市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

県大会2016 ~その15~

2016-03-31 12:00:00 | 子ども会活動
感想を書いているうちに、
今年度、最終日になってしまいました

1年振り返って…
新しいことは特にはなかったと思いますが、
『子ども達のために!』というスローガンのもと、
参加、協力して下さる方が増えてきたな~、
と思うことが度々ありました

そんな皆さんの頑張りが、
新聞に取り上げていただき、
テレビに取材していただけたのだと思っています

明日からの新年度
よろしくお願いしますm(__)m


     

【フミナ、高2】
県大会お疲れ様でした!
結果を出せた子もそうでなかった子もそれぞれだと思いますが、
すごくいい県大会だったと思います。

わたしが印象に残っているのは、
準決勝で審判をした所沢のチームです。
そのチームは去年の県大会で入間市Aチームに負けたらしく、
リベンジをしたがっていました。

準決勝も、
「これ勝って決勝で入間にリベンジするんだ」
と意気込んでいました。

その準決勝、所沢のチームは勝ちました。
しかし入間Aチームは負けてしまいました。
それを見てすごくびっくりしていましたが、
「じゃあ、俺たちが入間市Aチームのためにも勝ってあげよう!」
と言っていました。

わたしはいつも入間市と言えば、強いし、
戦いたくないって思われていたり、
入間市が負けたりすると喜んでいる人ばかり見ていたので、
その所沢のチームの子たちの言葉がすごく嬉しかったです

わたしは受験生で次の県大会行けるかわかりませんが、
今年悔しい思いをしたみなさん、
来年リベンジして下さい!

感動をありがとうございました




良い話をありがとう
こういう話があると、
「県大会、良いな~
、と思います

「入間市と知って悪口言われた」
「ぶつかってきた~」
と、悪い事ばかり聞きます
それなのに、
良いライバルと思ってくれていた子達がいたなんて
本当に、ありがとうm(__)m
決勝で戦ってもらいたかった~


県大会の開催趣旨に、
【…和気あいあいの中に競技を行い、
    仲間づくりを進めるとともに…】

とあります。
闘って勝敗をつけるばかりが大会ではないはずです


去年だったか、入間市のジュニアが、
負けて泣いているチームの子と話しをしていました
事情を聞くと、
「午前中、審判をしていて仲良くなったチームで、
 『まだ順位決定戦があるので泣いてちゃダメ!』
 と、激励していたの」
とのことでした

我が家の長女は、中1・ジュニア初参加の時、
県大会の会場で、知らない子と話をしていました
誰なのかと聞いたところ、
「去年、県大会で戦った戸田市の子!
 弟が選手で見に来たんだって~」
たった1日、数分間の付き合いだったはずなのに、
すごいな~、と感心したのでした

「県大会で戦った子が同級生で~す♪」
という高校生もおります


せっかくの県大会
「審判が…」、「選手が…」と、
悪い思い出をず~っと引きずることのないように!
だって、
市町村の代表として出場するだけだって、
スゴ~イことなのですから


…さて、
いよいよ次回、最終回となりそうです


   うめハハ

県大会2016 ~その14~

2016-03-30 12:00:00 | 子ども会活動
【チモモ、高3】
お疲れ様でした!
まず、今年は進路が12月に決まったので、
市大会の練習は結構参加できたのですが、
2月は忙しくなかなか練習に参加できなくてスミマセンでした…

そして個人優勝、団体Aチーム3位おめでとうございます!!
アヤカは県大の直前まで「自分は弱い!」と言っていたけど、
きっと最後まで気を抜かないで頑張ってきた成果が出たのだと思います^ ^
Aチームは惜しかったですね…
連覇って本当に大変なことなんだなあと改めて思いました…(+_+)

我が家は3兄弟でカルタをやってきて、
冬になると家での会話のほとんどがカルタの話題でした(笑)
3人目の妹が今年で終わりなので、
それもなくなると思うと寂しいです(笑)
弟も妹も県大会に出て素晴らしい結果をのこしました。
もう私も悔いはないです(笑)


今年は選手や審判の姿勢や態度が特に気になった気がします。
試合の途中で、
「審判さんはよく札をみていてください」
なんて進行の方の注意が入ったのは、
6年間県大の審判をやって初めて聞きました

…「入間市は礼儀正しい」と言われているけれど、
入間市だけがルールやマナーを守っていても意味がないと思うし、
他の市にもちゃんとしたルールを広めなければならないと思います。

例えばカルタのルールを動画にして各市に配って、
練習の時や審判講習会で流してもらったり。
(「こんな構え方や姿勢はNG!」「審判のジャッジのやり方」などなど)
これが実現できるのかはわかりませんが、
他にも方法はあると思います。

とにかく、
選手や審判にちゃんとしたルールを知ってもらう必要があると、
この大会を通して強く感じました。





我が家はかるたの盛んな地区出身ですので、
ルールがわかっていることが当然と思っていました。

入間市のかるたの役員になって驚いたことは、
市内の全地区に、ルールが浸透していなかったことです。
役員さんを集めて審判講習はやっていましたし、
いろいろな努力をされていました。

今、私なりに考え、やれることはやっていますが、
まだ市大会でも、姿勢が間違っていたりします
ルールを統一することは、
本当に難しいことだと思います。

それに、入間市の審判だって、
全員がレベル高く審判ができているかというと、
チョット心配なところもあります
(練習や経験で上手くなるところもありますし…)


今、こころがけていることは、
①練習の時に、ルールの確認をしていく
 (マメにチェックして伝えていく)
②選手に正しいルールを覚えてもらう
 (審判に対して正しいジャッジをアピールできる)
 (いずれ選手も審判になるのだから、その時に困らないように)


県の役員さんも、いろいろ努力なさっています。
入間市内で統一することで苦労しているくらいですから、
県内を統一させようとするのは、
かなり大変だと想像できます。

チモモの提案してくれたように、
今、楽に見れるようになった動画や、
SNSを利用することは、
とても良いアイディアだと思います。

…実は、
ルールの動画を作ることは計画中です
少々お待ち下さいm(__)m
それまでの間ですが、
ブログに、練習などで問題があった時は、
書くようにしています。


今後、
いろいろなアイディアを出す機会があっても良いですよね

大事なことは『言う』だけでなく、
いかに『実行』していくか…
役員さん任せでなく、
ジュニア・シニアとして、
かるたに関わるメンバーとして、
やれることはやっていってもらいたいですね

ぜひ、
チモモが提案してくれた素敵な意見!
まわりを巻き込んで、実行して下さい(^^)/~~~


   うめハハ

県大会2016 ~その13~

2016-03-29 12:00:00 | 子ども会活動
せっかく桜が咲いてきたのに、
夕べのは凄かった~

さて、感想もそろそろ終わりかな?

     

【ミナミ、シニア】
県大会!お疲れ様でした!
個人の優勝や、団体の3位おめでとうございます!

少ししか練習に行けなかったけど、
県大会当日はみんなかっこよかった〜〜

私自身は選手で出場したぶりの県大会だったと思うので、
7年ぶりに県大会に行ってきました。
当時のチームメイトとも再会できて安心笑
そして、冬になると今年もかるたの季節か〜〜と思ってはいたけど、
またかるたに関わることができるとは思ってもいなかったです。

久しぶりに小学生とかるたをしたり審判をしたりして、
未だに入間市はかるたが強かったり、ジュニアが多かったり、、、
かるたが継承されていることを私はとても嬉しく思います。

そして、うめハハにまたちゃんと来るんだよ( ̄ー ̄)!!、
と言われてしまったので(笑)
これからも時間がある時は微力ではありますが、
関わらさせてほしいです!へへへ

お疲れ様でした〜




この4人が優勝したのは7年前、
入間市としては5年ぶりに優勝した子達です

決勝トーナメントの4回戦目だったか、
試合途中で、相手が役札が揃ったとわかりました

すると、
双眼鏡で試合を見ていたジュニアが、
「大変です! カホが泣いてます!!」
…え?
「ミナミも泣いてます!」
…は?
「ヨシヒサは...ムッとしてます!」


でも、泣きながらも札は取っていた2人
かろうじてその試合を勝ち、
次の試合も勝って優勝しました

なぜ泣いたのか?、という質問にカホは、
「去年、同じ役札を取られて、
 揃えられて負けちゃったの…
 その時のことを思い出しちゃって

「そんなこと、そんな大事な試合中に、
思い出さなくても良いんじゃないの~
と、呆れました

…でも、皆、負けた試合の札って覚えてますよね!
「市大会で、ここにあった『ま』を取られて…」
「オレは、5年の時、こっちにあった『う』が…」
なんて、全員が言えちゃう
でも、勝った試合は何も覚えていない
そんなもののようです


で、その県大会
最後の試合は、楽な試合運びで大勝が良そうされる展開!
すると、
マサキ(当時3年生)があまりの暇さと疲れからか、
控えの席でモジョモジョ・・・
審判だけでなく、仲間にまで、
「ちゃんと座ってろ
と怒られる、というオマケ付き
(見ていてハラハラ

そんな4人揃ったのは、
県大会の日が何年ぶりだったかと思います


年が上になると、知っている子が減ってきて、
部活や受験で来る機会が減り、
足が遠のいてしまうものです
でも、今年の県大会は、
久しぶりに来ていなかった2名も参加してくれて、
本当に嬉しかった~


今、これだけの組織になっているのは、
あなた達が、上から受け継いだバトンを、
下の子達にキチンと渡してきているからです
だから、
久しぶりに来ても、問題なく、
かるたができるのだと思います

これからも、ちょくちょく顔を出して下さいね(^^)/~~~


   うめハハ

カルティッシモ、今年度最後!

2016-03-28 12:00:00 | 子ども会活動
感想、1回休み


3月27日(日)カルティッシモ

今年度最後
2時から開始
終わったのは、9時過ぎ

途中で参加する人、帰る人、
ご飯食べて再び来る人…
「今、何人いるんだろ?」
と常に思いながらの練習でした

まず、6年生に、
「今日は小学生?ジュニア?どっちでやる?」
と聞くと、
「小学生
ということで、最後の小学生扱いとなりました


そんな様子をで!
 

 

 

 

 

  
…ハルミさん、ありがとうm(__)m


この日、新しい練習方法を2つ開発しました
珍しく、2つとも大当たり
選手達、長時間でヘロヘロになりながらも、
「もう1回やろうよ~」
と楽しんでおりました


4月から新しい生活が始まるメンバーもいます

「中学の部活どうするの?」
「入学式はいつ?」
「ウチの高校くるんだって?
 部活見学来ている子いるから来てみたら?」
「大学で履修は…」
なんて会話が、あちこちから聞こえてきました

ワクワクの新学期!新生活!!
楽しい報告を待っています


  うめハハ

県大会2016 ~その12~

2016-03-27 12:00:00 | 子ども会活動
をいただきました!


県大会の2日後、
県大会入賞者、6年生の選手、ジュニア代表3名、
そして、保護者、役員で、
『表敬訪問』させていただきました

市長、教育長にイッパイ褒めていただきました
一言ずつ感想を言ってもらったのですが、
と~っても良かったよ

     

【ユウナ、中2】
今年の県大会練習は塾と重なってたりして、
全然行けなかったんですけど、
行くたびに皆どんどん強くなってて、
いつもビックリさせられてました(笑)

それに比べて私は強くもなんともないので、
いつも相手にならず、
ほんと選手達には申し訳なかったなーと思います。

県大会では去年よりいいところまで皆残ってて、
ほんとにすごいなと思いました。

今年は読み手をやりたいな...と思っていたんですけど、
予想通り出来ずちょっと悔しかったです(笑)

それに、審判でジャッジミスをしてしまったので、
これから審判をもっと練習していかなきゃなと思いました。

アヤカ、Aチームの皆ほんとにおめでとう!!
今年の県大会は皆すごい頑張っていてほんとに感動しました!
来年の県大会も期待しています!
お疲れ様でした!!




私はユウナの読みが好きです
とても柔らかい声
殺気立っている会場に、
柔らかい空気を漂わせてくれます

普通は、キチンと読むことを気にしますが、
「でも、今日は、声に伸びがなくて…」
な~んて気にしているところが、
こだわりあるな、と思います

県大会の読みは、高校生以上、
と言われていたので、今回は立候補しませんでしたが、
4年後は、高校3年かしら?
ちょうど良い年齢!
その時は立候補しますから、
腕、じゃない
声を磨いておいて下さい

私も読み手をしますが、
ただ、読めば良いわけではないです
『選手のために!』と思うと、
いろいろ考ええることありますよね

審判がいろんな技術があるように、
読み手にも修行が必要です

来年の中学1年生には、
読み手の希望者が何人かいます
ぜひ、技術を教えてあげて下さい!


ジュニアは、「かるたが強くないと役にたたない」と、
遠慮気味になる人が多いです
でも、選手に勝つだけが良いジュニアではないです
「ジュニアに勝った!」という1つ1つの試合が、
自信になっていきます
階段の1段1段になってくれることが、
選手を育てます


審判だって、
読み手だって、
かるたを準備してくれたり、
掃除してくれたり、
選手に声をかけてくれたり、
一緒に泣いてくれたり、…
どれもとっても大切ですからね

ジュニア一人一人がとっても大切な仲間ですよ


  うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/