おはよう~さん!
やっと!東京は、晴れ間を見た感じがする…。
人間はヤッパ!オテントウの日射し浴びないと~ネ!(^∀^)ノ☆☆☆
ここ4~5年の間に、出版物(特に雑誌)の面白いものが、見当たらなくなって来た感じがします。(一部あり→家電評価(この頃ちょっと怪しい)・サピオ・リアルデザイン(企画に寄りけり)東洋経済これも左に同じ)
(・o・)ノ~以前なら~雑誌の内容によって衝動買いに走る傾向があったけど…。
気が付けば…興味をかきたけるだけの出版物が、見当たらなくなって来たようなぁ…。
また知らず知らずに雑誌も薄く…(記事の内容が薄い→広告の減少)雑誌の値段は現状維持だから実質上値上げのパターンが多い感じ。
かれこれ約20年購読していた。二玄社のNAVI(自動車雑誌)今の編集長に代わって、製本を中ドジから、普通の接着剤ドジに替わって、ページ数が約20~30ページ位減ってるし、文字も大きくなった感じプラス文章もめちゃめちゃ少なくなったような気がして…。
値段も気が付けば、高くなったような感じ。
今月からとうとう買わなくなっちゃったぁ~( ̄∀ ̄)\
元気な雑誌は、趣味に特化したのが、内容も充実してるしで、◎です
やっと!東京は、晴れ間を見た感じがする…。
人間はヤッパ!オテントウの日射し浴びないと~ネ!(^∀^)ノ☆☆☆
ここ4~5年の間に、出版物(特に雑誌)の面白いものが、見当たらなくなって来た感じがします。(一部あり→家電評価(この頃ちょっと怪しい)・サピオ・リアルデザイン(企画に寄りけり)東洋経済これも左に同じ)
(・o・)ノ~以前なら~雑誌の内容によって衝動買いに走る傾向があったけど…。
気が付けば…興味をかきたけるだけの出版物が、見当たらなくなって来たようなぁ…。
また知らず知らずに雑誌も薄く…(記事の内容が薄い→広告の減少)雑誌の値段は現状維持だから実質上値上げのパターンが多い感じ。
かれこれ約20年購読していた。二玄社のNAVI(自動車雑誌)今の編集長に代わって、製本を中ドジから、普通の接着剤ドジに替わって、ページ数が約20~30ページ位減ってるし、文字も大きくなった感じプラス文章もめちゃめちゃ少なくなったような気がして…。
値段も気が付けば、高くなったような感じ。
今月からとうとう買わなくなっちゃったぁ~( ̄∀ ̄)\
元気な雑誌は、趣味に特化したのが、内容も充実してるしで、◎です