市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

景品♪

2012-03-31 10:39:03 | 子ども会活動
  

駄菓子屋さんで購入!
・・・昔から知っているけど、買ったことのないものってあるんですよね(^_^;)




今日、ある会のお手伝いを、ジュニアリーダーが頼まれました。
でも、あまり大勢が行くことができず、選抜メンバーでの参加です。

       声をかけられなかった皆さん、本当にごめんなさい m(__)m





レクを2時間やるのですが、景品付きのゲームを1つ、企画しています。
中心になるジュニアと、買い物する商品を決め、買い物へ!
担当は、ユー君と私です。

商品が重ならないように、買い物をすると、
  「〇〇をゲットしました!」
とお互いにメールでの報告。
『宝探しゲーム』をしているようで楽しい時間です。(*^_^*)

さて何のゲームの景品か・・・
   ヒントは、今日買う最後の景品は 【 にぼうとう 】

          チョット、ヒントが簡単すぎたかしら? (^_^;)

今日の会、おもいっきり楽しんでもらいたい方々です。
成功できるように、参加するジュニアも気合を入れなくちゃね!

次のブログできちんと報告させていただきます。m(__)m
                                        うめハハ

市長への表敬訪問

2012-03-29 13:33:51 | 子ども会活動
3月27日  市長への表敬訪問



今回の県大会の優秀な成績のご褒美で、
市長にご挨拶に行ってまいりました。
    ・・・教育長は、急な出張でお会いできず、残念でした。


優勝・入賞した、個人3名と、団体1チーム(1人欠席で残念(T_T))、と保護者。
それと、大活躍をした、ジュニアリーダー代表2名(中学生代表と高校生代表)、
あとは、市子連役員と、市の担当職員さん。

まずは、
4Fの生涯学習課のスペースをお借りして、
選手の皆さんは、あの【寄せ書きTシャツ&ゼッケン!】、という『正装』(~_~;)、に着替え、
それぞれトロフィーを持って、市長室へ向かいました。
   前室で待機・・・ドキドキ(*_*)




実は、3年前に個人団体のダブル優勝、一昨年の個人優勝と入賞、
と、市子連としては、過去二度も表敬訪問をさせていただいているのでした。


市長からは、
「毎回、優秀な成績を取ることのプレッシャーも大変なものでしょうね」
と、子ども達にもわかるように、優しい言葉でお話をして下さいました。

選手1人ずつ、感想を述べ、
ジュニア、市子連役員、保護者、と全員が一言ずつはお話をさせていただきました。


保護者の方の感想を聞く機会があまりなかったので、
いろいろなことを思い出しながら、聞いておりました。
特に、ここ何年も一緒に頑張ってきた方が、
  「今年で卒業、と思うととても悲しく思います。」
という言葉に、
  「あ~、そうだ!  来年からどうしよう・・・」
と、急に寂しくなってしまいました。(T_T)

  「今日来れなかった他の選手や、市大会までしか出場できなかった選手、
   など、大勢のみんなの力があってからこそ、良い成績が残せました。
   特に、震災で県大会が中止になり、出場できなかった中学1年生の分も頑張れたことは、
   とても嬉しく思います」
と言っていただいたこと、本当に嬉しく思いました。


そして、市長が、
   「伝統を続けることは、とても大変なこと。
    今回、優勝・入賞した皆さんも、ぜひ、次につなげていって下さい」
と言われました。

多分、このメンバーは、来年、ジュニアリーダーとなって、審判としてコートに座ってくれていることでしょう。
これが、『入間の伝統』です!(*^_^*)







入間市のかるたの伝統・・・いろいろなものがあります!


小さいことでは、『ゼッケンは洗っていない!』

私がまだ市子連役員見習いの時、県大会が終わって、ゼッケンを集めながら、
「これって、クリーニングに出すには・・・」
と話をしていたら、5年生の選手のお母さんが、
「洗わないで下さい! そのゼッケンに付いた【運】を流しちゃダメです!!」
と怒られました。


その5,6年前から、毎年、県大会に応援に行っていたのですが、
入賞を逃した年はありませんでした。
その出場してきた全員が【緑のゼッケン】を付けていたわけです。

選手の嬉しい想い、悔しい想い、が染み込んでいる【ゼッケン】
      『誰も入賞しなかった時が、クリーニングに出す時』
と心に決めております。

なので、今年もやりました!・・・ファブリーズ♪♪ 




そして、今日。
市役所ロビーに集合していたら、ある方に声をかけられました。

・・・その、「洗っちゃダメ」と言ったお母さん!!(゜o゜)
久々に会ったのが、今日・・・・・・なんか、めぐり合わせ、ってありますよね♪

思わず、
「これ、言いつけ守って、まだ、洗ってないのよ!」
と手に持ったゼッケンを見せると、彼女は大爆笑でした(*^_^*)



こんな小さな想いの一つ一つが、大きな伝統の源なのかもしれません。

「来年も!」
そんなに簡単ではないんですよ(-_-;)
今年の選手だって、ものすごく努力をしてきてますから!

でも、言ってしまいました・・・・「来年もまた、市長にお会いしに来たいです!」

アチャ~(>_<)
  私が選手じゃないのにね・・・

・・・さ~て、県大会の余韻もまだ残る、今!
  来年に向かって、そろそろ一歩を踏み出しましょ~♪ (^_^)v 
                                           うめハハ








嬉しい話♪

2012-03-25 21:41:42 | 子ども会活動
今日は、入子連(入間地区)の理事会に出席してきました。

場所は、越生!
ちょうど、梅が満開でした~♪


車の中からだったら、電柱が入ってしまいました(^_^;)


ハイキング姿の方も多く見かけました。

私もチョット散策・・・とはいかないのが、花粉症のつらいところ(T_T)

もちろん、車は大渋滞(ーー;)
帰りはグル~っと遠回りをしましたが、良い花見になりました。





さ~て、
  嬉しい話が耳に入ってきました~♪




少し前、扇町屋二区の方から相談を受けました。

  「二区では子ども会の勧誘をするのに、知り合いにしか声をかけられません。
   なので、なかなか子ども会が広がっていきません。
   そこで、相談なのですが、学校でチラシを配布できないでしょうか。」

『個人情報』が厳しくなり、「住んでいるマンションでさえ、誰が同じ小学校に行くのか知らない」
、なんて話を聞く時代。
子ども会に情報が入るはずもなく、どこの地域でも苦労なさっていることと思います。

活動センターの職員さんに相談したところ、
  「校長先生に、こちらからもお願いしてみます」
と快く引き受けて下さいました。

    ・・・10数年前、近所のお兄ちゃんが、かるたの県大会で優勝しました。
       「学校でも褒めていただけませんか?」
       とお願いしたところ、
       「学校の教育活動とは関係ない」
       と断られた、と聞きました。

今は、学校にトロフィーを飾っていただけたり、
朝会で再度、表彰してもらったり、
学校便りに『市大会』の結果を載せていただいたり、
と、子ども会の活動も取り上げていただけることが多くなりました。

いろいろな経緯を見てきた者としては、本当に嬉しく思います。(T_T)/~~~
    …年をとっただけか(~_~;)





そして、久保稲荷公民館の方からも、連絡がありました。

『公民館だより』にも、子ども会募集の記事を載せていただいたところ、
早速、「入会したい」という問い合わせがあったそうです!!!




・・・なんか嬉しいですね~(ToT)/

それと同時に、
こちらからのPR、宣伝の仕方も考えていかなければならない時期にきたのだと思います。

さて、来年度のことを考えるこの時期・・・
何か新しいことを始めるチャンス!

でも、
あせらず、少しずつ (*^_^*)
                      うめハハ

FMチャッピー

2012-03-22 18:31:52 | 子ども会活動
  FMチャッピーで収録


FMチャッピーのパーソナリティー、西東さんは、番組で『かるた』を取り上げていらっしゃいます。
今回は、『入間宝探しかるた』を1枚ずつ取り上げていらっしゃいました。
それも、今日の放送で『ん』が終了。

そして、次のシリーズに選んで下さったのが、
  『入間市ジュニアリーダーとかるた』


そこで、
  ・20日の収録に来れる人。
  ・かるた、ジュニアについて話のできる人。
                            で募集をかけました♪

 集まってくれました! 中1~高3ジュニア10名!


西東さんの4時までの本番終了を待って、スタジオに入りました。

プリントに聞きたいことをまとめていただいたので、チョット安心・・・
「これについて話せば良いんだね・・・  でもドキドキ!」
なんて言いながら、他の人は隣のスタジオで待機。


いよいよ収録の始まりです!!!
隣の部屋から見ると →  赤いセーターが西東さん♪



残念ながら、声は聞こえません。
なので、何を話しているのだろうか・・・・

次の順番の人は、
「あ~、ドキドキしてきちゃったよ~」
なんて言いながら、チラチラ隣の部屋を見ています。



あ、終わりました!
さて、次の人に交代です。

「どうだった?」・・・と皆。

「イッパイかんだ~(T_T)」   「・・・いつものことじゃん(~_~)」

   そっか (^^ゞ




待ち方もそれぞれ・・・

 ・ いただいたメモに書き込みを加えている、高1のお兄ちゃん。

 ・ 携帯を買ったばかりの中3のお姉ちゃんは、アドレス交換に大忙し!

 ・ 人生相談の女の子。

全員、テンション高め↑↑↑



「あのさあ、明日って、2時間授業だっけ?」
               と聞かれた女の子が一瞬、驚きの表情 ('_')  
「・・・・ アタシに聞いてるの?」(-_-;)
「?????あ、卒業したんんだ! ごめんなさい!!」
一同大爆笑!!

         そうだよね、4月からは高校生かあ・・・
         この前、県大会の選手だったのにねえ・・・


な~んて話をしていると、いよいよラスト!


「笑わせに行こう!」と、右横の窓からのぞいています。
中からは、『あっち行け』と手で合図。
        ・・・そんなことでいなくなるような仲間じゃないよね (^^ゞ
 


無事、終了!! ・・・・したのかな?
              誰も話してくれないからわからないんだけど ('_')


西東さんから、
「ありがとうございました!
皆さん、しっかり話が出来て、素晴らしいですね!」
とお褒めの言葉をいただきました。    ・・・本当かい?

放送は4月から、毎週火曜日12時40分~
1人ずつ放送されます。  ・・・何を話したかチェックしなくては!(^_^;)




 ユーキだけ一緒に撮れなくてm(__)m


皆さん、お疲れ様!   良い体験をさせていただきましたね♪


そして、西東さん。
FMチャッピーの皆様。
本当にありがとうございました m(__)m
                                 うめハハ 













青少年活動者研修

2012-03-19 19:18:52 | 子ども会活動
かるたの話しばかりでしたが、他の活動もあるわけで・・・



3月17日(土) 平成23年度青少年活動者研修  





    第1部 『近年の青少年活動における事故と原因』

                 講師  早川修先生 (早川総合法律事務所)

弁護士で、アウトドア派という早川先生は、事故の裁判例をもとに、話を展開して下さいました。

KYTの話はよく聞きますが、実際に事故が起こった場合、どのようになっていくか・・・

「事故が起こると、警察が来て、書類の提出を求められます。
皆さんの団体は、対応できますか?」
・・・ドキっとさせられた言葉の一つです。

『アナフィラキシー』、『食物アレルギー』
ケガや事故以外にも知らなければいけないことなど、
いろんな判例を聞けば聞くほど、関わる大人が勉強していなければならない、と思い知らされました。



   『子どもは、大人の予測できない行動を取る。
    だから、大人は、子どもが予測しない行動をとることを前提として、
    危険な物を排除するなどの安全対策をしなければならない』

   『子どもに対する注意はそのつど行う。
    事前に注意するだけでは足りない。
    なぜならば、子どもは遊びに夢中になるなどして大人の注意をわすれるから』

   『子どもに対する注意は、「危ないから」ではなく、
    なぜ危ないかを注意する』

   『子どもを見失わないこと』

わかっているようで、いないこと・・・そこに危険があります。





    第2部 『 「子どものやってみたい!」をのばす取り組み
             ~鶴ヶ島市子どものまち事業他の事例から~


                 講師  金子敬一先生  (鶴ヶ島市学童保育の会、理事・統括主任指導員)




「なにやってんの!」と「なにやってんの?」
  ・・・文字からだとわかりにくいですね。

大人が、「ないやってんの!」の後には、「こんなことやっちゃって!! ダメでしょ!!!」
となるのが普通です。(我が家の場合・・・)

でも、
「なにやってんの?」の後には、子どもの答えがくるわけです。


自分でやっていることを考えさせ、自分で解決させることが大事。
子どもは慣れていないのだからこそ、そういう体験をさせなければならない。

   ・・・もうチョット早く聞いていれば、我が家の子育ては変わったに違いない!!(T_T)






やはり、頑張っている方の話は、説得力があり、勉強になります。
チョット忙しくて「行こうかな~」と悩んだけど、行っただけのことはありました!
     ・・・年度末はどうしてこう立て込むのでしょうか?

少し賢くなった!   ・・・・はず (^_^;)
                                   うめハハ



入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/