て、
ジュニアリーダーが誕生したことにつながったと思います

これからが楽しみです






そして、
明日は第2回ジュニア審判講習会

青少年活動センター講堂

【上履きを忘れずに

ジュニア集合:1時
小学生集合:2時

ぜひ、選手の皆さんは練習しに来て下さい




西武大会の帰り、
外でジュニアさん達と話をしていたら、
市子連の役員さんに向かって、小さい子が一言…

「閻魔大王、バイバ~イ

…爆笑

          うめハハ

地区大会、その3

2014-12-20 11:40:10 | 子ども会活動

③金子地区大会(金子小学校講堂)



金子大会だけ、午後だったので、
十分に間に合いました


『講堂』、と聞いたので、
「さすが
 金子小学校は、体育館と講堂があるんだ~」

と、勝手に解釈していたのですが、
天井の形の違いだそうです

体育館…天井がかまぼこ型
講堂 …天井が平

と、金子出身の市子連の役員さんに聞きました
きちんと調べていないので、
何かご意見ありましたら、教えて下さいm(__)m




金子は、今年、かなり工夫をしていました


まず、希望者全員が市大会に出られるので、
選抜する必要がありませんでした。

低学年は対戦できる人数がいましたが、
高学年が少ない…
いつものメンバーで大会をやっても…
ということから、
カルティッシモで顔を合わせる選手に声をかけ、
大会に参加してもらいました。

2対2、の変則団体戦
それも、当日、全員でくじ引きして、
対戦相手を決める、という形です

そして、最後は、
ジュニアチームとの、2対2の勝負

多分、一番張り切ったのは、ジュニアですよね
審判しかできないところ、
大会で試合までさせてもらっちゃって…



「できないから止める」
ではなく、
「できることを楽しくやる
何事もそうあってほしいです


そして、
どの地区でも最後は、レクレーションタイム







そして、
私は帰宅

慌てて、投票所に行きました


みなさん、お疲れさまでしたm(__)m


    うめハハ


入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/