市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

かるた県大練習

2015-02-25 23:57:19 | 子ども会活動

2月25日(水)




今日は、県大会の練習でした
…『今日も』と書く方が正しいですかね


以前、県大会優勝した他市の選手のインタビューに、
「毎晩練習したので…」
と書いてあったので、強いところは練習量が多いと思っています。
なので、
入間市だけが特別練習が多いとは思っていません



ただ、練習に来てくれるジュニアが多いことは、
一番に近いのではないでしょうか?



先日も、2年ぶりに、中学3年生の男の子が、
フラリと来てくれました

普通、期間が開いてしまうと疎遠になってしまうのです
小学生も代が変わり、知り合いも減ってしまうので、
足が遠のくのもわかります


ここまで間が開いて来てくれるのは、なかなかないこと…
久々に会った知り合いは、皆喜んでいました

気にかけてくれていたことに、
私も嬉しかった~




そんなジュニアの皆さんも、
この時期、
そう、『期末テスト』の前はほとんど姿を見せません

今年は、木曜~金曜が試験、という中学が多く、
今週は中学生の姿はほとんどありません


選手からは、
「え~
 ジュニアいないんですか~
なんて言われてしまいますが、
やることはやらないといけないんで…


でも、
週末からは、中学生がウジャウジャやってきますよ
これもこれで、収拾がつかず大変なんですけどね

さて、
明日はどんな練習メンバーになるかしら?


  うめハハ

青少年活動研修

2015-02-22 11:23:40 | 子ども会活動

2月21日(土) 青少年活動研修







実際、市内の幼稚園や小学校を回っていらっしゃる先生のお話は、
実例がいろいろあって、
とても勉強になりました


私も様々な子ども達と接してきていて、
いろいろなことを思い出しました。

「間違っていたな~」
「あれで良かったんだ~」
などと頭の中がグルグル

正直、いろんな研修に出ていますが、
とても疲れました




最近、
「あの子はチョット発達障害があって…」
と紹介されることが多くあります。
素人が簡単に言ってしまうことに、
私は反対です。

私も専門家ではないので、偉そうなことは言えませんが、
その子、その人に合わせた対応が少しでもできれば良いな、
と常に思っています。



「かるたの時に、
 小学校2年生の男の子が座ってられない!」

当たり前ですよ

だからこそ、こちらは技術を駆使して、
その子が楽しんでもらえるように全力を注ぎます

ある意味、私とその子の勝負です~

それに、
そうやって戦ったことのある子どもほど、
見違えるように成長してくれます

この経験があるからこそ、
世話役はやめられないんですよね


『できないから排除』は、大人の都合。
子ども会は子どものための集まりなんですから




用事があって、途中で退席してしまったことが悔やまれます

次回もあるということで、
また、勉強させていただきたいと思っています


   うめハハ

45度!

2015-02-20 22:53:14 | 子ども会活動

『市大会感想、その9』で書いたのですが…

『45度の三角形』を入手いたしました





「接着剤を使ったから、ふちが黒くなっちゃって、
 だから、テープで縁どりしたんです~
なんだそうです


どこを測るか…?

背中の線?
お腹の線?
体の真ん中?

なかなか難しいところです


姿勢って、結構変わっていきます。
1週間したら、全く違う姿勢になっていたりしていて、
驚くことがあります

特に、「取りたい」という気持ちが強くなると、
ドンドン姿勢が低くなっていきますね

一番注意していることです


この三角形は、角度を習っていない低学年の子達に、
使っていきたいと思っています

キチンと形を見せることで解りやすくなりますよね


ユリコちゃん、ありがとうm(__)m



練習に来てくれたユリコ…

「私、今年は強くなってます
と言っていました

そういば、去年は、
「どうやって取るんだっけ…」
と言ったんだったよね


…今年は覚えていたみたいで、良かった


   うめハハ

6年生審判講習・ジュニアリーダー研修会

2015-02-18 22:27:13 | 子ども会活動

2月15日(日)
6年生審判講習・ジュニアリーダー研修会


今回は、全員が県大会のメンバーだったので、
仲間作りなどがいらず、
逆に、自由に、
自分たちでトコトン考えるプログラムでした


『ジュニアとは?』など、
吉井先生による講演でした

次に、昼食作り
今年ももちろん、『餃子作り

指示も出さず、手も出さず…
ひたすら見ないように、を心がけ…

結局、
食べるまでに2時間かかってしまいました

そうなると、一番やりたかった審判講習会が、
超短時間になってしまいました



さて、皆さんの感想を…


ナナミ:
今回はジュニアや審判のことがよくわかりました。
ジュニアになるのが楽しみです。
審判は意外と大変そうでした。


ユウスケ:
今日は、審判のこと、ジュニアのことなど、
色んなことがわかってよかったです。
あと、みんなでぎょうざを作って楽しかったです。
しっかりとしたジュニアになれるようにがんばります。


ナオト:
審判のやり方がよくわかった。
ジュニアリーダーの立場がよくわかった。
みんなで食べたり、遊んだりできたので良かった。


リョウタ:
今日はみんなで遊んだり、かるたをやったりした。
その中で、一番学んだのは、
ジュニアリーダーは皆から注目されるということです。
いいジュニアリーダーになれるように、
これからもがんばりたいです。


ソラ:
ジュニアとは大変な部分と、
楽しい部分が多いということがわかりました。
何が大変かというと、
得意なことも苦手な事も同じように頑張らないといけないからです。
なにが楽しいかというと、
仲良くできる仲間がたくさんできる事と、
ジュニアでしかできないことができる事です。



そして、
審判講習会の講師をしてくれた、
さっさー先生からの言葉です


見知った顔のみんなと共に和気藹々と餃子作り、かるた、
と楽しい時間を過ごせました。

今回の講習会で、実感して欲しかったことは2つあります。


1つは、料理は片付けまでが料理だってこと。

自分も料理はしますが、終わった後の油汚れのフライパンとか、
そのままにしておいても片付けてくれる人はいません。
自分でやるしかないんですよね。

今は、食べるだけ!って人も結構いると思いますけど、
それは片付けをしてくれる人の存在があるからこそ。

そういう人に感謝ができる人になって下さい。


もう1つは、審判はとっても難しいってこと。

人が人を裁かないといけないわけですが、
それはその人の人生に変化を与えることに他なりません!

1つ1つの判定が勝敗を左右し、
さらにはそれにより人生が大きく変わってしまう。
そんなこともなくはないんです。

かるたに限らず、審判って本当に難しい!

今回は1試合しかできなかったけど、
これから実践を重ねて立派な審判になってくれることを願っています!

ってことで、県大練習頑張りまーす





時間がなかったので、
『審判問題集』は宿題になりました

…なにせ、全員が県大会練習に来ていますので、
 回収するのに問題がないので

「明日、提出しなかった人は、
 練習中、ず~っと審判だよ~
なんて言っていたんですけどね(2人ほど…

それを、さっさー先生が持って帰り、
翌日、添削して返却していました

チラっと見えたのですが、
赤字でイッパイ何か書いてありました
…忙しいのに頭が下がりますm(__)m


あえて、
何が書いてあったのかは聞きません。
きっと、そのアドバイスを聞けば、
良い審判になってもらえることでしょう


『審判の立場になって試合をする』
といつも話をします。
少しはわかってもらえたかな?


   うめハハ

子ども会説明会

2015-02-16 16:49:38 | 子ども会活動

2月15日(日) 子ども会説明会






来年、役員になる方に、
「子ども会って何?」
という基本的な質問からお話する会です

私は、別の部屋で『6年生の審判・ジュニアリーダー講習会』
を開催していたので、失礼してしまいました
申し訳ありませんm(__)m
(こちらの報告は、次のブログで


今、
どこの地区も、子ども会を続けていくことは難しくなっています

まず、子どもの人数が少ないですからね。
以前と同じように、とはいかないのが現状です。


でも、そんな中でも子ども会活動に参加している、
子ども達、保護者の皆さんは、素敵な方ばかり

いろいろ話をさせていただくと、
こちらも勉強することが多く、
感謝しておりますm(__)m


さて、
今晩も、素敵な子ども達との練習に行ってまいります


…それにしても、もう1年が過ぎてしまうのですね
 まずは、目先の県大会をしっかりやらねば


   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/