市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

おとうろう祭り②(扇町屋二区)

2018-04-23 12:00:00 | 子ども会活動
おとうろう祭り2日目

22日日曜日、
二区の山車行列に参加しました

『お稚児さん』の持つ『金棒』で邪を払い、
山車を誘導します


とても暑かった日曜日
お稚児さんも山車引きの子供たちも
汗をかきながら
日に焼けながら
とても頑張りました

沿道からの声援を受け取って
最後まで1日歩きました



子ども会に加入している子供たちにしか出来ない
経験の1つです

今年は天気に恵まれ
良い思い出の1つとなりました



お昼休憩の時に
囃子連の方々のご好意で
普段は上がれない山車の中の見学をさせて頂きました


いつもは見上げることしか出来ない
山車の中に入るという
貴重な体験をさせて貰いました


   ミキ(扇町屋二区広報委員)

おとうろう祭り①(扇町屋二区)

2018-04-21 13:00:00 | 子ども会活動
4月21日(土)

おとうろう祭りが始まりました
扇町屋二区子ども会(奈賀町)のお稚児さんと
山車引きの男子です

暑いと思いますが
頑張って歩きます




三区全てが揃いました



町屋通りを練り歩きます



今日はとても暑いので
かき氷を食べているお客さんが
沢山いらっしゃいます


  ミキ(扇町屋二区広報委員)

高倉地区総会

2018-04-19 12:00:00 | 子ども会活動
高倉地区子ども会は、
先日の15日に総会を開き、
新体制でスタートしました



今回の総会は、
会長の私が急用で出られなかったため、
書面会議方式にて行いました


高倉地区の総会は、
ここしばらく保護者の方の参加がなく、
委任状でした。

総会自体は
役員及び来賓の4地区の自治会長さんと
公民館長さんのみで行われていました。

今年から会長になり、
最初の総会の日に急用が入り、
参加出来なくなりました。

そこで、会長不在では、
来賓の方々に失礼に当たるという事になり、
『書面会議』方式にて行う事になりましたので、
来賓の方々の出席を遠慮して頂き、
総会後に私が各自治会長さんにお会いして、
総会資料を渡す時に会長挨拶をする事になりました。

『書面会議』と話せば
各自治会長さんは理解されましたので、
話がスムーズに行きました


さて『書面会議』とは、
一堂に会する事が難しい時など、
決算書や予算書を各担当者にメール添付や郵便などで渡し、
異議などが無い場合は、異議無しと連絡して、
総会自体は終了します。

私の退職した仕事は、
県内全体又は、全国に関係者がいるため、
よく書面会議で総会を開いていました。
会社法での書面会議とは、若干違うかも知れませんが、
この流れが書面会議方式の総会です。

尚、連協の総会は役員のみで行いました。


≪新会長として一言≫
色々な所の会長職を経験していますが、
必ず話すのが、
「幼稚園や学校などで防火の話をするなら
 持ち時間何分でも話せるのですが、
 会長として話すのは苦手です。
 お手柔らかお願いします、」と。

さて
高倉地区は昔は各自治会ごとに子ども会があったそうですが、
いまは、高倉小学校区全てをひとつとして活動しています。
子ども会には子供三人共入会させて頂き、
三年前から役員として活動し、
今年度から会長を引き受けました。
子ども達のための子ども会を目指して頑張りたいと思います。


   ゆきあきさきパパ

金子連協ジュニアリーダー会議

2018-04-17 12:00:00 | ジュニア・シニアリーダー
【金子連協ジュニアリーダー会議】
4月3日(火) 金子公民館

毎年この時期にメンバーの顔合わせと
1年間の活動内容の相談(今年やりたいこと)をします。



会議が終わった後、簡単なレクの練習
ラッチお得意の『ポンコツロボット』です。






会議後にジュニアがLINEに
『今日の会議内容』を上げてくれます

それがこれです↓↓↓

🌸第1回 ジュニア会議🌸

お疲れ様でした
今日話し合った内容です☟☟☟

○ むささび夏祭り
枝豆とトウモロコシを今年も売ることにしました

○ 予算で何するか
お泊まり会、BBQ、川遊び、
カラオケ、旅行、山登り、皆でご飯 etc…
という案が出ました!
まだ決定では無いので他にもやりたいことを
考えて置いてください!

もうちょっと皆人の話を聞こうね…😅
(書記:ユウナ)


↑↑↑
ユウナの一言に
ラッチとソラと一緒に爆笑でした
(金子連協ジュニアで一番おしゃべりな子がユウナです)


ソラの感想は
『次からカルピスを増やしてあげて
お茶が残って
カルピスは瞬殺だったとか(笑)


   サクラ

H30年度新旧理事会

2018-04-16 12:00:00 | 子ども会育成会活動
4月15日(日)10時~
 青少年活動センター 講堂

平成30年度新旧理事会



1年間がんばっていただいた役員さんから、
新しい役員さんへのバトンタッチの日です

前年度の役員さん、ありがとうございましたm(__)m
新しい役員さん、よろしくお願いしますm(__)m


今年度、大きく変わるところは、
広報誌を発行しなくなる、というところです

毎年、年度末に発行していた『しこれん』
役員さんの負担を少しでも減らしたい、
予算が厳しくなってきていること、
などから、思い切って、
紙での広報活動を止めることにしました

でも、広報活動は絶対に必要です

まずは、このブログを使っていただき、
地区連協や、単位子ども会の活動状況を
発信していただきたいと考えています

そして、今後は、
HPを新しくしたり、
FBも取り入れよう、と考えております


『うめハハブログ』な~んて言われておりますが、
そんなこと言われない、
皆さんの個性が出るような
ブログになってくれることを願っています


このブログを始めたのは、2011年6月
もうちょっとで7年になるんですね

「HPやブログは、まめにアップしていかないと
 見てくれなくなるよ
と、誰かに言われ、
なるべく、
2,3日おきには何か書くようにしています

ネタのある時は良いのです
でも、何もない時は本当に困ります

なんたって、市子連のブログなんで、
個人的なことは書けません
少なくとも、子どもに係わること、
と思っているので、
常にアンテナを張り巡らして
「あっ、これ書こう
とどこかで考えているなあ、と思いました

まあ、そんなに頑張ってもと思うのですが、
たまに、
「先日のブログ、面白かったです
な~んて言われちゃうと、
がんばろ~
って思ってしまいます
・・・単純なんで

ということで、
今年は大きな変化がありそうなブログ
楽しみにしていってくださいね(^^)/~~~


   うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/