通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今日は東京駅のステーションギヤラリーへ〜ごー

2024-08-31 09:31:24 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです😊

今日ら早起きさて東京駅のステーションギヤラリーで行われてるジャン=ミッション・フォロン展に行って来ます!・





画像お借りしてます😞

ちょうど、雨が上がってくれて良かったよ〜

今日も良い塩梅で参りましょう

アシックスさんの野球用具からの撤退するニュースに野球を取り巻く環境…

2024-08-30 19:34:50 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ〜やっとこさぁ〜今週のお仕事終了したよ…

離れた場所に展開してる🌀台風10号の影響で、雨降ったり、降らなかったりと…翻弄され…お疲れモードの1週間だったよ😌


画像お借りしてます😞


そして、ちょっと驚いたのは、スポーツ用具メーカーの日本を代表する、アシックスさんが、グローブやバッドなどの野球用品の販売から撤退するニュースにはぁ…遂に来たか…って感じ。

野球競技人口の減少で、収益性が低下していたと言う事で野球用具事業から撤退。
今後は、ランニングシューズなどの事業に経営資源を集中させる方針。

新たなランニングシューズを発表したり攻勢をかけてるもんね!

メジャーリーガーの大谷翔平選手が、小学校へのグローブ3個贈るプロジェクトも、何しろ小学生が送られたグローブでキャッチボールから始めて、そのキッカケで野球に進んでくれればとなんだもんね。

少子化もあると思うけど…
子どもたちが野球をしてる姿を見かけないし、かなり前から…公園では球技が禁止されてたり…

10年前くらいから、有名なリトルリーグのチームに入会する児童が減ってるとか…取り上げられてたもんなぁ。

何しろ、野球始めるにしても、野球用具やらで凄いお金がかかるもんね、グローブ、バッド、ユニフォームや練習用のユニフォームやら、スパイク、用具バッグやら諸々とお金が…

それに比べると、サッカーはユニフォーム、スパイク、ボールさえあれば始められるんだもんね。

それと、子どもたちの周りには、色々なスポーツが身近になって、本人がやりたいスポーツにだもんね。


野球の競技人口が減少で、日本のプロ野球球団やら選手も子供が野球に親しみを感じて野球をする取り組みをしていかないと今後ヤバくなるのかと思うよ…

他のプロスポーツは、地域に関わって振興していく取り組みをしているもんね。

何しろそのスポーツ人口を増やして裾野を広げる試みをしているからね!

サッカーだったらJリーグの各Jリーグ加盟チームが地域共に、プロバスケットもそうだもんね。

地域と共に歩んで行く姿勢だもんね。

そんな中で、日本のプロ野球は乏しいよね…と感じる、通りすがり〜の〜くま🐻でした。


画像お借りしてます😌


気になるアシックスさんの野球用具契約してる選手は、11人いて、今回の決定により、シューズのみを提供する契約に切り替えて行くみたい。

パドレスのダルビッシュ選手もアシックスのサポート受けてるもんね!

大谷翔平選手も、ニューバランスの前は、アシックスのシューズ、グローブ、バッドの提供されていたもんね。


日本人の足に一番フィットするランニングシューズを作ってるもんね、それと海外でアシックスのランニングシューズは人気あるもんね。

通りすがり〜の〜くま🐻も愛用してる(笑)










アシックス グローブやバットなどの野球用品の販売から撤退へ | NHK

アシックス グローブやバットなどの野球用品の販売から撤退へ | NHK

【NHK】大手スポーツ用品メーカーの「アシックス」は、グローブやバットの製造や販売などシューズを除く、野球用品の事業から撤退するこ…

NHKニュース

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



何なんだぁ…この🌀台風10号のダラダラ感はぉ…

2024-08-29 22:31:27 | 空模様~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

うわぁ…何なんだぁ…この🌀台風10号のやる気のないダラダラ進路に…

これから色々と実りの秋へ行く時に、日本列島横断するダラダラ🌀台風10号君にも…

すごい離れてる東京でも、短時間に大雨降ったり止んだり…


帰投時も…小降りなった時を見計らって近くのイオン系のスーパーで軽く買い物して。

帰投してうつらうつらして先程…再起動。



画像お借りしてます😌

BSが大雨で一時電波乱れて見れなく…
雨雲の帯がぐるぐる渦巻いて…

夕方のニュースで、🌀台風10号が九州に接近で甚大な被害が…、東海道新幹線が静岡県で激しい雨が続いているため、29日の運転を全線とりやめてるし…台風に翻弄される人々…通りすがり〜の〜くま🐻もその一人かぁ…

毎日と言うか…今週に入ってから…🌀台風10号の予報進路がね…果たしてどうなるやら…

土曜日は予定通り、大親友のHちゃんと美術館へ行く

気象変動によって年々、日本列島の海域の海水温度の上昇による自然災害が酷くなって来てるし…
動きの遅い台風10号 全国的に交通への影響長引く 線状降水帯や猛烈な風に警戒(気象予報士 田中 正史)

動きの遅い台風10号 全国的に交通への影響長引く 線状降水帯や猛烈な風に警戒(気象予報士 田中 正史)

台風10号はこの先も速度が上がらないまま、九州から本州付近を進む見通しで、交通への影響は長期間、広い範囲に及びそうです。線状降水帯による猛烈な雨や、暴風などにより...

tenki.jp

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



いやぁ〜この2001年の東京モーターショーに出品のホンダさんのコンセプトモデルバイクが凄い!

2024-08-28 21:25:35 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日もヘトヘト君。
早起きして資材搬入の立ち会いやら…色々と思惑通りにはぁ…行かず(笑)

雨が降って無くて良かったよ😌

それと🌀台風10号の進路がどんどんと変化して進路が予想が…ダラダラしている…週末の予定が…浅草の吾妻橋のアサヒビールにビール飲みに行く予定なんだけど〜
それと米の収穫時に



そして、こんなバイクが有ったのには驚く〜😆

2001年の東京モーターショーにお目見えしたホンダさんのアメリカR&D発のスーパーバイクの未来形![このバイクに注目]



画像お借りしてます☺
結構〜攻めてるデザイン🎶

2001年の第35回東京モーターショーで、ホンダさんは2輪ブースでXAXIS(ザクシス)を試作車として参考出品された。

XAXISのコンセプトは、「アダルト層のユーザーに、造形美とハイテクノロジーを融合した独特のスポーツスタイルを提供する」事を目的に、HRA(ホンダ・リサーチ・オブ・アメリカ)が製作したコンセプトモデル。


画像お借りしてます😉
仮面ライダーシリーズのバイク見たいな顔してる🌝


4灯プロジェクターヘッドライトをコンパクトにまとめたフロントカウル、ラジエータービルトインしたテールカウル、アンダーカウルを兼ねたマフラーなど、機能美を追求した斬新なスタイリング。


画像お借りしてます☺

エンジンがツインチューブ・フレームの形状と1000ccVツインとくれば、1997年にリリースした、VTR1000Rがベースであるのは一目瞭然。
VTR1000Rと同様にポットレスで、スイングアームは方持ち式で、何とこのコンセプトモデルはフロントサスペンションが方持ち式を採用しているから驚く!

その前輪のフロントブレーキには、リムに装着したディスクプレートと2個のキャリパーにより、強力な制動力を発揮する、ホンダさんとしては初の試みがみられる。

確かに凄いフロントサスペンションの方持ち式も凝ってるし、フロントブレーキの構造にも驚く😉えぇ〜て感じで攻めた構造だよね!


画像お借りしてます☺

画像お借りしてます☺

23年後に見ても、古さを感じないバイクのデザインに驚くし、今のバイクのトレンドのシートの形状には驚く😉

リアの片持ち式スイングアームも造形が美しいよね!
当時の片持ち式スイングアームて、ぶっといリアアームだったから、ハイセンスに驚かされる。

前後のホイールのデザインも繊細な造形の美しいホイールのデザインに目を奪われる。


画像お借りしてます☺
リアシートのカウルの中に冷却用のラジエーターが設置されてる、


画像お借りしてます☺
この角度から見たXAXISがカッコ良くも見えるし、機能美が一番感じるのかなぁ〜てね!


この時代の流では無いデザインだもんね。
コレをホンダさんアメリカR&Dが創り出したコンセプトバイクに、驚かされた通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ😌

この時期て、バイク関係事柄やアニメを全く見なかったんだもんね…空白の時期なんだもんね(笑)



2001年の東京モーターショーにお目見えしたホンダのアメリカR&D発スーパースポーツの未来形!【このバイクに注目】 | RIDE HI(ライドハイ)

2001年の東京モーターショーにお目見えしたホンダのアメリカR&D発スーパースポーツの未来形!【このバイクに注目】 | RIDE HI(ライドハイ)

バイクがもたらす様々な刺激、悦び、興奮、情熱をWEB、YouTube、イベントで皆さんと共有します。RIDE HI / ライドハイが目指すのは、バイク好きの皆さんにイチバン近いメデ...

RIDE HI(ライドハイ)/愉しさのためすべてを注ぐライダーのメディア

共有させてもらってます😌


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



ボーイングのスターライナー帰還断念、来年2月にスペースドラゴンで帰還

2024-08-27 21:30:44 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

うわぁ…今日は日本列島に接近中の🌀台風10号くんの影響で、朝から雨が降ったり、雨が止んで、時たま青空が見えたり、目まぐるしく変わる空模様で…

天気予報を見るとまたまた、🌀台風10号の予想進路が変わったよ…何なんだぁ…この進路がハッキリしない毎日、毎日と変わって…(;´д`)トホホ…★★★

農作物等の被害が一番気になる…それもお米とか


帰りに、洗濯石鹸が切れて、明日より今日、買いに行った方がベストだと思い買いに行っよ。


画像お借りしてます😞
国際宇宙ステーションにドッキング中のスターライナー君


それと、通りすがり〜の〜くま🐻が大好きな宇宙科学のアメリカのNASAさんが民間に宇宙船の開発委託して運用依頼している、ボーイング社の有人宇宙船の「スターライナー」と、同じくスペースX社の開発運用してる「クルードラゴン」と2社にNASAさんが2014年に開発・運用依頼を委ねる契約をして、それぞれで開発資金を提供して、ボーイング社が42億ドルで、スペースX社は26億ドルで有人宇宙船の開発と運用を請負う。

当初は2015年にも、有人試験飛行行う計画だったけど、計画は後れに後れてスペースX社のクルードラゴンは、有人飛行試験で2020年5月にISSに到達し、同年11月から本格運用が続く。


画像お借りしてます😞

一方のボーイング社のスターライナーは、困難を重ねてきた。
2019年12月に無人試験飛行に挑んだが、ロケットから分離後、エンジン噴射のタイミングがずれてISSに到達出来ないまま地球に帰還した。その後、エンジンの酸化剤と水分の反応によるバルブの固着などで再試験の延期が繰り返され、2022年5月にISSに到着している。

その後は、有人試験飛行の準備を進めたが、パラシュート構造の強度不足、船内の配線保護テープの可燃性の問が判明し、先送りに、いったん先月の7日に予定されたものの、アトラス5ロケットのバルブ異常、スターライナーのヘリウム漏れ、地上コンピューターの電源の問題で延期が繰り返された。

とか下の記事に書かれてて、クルードラゴンのスペースX社の代表、イローン・マスク氏は、Xで「ボーイングには技術系ではないマネージャーが多過ぎる」と投稿し、スターライナーの開発後れを皮肉ってる。


そして今回のボーイング社の有人宇宙船のスターライナーが国際宇宙ステーション(ISS)に到着したんだけど…

問題が起きて…スターライナーが軌道上でヘリウム漏れやらドッキングする際に28個ある姿勢制御するスラスターのうち5個が不具合を確認して…有人試験飛行の宇宙飛行士2名が国際宇宙ステーションに足止めされてる問題…

最初の予定だと1週間の滞在で地球に帰還する予定だったんだけど…

スターライナーの姿勢制御を行うスラスターの5個が不具合で、国際宇宙ステーションから離脱する時に複雑な問題に取組でてスラスターの性能を予想するのは困難であり、気温を予想するのも困難です、もしモデルがあればつまりドッキング解除から軌道離脱噴射、分離シーケンスまでスラスターがどよのような働きをするかを正確に予想する方法があれば、私達は別の行動を取ってると思います。
リスクが大すきましたとコメントされてる。

その結果、NASAさんは、今回の足止めされてるスターライナーを無人で地球に帰還させる見たい。

何しろNASAさんは、過去にスペースシャトルで甚大な死亡事故を2回繰り返してるからね…
チャレンジ号の空中爆発事故とコロンビア号の大気圏突入時に耐熱タイルの剥離による空中分解事故を…

国際宇宙ステーションに残された2人のクルーわ、スペースX社のクルードラゴンで帰還させる事が正式決定された。

来年の2月にクルードラゴンで帰還する予定。


画像お借りしてます😊
スペースX社の有人宇宙船のクルードラゴン


伝説のアポロ計画では、ボーイング社がアポロ宇宙船と月着陸船の開発した輝かしいレガシーが…地に落ちたイメージだよね。

今回の有人宇宙船のスターライナーにしても、開発費が45億ドルとその後超過費用で14億ドルで…

NASAとの契約で、国際宇宙ステーションへの飛行ミッションでスペースXのクルードラゴンは14ミッションに対して、ボーイング社のスターライナーは6ミッションを完了させるという課題に直面しており、スペースX社はすでに8ミッションを完了している。

ボーイング社の財務リスクには、継続的なコスト超過と遅延の可能性が含まれ、年間およそ5億ドルに達する可能性がある、これは2024年第2四半期の年間1億2500万ドルの費用に基づく。


画像お借りしてます😞
ボーイング737MAX

それにしても、ボーイング社は旅客機の開発製造にしても、安全を度外して効率を求めるトヨタ方式を導入して利益を追求する方向にシフトしてから…それも下請けに旅客機製造を委託したり、結局買い戻して自社で製造するようにしてるけど…主力の737MAXのドアの取り付け不具合やら…787の胴体の接続に問題がと内部告発やら…軍用機の空中給油機のKC−46のフライングムーブの不具合やら…その後の話しが全然聞かなくなったけど…


画像お借りしてます😞
ボーイングKC−46空中給油機、航空自衛隊も導入している。


イローン・マスク氏のボーイング社に対して技術系がいなくてマネージャーが多過ぎるが的を得てるのかもしれない。

何しろボーイング社のものづくりや技術力や開発能力の低下が激し過ぎる…信頼性も落ちてるような感じで、大丈夫なのかと心配する。







ボーイング、宇宙船帰還断念でジレンマ-国家的責務と厳しい財務状況

ボーイング、宇宙船帰還断念でジレンマ-国家的責務と厳しい財務状況

宇宙への野望が屈辱的な形で挫折した米ボーイングは、厳しい財務状況で国家的責務を果たさなければならないといったジレンマに直面している。

Bloomberg.com

共有させてもらってます。



トヨタになれなかったボーイングの過ち - 日本経済新聞

トヨタになれなかったボーイングの過ち - 日本経済新聞

(2013年1月21日 Forbes.com)私が最近書いた「ボーイングの失敗:経営者が学ぶべき7つの教訓」(末尾の「参考文献」参照)という記事は、鋭く熱のこもった議論を引き起こし...

日本経済新聞

共有させてもらってます。


開発“周回遅れ”の米ボーイング新型宇宙船、有人試験飛行でISS到着 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

開発“周回遅れ”の米ボーイング新型宇宙船、有人試験飛行でISS到着 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

 米ボーイング社の宇宙船「スターライナー」が2人の飛行士を乗せて国際宇宙ステーション(ISS)に初めて到着し、有人試験飛行の往路を成功させた。米国は2011年に廃止した...

Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

共有させてもらってます。

一応、国際宇宙ステーションに残された2名のクルーの無事に地球に帰還出来る目処がついて良かったね!

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌





航空自衛隊浜松基地の広報館のゼロ戦が約60年ぶりに分解修理してる〜ニュース

2024-08-26 21:54:48 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日も陽射しが強く相変わらず続く、高温多湿の亜熱帯の世界。

ウンザリしてる。

気になる🌀台風10号の進路もどんどんと変化して日本列島を縦断する進路になりつつあるのも…大きな被害がない事を祈る。

それと、中国の海軍の艦艇やら空軍機が日本の領海近辺で活発に動き回ってて、それと情報収集機が領空侵犯やらしとるし…これが現実の世界で、挑発行動が目に余る。



画像お借りしてます☺🎶


知らなかったけど、昔に名古屋に転勤していた時に、お仕事で週2回浜松に営業&納品に行って時に良く遊びに行っていた、航空自衛隊さんの広報館に、航空自衛隊浜松基地に隣接してる施設。

無料で見学出来る、航空自衛隊の広報館。

正面の入口に、初代ブルーインパルスのF−86戦闘機!白とブルーのカラーリングの機体が飾られてるのを、ふっと思い出す☺🎶


画像お借りしてます☺


そこで保存してる、戦後初めて復元された旧日本海軍の三菱重工業製造の零式艦上戦闘機(通称:ゼロ戦)が展示されてるんだけど、
ゼロ戦が移設に伴って約60年ぶりに分解され、愛好家の熱い視線を集めてるという東京新聞さんの記事に〜

作業を担うのは、東京都町田を拠点に活動してる「航空機復元協会」のベテランさん達が再び復元を終えるまで現地に通い続けて作業してる見たい。


画像お借りしてます☺

ゼロ戦、正式名称は「零式艦上戦闘機」
第二次世界大戦の前から旧日本海軍の主力戦闘機で、当時の航空機として最高レベルの運動性能ととてつもない航続距離を誇り、約一万機製造された。
制式採用された、1940年が神武天皇即位紀元(皇紀)2600年にあたり、末尾の2桁の0から名付けられた。
主な型式は初期の21型で、翼の先端が折りたたみ式になってる機体と、主翼の先端の折りたたみ部分を廃止して短くした後期型の52式で、その間にも、改良したタイプがあるけど…。
エンジンは中島飛行機さんの栄空冷星型複列14気筒OHV遠心式過給器付きエンジンを搭載。

現存してる機体が少ない。
靖國神社にある機体と、国立科学博物館にあった機体が今は茨城県のユメノバに、ラバウルで改造された単座を複座式にされたゼロ戦。

航空自衛隊さんの広報館で展示されたゼロ戦も天井から吊るして展示されてたんだもんね。

ふっと広報館に展示されてるブルーインパルスの2代目のT−2練習機のコックピットに座らせてもらったのを思い出す☺🎶

そして中々見れない光景〜☺🎶

画像お借りしてます☺🎶
胴体内部からコックピットを写し出した画像も珍しいし、機体の構造にも興味津々☺🎶


画像お借りしてます☺
分解補修されてるゼロ戦君。


画像お借りしてます☺

見に行きたいけど遠いからなぁ〜

久々に航空自衛隊さんのエアーパークのゼロ戦君にワクワクしてしまいました。






ゼロ戦の内部、今だけ浜松で公開中 約60年ぶりの分解、操縦席や貴重な部品が目の前に 堀越二郎さんもかつて見学:東京新聞 TOKYO Web

ゼロ戦の内部、今だけ浜松で公開中 約60年ぶりの分解、操縦席や貴重な部品が目の前に 堀越二郎さんもかつて見学:東京新聞 TOKYO Web

戦後初めて復元され、航空自衛隊の広報施設(浜松市中央区)で展示されてきた旧日本海軍のゼロ戦(零式艦上戦闘機)が移設に伴って約60年ぶり...

東京新聞 TOKYO Web

共有させてもらってます😌

今日も帰投してうつらうつらしてしまっ…(笑)
先程気合い入れて、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を更新作業に、そして今日も読んで頂いてありがとうさんです😌

懐かしいスズキさんのコンセプトバイク、今見てもハイセンスなデザインに〜ワクワク🎶

2024-08-24 15:22:49 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんにちわ😌

今日も午前中は、またまたお仕事で…出勤。
先程、カンカン照り付ける陽射しに…焼ける。

会社の外の温度計も40℃超えるし…残暑?猛暑だわぁ…(;´д`)トホホ…★★★


お盆休み明けてから木曜日と金曜日は、相変わらず続く高温多湿の世界で…バテバテ君でエネルギー切れ…爆睡が続く…起きたら…あらあら…てね。(失笑)


画像お借りしてます😌
今見ても、未来を感じるデザインは秀作だよ!

そして昨日のネットで見かけたぁ〜懐かしいスズキさんの東京モーターショーに出品で、見かけたFALCORUSTYCO君、長い名前…

この当時、スズキさんのFALCORUSTYCOのバイクのデザインを見た時には、凄い衝撃を受けたのを思い出す😳🎶

それを、ネットの記事で取り上げられて驚いたよ!!!(^o^)/⭐⭐⭐

1985年にスズキさんで、10年先を見据えたバイクがテーマで、気が合うエンジニアやデザイナー7人で進めた企画で、GOサインが出てスタート。


画像お借りしてます😌


何しろ、特徴あるデザインで、エンジン自体をバイクのフレームにする考え方で、フレームレスにして、前後にスイングアームが付く構造。


搭載されてるエンジンが、4ストロークスクエア4気筒エンジンで、その当時のWORLD GP500ccのRGΓのエンジンが2ストロークの前に2気筒後ろに2気筒と並んでる特殊な配列のエンジンで、スズキさんと、カワサキさんのWORLD GP500に出ていたワークスマシーンで因みにカワサキがKR500だったよ😌

ホンダさんは、WORLD GP500に参戦当初はNR500で、それも4ストロークのマシーンだった。
その後、NS500の3気筒2ストロークエンジンに、他社との差別化で違うアプローチを、その後にNSRでV型4気筒2ストロークエンジンになって〜

ヤマハさんは、YZR500は、当初は並列4気筒2ストロークエンジンで、その後にV型4気筒2ストロークエンジンに〜

何しろ、日本では空前のバイクブームだったし☺🎶

日本のバイクメーカーが2輪のレースのWORLD GPで特に500ccクラスでは、この時代は席巻していたよなぁ〜イタリアのメーカーのカジバとかあったけど…ね。

今は、全然違う流に、MotoGPで排気量も大きくなって4ストロークの世界で、イタリアのドゥカティがめちゃくちゃ速い!違うアプローチで邁進。

あぁ〜思い切り脱線君。

日本中が活気に溢れていた時代のコンセプトマシーン。

特徴のハンドルは、左右ハンドルを前後に押したり引いたりして独特の操作方法で、油圧で動くパワーステアリング。

加速からブレーキにギアシフトなど、全て電子制御で行う。

そして油圧で後輪を駆動するシステム…当時、凄い疑問を感じてた部分。(シャフト駆動だったら納得したけど…当時そう思った(笑))

因みに、ファルコラスティコは、FALCO−RUSTYCOLUSという学術名のシロハヤブサから由来してる。後の名車「隼」の前兆がここにあったと記事で書かれてて、確かに〜ね😌


その次にこのコンセプトバイクへ〜


画像お借りしてます☺


画像お借りしてます☺
前輪後輪で動力を伝えるタイプへ


そんな懐かしいスズキさんのコンセプトバイクのお話しでしたぁ😌



スズキFALCORUSTYCOはデザイン習作でなくエンジニアが開発していた!【このバイクに注目】 | RIDE HI(ライドハイ)

スズキFALCORUSTYCOはデザイン習作でなくエンジニアが開発していた!【このバイクに注目】 | RIDE HI(ライドハイ)

バイクがもたらす様々な刺激、悦び、興奮、情熱をWEB、YouTube、イベントで皆さんと共有します。RIDE HI / ライドハイが目指すのは、バイク好きの皆さんにイチバン近いメデ...

RIDE HI(ライドハイ)/愉しさのためすべてを注ぐライダーのメディア

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

夕方にスコールぽい雨に降られて…そして本屋へ「航空ファン」の「週刊ダイヤモンド」買いに

2024-08-21 20:52:04 | 大好きな本のお話~


お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日もお天気予報通りにはぁ…曇りだと思ったら…照り付ける太陽の陽射しに…吹き出す大粒の汗に…水分補給しても汗だくで…ヘトヘト君で…

帰りも、ウェザーニュースから雨降るよの連絡あって、その後、西の空は太陽が出て、東の空は、鉛色の雲が広がって来て…ぽっぽっ雨が降って来て…どうしょうもなく雨の降りが強くなって本屋さんへ向かう途中で公園の駐車場の桜の木の下で雨宿りしたよ…

葉っぱが沢山茂ってたから、ちょっと濡れるくらいで済んだよ…。

その後に、本屋さんへ購読雑誌の「航空ファン10月号」を購入、2冊しか残ってなくて〜危なかったよ!


画像お借りしてます😊
表紙は、航空自衛隊さんと訓練する為に来日したドイツ空軍のタイフーン戦闘機で、今回で2回目の来日。

特集は、ヨーロッパ各国機、太平洋へ〜
ドイツ、スペイン、フランス千歳&百里展開〜
イタリア空軍も三沢基地に飛来と〜

ヨーロッパ各国との航空自衛隊の共同連携訓練


画像お借りしてます😊
日本を支えてると言っても過言じゃないトヨタの車載ソフトウェアが今後の鍵に〜



それと、会社で日経新聞の広告を観て気になった「週刊ダイヤモンド」で特集が、半導体エヌビディアVSトヨタ頂上決戦〜

●エヌビディア経済圏と日本企業〜 
 日本企業が、食い込む秘訣とは?「エヌビディア経済圏」大解剖〜
 米ビッグテックが、相次ぎ半導体に参入、エヌビディアの1強の死角
 ソフトバンクとKDDIの巨額投資の誘引、政府、直談判でGPU(グラフィックボード)奪取
 
●トヨタ「ソフトウェア改革」の試練
 HVはドル箱、EVは1台280万円の赤字、トヨタ「HV推し」を続ける理由
 テスラ依存から一転、パナソニックのトヨタに接近、パナ電池が新工場で(大連合)
 デンソーとアイシンが、「独立」を掻け神経戦
 グループ173人の「株主賛成率」を全公開

●エヌビディア包囲網

●半導体・自動車・部品「生き残り力」ランキング

チラ見で、ホンダさんが1位になっていたのが、超意外だったよ…本編読んでないから…(笑)😊

良くニュースにでれ、次世代パワー半導体やら、注目のデータセンターにも焦点をあててるから、興味津々で合わせて購入したよ〜

 何しろ、今後のEVやらで車載のソフトウェアが、重要になって来てる、AIとの連携やら自動運転技術やら〜

EVに搭載してるソフトウェア(プラットフォーム的なソフトウェア)で先行してるのは、米のテスラ社やら中国のBYIの2社で、それを追いかける形になってる、日本の自動車産業の要のトヨタが率いる連合(ダイハツ・日野自動車・マツダ・スズキ)と、その他にあたるホンダ・日産・三菱自動車が、つい最近に共同でソフトウェアを開発していく流。

ふっと昔の三菱自動車と本田技研工業が合併話を思い出す。

サイバー攻撃に対する件では、日本の自動車会社で共同の取り組みを、そして米国の自動車会社連合とのサイバー攻撃に対するセキュリティ対策の世界規模の世界基準作りを目指すとか今日の日経新聞に書かれていたよね。

将来的に自動車がネットワークに繋がってなんだろけど〜

それって凄い便利になるんだろうけど、果たして世界のみんながそのサービスの恩恵を受ける事が出来るのかなぁ〜て、ふっと思うよ。

何でもかんでも便利になる世界は、人が考えなくなって…退化して行くだけなのかと…

果たして今後の世界で自動車を運転する喜びを感じる事が叶わなくなるのかなぁ~

その反面、日常生活の足となる自動運転技術を搭載した車が出来れば、高齢者の安全な交通手段となるのかもしれない。

今後の安価で航続距離が長いEVやら完全自動運転技術を搭載した車が登場して、世の中から交通事故がゼロになる世界がはたして実現するのかIOTの管理された社会に行くのかね?

インフラの5Gにしても、謳い文句の通信が凄いよとか言われていたけど、大した事無いもんね…。

またまた脱線してしまいました

夜の7時ぐらいに都心のJR山手線が外回り内回りと雨の影響でストップしていたニュースは驚いた!

今年の高温多湿のモワッとした時に豪雨と雷雨だからね。


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

お疲れさまでしたぁ。

昨日の夜に、知る…アラン・ドロンさん、田中敦子さんありがとうさんです。

2024-08-21 07:45:27 | くまと映画

おはようさんです☁

昨日のニュースでアラン・ドロンさん亡くなられたのかぁ…太陽がいっぱい、ボンサリーノ、最後に観たのが、ジャン=ポール・ベルモンドさんと共演のハーフ・ア・チャンスだったのを鮮明に覚えてる。

声優の田中敦子さんも、少

佐亡くなられる…
攻殻機動隊の草薙素子の声を担当していたよなぁ…キリッとした声の持ち主で…まだまだ若いのに…残念。


画像お借りしてます😌

心からご冥福をお祈り申し上げます。
今までありがとうさんです😌




共有させてもらってます😌


共有させてもらってます😌

今日もお互い良い塩梅で参りましょう〜てす😊



しんかい6500老朽化、迫る設計寿命、文科省、無人機開発優先へ、どうなる?

2024-08-20 23:06:09 | Weblog
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

嫌ぁ…今日は朝イチから、ちょっと過ごしやすくなると…迷惑行為の団地の犬飼ってイケナイんだけど、飼ってるお方達が、集団で緑道では、道幅いっぱいに犬連れて歩いたりしてて、他の人の事はお構いなしで…呆れるし…
近くのコンビニの駐車場で我が物顔で…自転車停める場所に陣取ったりしてて…他の人の事も、カイリミズ…迷惑なお方達に…毎回呆れるんだけど…地域が地域だから性もないんだけどね…(;´д`)トホホ…★★★



今日も陽射しが差し込んで来ると、高温多湿の亜熱帯の世界でヘトヘト君。

まぁ〜何しろインキを大量に消費する製品が多くて…一斗缶搬入で朝・昼前・夕方にと慌ただしい1日でしたぁ…。




画像お借りしてます😌



そして、前に取り上げた日本の世界に誇る深海探査潜水艇の「しんかい6500」の後継機のお話し朝日新聞さんのデジタルで取り上げたニュースに…

やっぱし、「しんかい6500」老朽化、迫る設計寿命、文部科学省、無人機開発優先へ


30年以上にわたり、深海探査を担って来た有人潜水調査船「しんかい6500」の設計寿命が迫ってる。
継続の有人潜水機を造る技術は途絶えていることから、文部科学省は無人機を優先して開発する方針を決めた。研究や海底資源を巡って各国の探査機開発競争が激化しており、日本も遅れを取り戻したい考えだ。

見通しが甘いし、ドブに捨てた小型旅客機のMRJの開発費のほんの少しで、有人潜水機の後継機を作れたのにね…


まぁ〜「しんかい6500」の有人が乗る耐圧殻、チタン合金製でしんかい6500だと、真球(ほぼ真球)で暑さが7センチで内径が2メートルで、チタン合金製の半球を電子ビーム溶接で溶接するだけど、1回で連続して溶接する見たいで、その機器もネットで検索しても出て来なくて…


深海6500メートルで位置平方センチメートルで約650キロも圧力がかかる…恐ろしい世界。

「しんかい6500」の耐圧殻を電子ビーム溶接したお方が手掛けたのが、三菱重工業の神戸造船所の村上祐一氏で、コンピューター制御でしんかい6500の耐圧殻の高精度な溶接作業を手掛けたほか、原子力高速増殖炉、蒸気発生器の蒸発管の溶接を我が国で初めて行った実績を持っお方。


画像お借りしてます😊
村上祐一氏、溶接の神様と呼ばれていたお方。

何しろ、要の耐圧殻を造る、電子ビーム溶接の大型機械が無いのかもしれない…技術の継承とか言われてるけど…
電子ビーム溶接は、真空中で行われる見たいだね。

現在、日本の厳しい安全基準を満たす事を確認出来る施設は、ロシアと中国しか無い。
この2国しか耐圧殻を作れない。

そんな海洋研究開発機構(JAMSTEC)が所有してる「しんかい6500」は、国内唯一の有人機で、1990年に完成した。
潜航1700回を越えて、このまま使えば2040年に「耐圧殻」、球体の操縦室が設計上の対応年数を迎える。


しんかい6500のチタン合金製の耐圧殻

それと緊急時に緊急浮上する時に使用される緊急離脱ボルト、バラストの鉄板を切り離すボルトも老朽化が深刻とか…

「しんかい6500の母船の『よこすか』も老朽化が進んでおり、このままだと、将来的に深海調査そのものが危ぶまれる」

ここに来て、ニュースにもなった、日本排他的経済水域EEZの南鳥島近海の海底で確認されたレアアース(希少金属)を含む鉱物資源がある事が、2016年にしんかい6500に寄って確認していたもので、この話が出て来て〜

しんかい6500の後継機の有人機は製造技術が失われてと、結構アチラコチラで報じてられてて…それを見た、通りすがり〜の〜くま🐻も嘆いていたよなぁ…

今日のネットのまとめサイトで、しんかい6500の後継機は、無人機へ


画像お借りしてます😌
自律型無人探査機(じんべい)


無人機には、母船とつなげるケーブルでデータのやりとりや電力供給をする遠隔操作型ロボット(ROV)と、ケーブル無しで海中を自動航行する自立型無人(AUV)

電池で動くAUVは多くのエネルギーを使う試料採取には不向きだが、自由に動ける、ケーブルのROVは、航行範囲が制限されるが、水中を確認しながら、遠隔操作で試料採取が出来る。
AUVによる広域探査で対象範囲を絞り、ROVによる試料採取をするという、2種類の無人機それぞれの強みを活かした効率的な深海探査目指した内容でまとまった見たい。


画像お借りしてます😊
自律型無人探査機(うらしま)

2025年に、AUV「うらしま」を4500メートルから8000メートルまで潜れるように改造される。

試料採取は出来ないが、有人機とROVと組み合わせる必要がある。

一方では、海外ではより深く、より高性能の探査機の開発が進む。

有人機は学術調査以外のニーズは少ないが深海での科学技術をリードしたい国が高性能機を導入している。

中国の「奮闘者」や米国の民間調査船「バクナウ(旧リミティング・ファクター号)」は、1万メートル級(フルデプス)。6千メートル級は、フランスの「ノチール」のほか、インドの探査機が2026年に向けて建造中。


画像お借りしてます😊

無人機は、海底資源開発、洋上風力発電施設の建設などビジネスニーズがある、欧州や韓国、オーストラリアなどでも、6千メートル級以上のが導入されてる、経済安全保障の観点から国産化を進める国も少なくない。

かつて世界トップの潜水能力を誇った日本は、すでに後れを取ってる。

特にAUV(自立型無人探査機)の開発では、欧米が先行する、日本が所有するAUVのほとんどは外国製。そのため政府は昨年、2030年までに国産化を目指す戦略を決めた。JAMSTECの技術を民間に提供して利用拡大を進める。

名古屋大学の道林克禎教授(地質学)は、文部科学省の有識者会議で、「EEZに超深海を持つ日本にとって探査機の有効性は高い。有人機の開発に時間を費やしてる間に、しんかい6500は廃船になるマイナス。現状を維持しつつ、フルデプスの無人機を開発してほしい」と要望した。

文部科学省の担当者は、無人機開発を優先させる、今回の方針について「有人機開発から手を引くわけでは無い」とも説明する。深海探査の「深海探査を途絶えさせないためにまず何を早急に進めて行くべきかを示した。」と話すかぁ〜


因みに、しんかい6500が約125億円で建造された、今現在同じレベルの有人深海探査気を造ると、倍ぐらい掛かるとか。

果たして、有人深海探査機は造られるのかなぁ〜色々な意味で失われ30年なんだよなぁ…とふっと感じる。




共有させてもらってます😌




しんかい6500老朽化、迫る設計寿命 文科省、無人機開発優先へ:朝日新聞デジタル

しんかい6500老朽化、迫る設計寿命 文科省、無人機開発優先へ:朝日新聞デジタル

 30年以上にわたり深海探査を担ってきた有人潜水調査船「しんかい6500」の設計寿命が迫っている。後継の有人機をつくる技術は途絶えていることから、文部科学省は無人機を...

朝日新聞デジタル

共有させてもらってます😌


どうなる日本の深海探査要のしんかい6500の後継機は、無人探査機開発を優先に、だけど有人機もに興味津々だけど、何しろ日本の排他的経済水域EEZのかなりの部分を超深海調査出来るしんかい6500の設計寿命もあと6年。

ちょと動き出したけど…どんな展開になるのかと今後の無人探査機の開発も興味深く見て行きたいと思います。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌










ちょっと癒やされる!猫のモモちゃんに被り物が似合うよ〜ね!の巻

2024-08-19 21:16:57 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日も朝から高温多湿の亜熱帯でヘトヘト君…

帰投してシャワー浴びてサッパリしてソファーで寝落ち…(笑)

今再起動〜うわぁ。

そして、ちょっとニンマリするネットの記事に癒やされる〜(笑)😊


飼い主「桃と偽り出荷しようとした疑い」猫の姿に「出荷してください!」

7月〜8月頃に旬を迎えるモモ。

桃の箱に入ってネットをかけられ収まってる猫のモモちゃんに、(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐



画像お借りしてます😊🎶
かわいいモモちゃん🎶

ほめ(@yapomesa)さんが自宅で発見したモモは、どうやら見慣れたものとは色や形が異なっているようでした。


画像お借りしてます😊🎶
両目を閉じてすやすやと眠る表情には、あまりの可愛さに胸の奥がキュッと締め付けられる😊🎶

可愛すぎるモモちゃんに、ちょっと癒やされる通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

猫ちゃんは、被せ物が本当に似合う〜ね!

うちで飼っていた犬(ダック)もゆるい首輪を前に持ってくると、チャウチャウ見たいになっていたのをふっと思い、動物の猫さんと犬さんて、人間と共に歩んで来てるから面白い繋がり(家族)だよねと、ふっと思う通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ。

飼い主「桃と偽り出荷しようとした疑い」 猫の姿に「出荷してください!」

飼い主「桃と偽り出荷しようとした疑い」 猫の姿に「出荷してください!」

7月~8月頃に旬を迎えるモモ。鮮やかなピンク色に、丸みを帯びた見た目がかわいいですよね。2024年8月14日、ぽめ(@yapomesa)さんが自宅で発見したモモは、どうや...

grape [グレイプ]

共有させてもらってます😊

流石に可愛いんだけど、飼うと大変だから見る世界で満足させる。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



台風過ぎて、カンカン照りの1日そして青空と雲のコラボレーションの巻

2024-08-17 19:29:47 | 空模様~


お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

台風通り過ぎて、朝からカンカン照りの真夏の空模様に…

そして、出勤日で、午前中にお仕事を終えて、午後は有給休暇を消化するために半休。

それにしても、午前中の外の温度計がうなぎ登りで42℃を記録するし…フェーン現象かぁ…。


こんな感じで湧き上がる雲と青空

お昼の空模様〜

コチラは西の空でお日さまの陽射しを雲がちょっと遮る



コチラは東の空


帰りに、ちょっと寄ったコンビニの駐車場から西の空をパシャ〜


コチラは、東の空観てて西の空、東の空と空模様が違うから面白かった😊🎶

今日は、久々に通りすがり〜の〜くま🐻のテリトリーの空模様でしたぁ(笑)

通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊








あぁ〜ホンダさんの初代シビックタイプRて、お手頃の値段だったんだね!

2024-08-16 21:49:03 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

お盆休み6日間も、あっと言う間に過ぎて…
休みは、お盆休み前の高温多湿の世界に体と精神的な疲れが溜まっていたのを取り除くためにだったもんね(笑)。

そして今日は、朝から🌀台風7号の影響で、通勤時に土砂降りの雨に降られて…タイミング超悪かったし…

涼しい1日になるかと思っていたけど…湿度が酷くて…動くと汗だくだし…時間の経過と共にモワッとした湿度と気温に気持ち悪くなる世界で…疲れたぁ…

帰りの時は、ラッキーで小雨の状況の中をどこにも寄らずまっすぐ帰投したよ…明日もお仕事だけどね(笑)

大きな被害が出ない事を祈るしかない。
何しろ関東の送電用の鉄塔が40m/sで、台風が沢山通る九州や南西諸島の島々の最大風速の鉄塔で沖縄が最大風速60m/sで、九州の鹿児島の大隅半島南側が50m/sで北側で45m/sで、奄美大島が55m/sなんだってね〜
2019年の台風15号の被害で千葉県の東京電力さんの鉄塔が倒れて停電被害やら凄かった時に、鉄塔の耐えられる風速を知った。
これから想像できなメガ台風とかに対応する事をしていかないといけないんだろうね。


明日は明日で、涼しくならなくて…フェーン現象でめちゃくちゃ暑くなるみたいだし…あらまぁ。


画像お借りしてます😊
コンパクトでかわいい〜😊🎶


そして、チラッと見かけたネット記事で、ホンダさんの名車「初代シビックタイプR」の話で、その当時の新車販売価格が199万円だった、記事にちょっとびっくりする、通りすがり〜の〜くま🐻

本当に、買っておけば良かったあ〜て思う。

現在のホンダさんのシビック6代目のタイプRが税込みで、499万7300円なんだもんね。
1997年に発売された初代シビックタイプRは、199万円からという、驚きのバーゲンプライスだった。
初代とは、車格も性能も別格に成長してるが、経済的に余裕のない若い人もスポーツ走行が楽しめたモデルが、現在はそうではなくなってしまったことには、残念に感じている人も少なくないだろう。

なぜこれほどまでに高価になったのか、そしてこれによって日本のクルマ界が得たものと失ったものについて考えてみよう。

□クルマにお金をかけられない若者よ楽しむ事が出来た〜□

ホンダスポーツモデルの代名詞であり、本格的なチューンが施された最高峰グレードである「タイプR」。初代NSX、3代目インテグラに設定されたタイプRに続く第3弾として、6代目シビックに設定されたのが初代シビックタイプR。

そう言われるとあったなぁ〜的な初代シビックタイプRなんだもんね…通りすがり〜の〜くま🐻の興味が違う方向に行ってて…スルーしていたのを思い出す(笑)。


画像お借りしてます😊🎶


基本的には外観はノーマルと大きく変わらないものの、エアロパーツやチャンピオンシップホワイトの専用ボティカラー、タイプR専用バッチによって、ただならぬ雰囲気を作り出され、レカロのバケットシートやモモ製のステアリングやチタン製シフトノブの装備、強化されたパワーユニットなど、本格的なメーカーチューンモデルとしての内容も申し分ない、これが当時199万円からと言う価格で購入出来たんだもんね。

ノーマルスポーツモデルにプラス20万円ほど乗せれは、メーカーの本格チューンのFFスポーツカーが買えた、従来のFFモデルの懸念を覆すクイックなハンドリング性能や、NAならでの高回転まで回るエンジンを、お金をかけられない若者も楽しむ事が出来た。

エンジン調べたら、アレだ!B16Bの1600ccの可変バルブタイミングシステムを搭載してるVTECエンジンかぁ〜😊🎶
最大出力185PS/8200rpm
それと車重が1090キロだから軽いし、キビキビと楽しいクルマだよね😊🎶

ふっとその当時のFF車のタックインが嫌いだったから、興味が無かった事を思い出す。
FF車のハンドリングの癖を上手く打ち消していたんだろうね、乗った事ないから…あくまでも想像。


本当にそう思うこんにち…
何しろ法律で安全装備を義務化しちゃってる世界でその分高くなるし…騒音規制も凄いし…

時代が許してくれない環境になりたつあるのも事実だし、この先お手頃の価格のライトウェイトスポーツなんて…ね。

スズキさんのスイフトのスポーツがそのお手頃の価格で楽しめるライトウェイトスポーツなんだろうけど、新型はどんな値段なるのかと…

お手頃の車の消滅と映画のワイルドスピードの、影響で日本車の中古スポーツカーがどんどんと国内から消えて、アメリカの「25年ルール」で、中古スポーツカーやら軽トラックが、クラシックカーとして輸出されちゃってるもんね…。

そして思い出して、初代シビックタイプRのCMがあったよ(笑)😊🎶


共有させてもらってます😊
買っておけば…名機「初代シビックタイプR」は新車時199万円だった - 自動車情報誌「ベストカー」

買っておけば…名機「初代シビックタイプR」は新車時199万円だった - 自動車情報誌「ベストカー」

現行型ホンダ「シビックタイプR」は、税込499万7300円。初代シビックタイプRは199万円からと、経済的に余裕のない若い人も楽しめたモデルだった。なぜこれほど高価になった...

自動車情報誌「ベストカー」

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

あぁ〜忘れていた初代シビックタイプRのお話しでした。
インテグラのタイプRのイメージが強くて…

トヨタさんとスタンフォード大学さんの自動運転技術による2台のドリフト走行が凄い!

2024-08-15 21:51:29 | カーデザイン【自動車関係あり~】

お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日は午前中に郵便局さんに、特定記録郵便を出しに、東京都のエコポイント申請を出す為に行ったり、意外に日射しも程よくて、このくらいだったら良いんだけどと、ふっと思う、通りすがり〜の〜くま🐻

そして、再開したプラモデル作りも、塗装が日焼けと言うか…変色していたので再塗装から始まって…(笑)。

艶消し塗料だからね…最終的に、コート剤を塗布するんだけどね😌

週末にコツコツとだね!


画像お借りしてます😌


そしてちょっと驚いたのは、トヨタさんの開発している「自動運転車2台が並走でドリフト!」プロドライバーばりの自動運転技術を公開〜コレ、結構凄い技術だよ〜😊🎶



「ドリフト走行可能な自動運転技術システム」がドライバーの生命を守る。

今回の実験には、改造されたトヨタのスポーツカー「GR Supra」が2台使用された。


画像お借りしてます😊🎶

先導車のアルゴリズムは、TRIが開発した、安全に先頭を走行出来るよう堅牢かつ安定した制御メカニズムを生み出してる。

一方、追跡車はスタンフォード大学に寄って開発され、先導車の動きに対応し、衝突することなく並走出来るAI車両モデルとアルゴリズムを採用している。

ともにコンピューターとセンサーが搭載されており、ステアリング、スロットル、ブレーキを制御しながら、動き(位置、速度、回転率など)を、感知出来るか。

また2台の車両はお互いに専用のWi-Fiネットワークで繋がっており、相対的な位置や予想される軌道など、様々な情報をリアルタイムでています。

そして各車両は、急速に変化する状況に対応しながら、どのようなステアリング、スロットル、ブレーキのコマンドが最適かを決定するために、1秒あまりに最大50回もの最適化を繰り返すのだとか。

加えて、AIを活用することで以前のテストデータから継続的にトレーニングされ、走るたびに走行の制度が改善されてます。


画像お借りしてます😌


実験では、このような最新の自動運転技術によりドライバーがハンドルに触れずとも、プロドライバーレベルのドリフト走行を実証できました。

そして、研究チームによると、このドリフト走行技術は、雪や氷上でのスリップからの回復に応用出来るようです。

TRIに所属するアビィナシュ・バラチャンドラン氏は、この点を次のように説明してます。

「車が横滑りし始めると、ドライバーは他の車や木、障害物との衝突を避けるために、自分の運転技術に頼らなければいけません。

平均的なドライバーは、このような難しい状況に対処するのに苦労します 

ほんの一瞬の判断が生死をわけることもあるでしょう」

そんな時に、自動運転装置がタイミング良く作動して、ドライバーをサポートするなら、ドライバーや同乗者の生存率は大幅に向上するはずです。

今回のドリフト実験は、単なるパーフォーマンスではなく、私達の生命を守るための研究とその技術の実証だったのです。

前から、ラリー世界選手権に参戦してるトヨタさんの競技車のドライバーの運転時のデータを収集していたし、そのドライバーのデータを、自動運転技術に役立ててるとか、技術の人が語っていたのを思い出す。

スリップした時の対処を自動運転技術でサポート出来ると事故が減るんだと思う。

普通のドライバーはスリップには対処出来ないもんね…そんな事にならないように、ドライバーを支援してくれるシステムが出来る良いのかもね。

まぁ〜何しろ、相変わらず、ツマラナイ事故が多い、原因はドライバー同士が譲り合いが無いし、自己中心的な考えで運転してる人がいるし…モラルの問題もあるから…何しろこころに余裕が無くなってるだと思し、無意識に運転してるお方やら…色々と劣化が凄いからね。

またまた脱線くん。

ひとりひとりが思いやる気持ちを大切に出来る社会ができればと、ふっと思う今日この頃。





共有させてもらってます😊

2台揃って、自動運転技術で連続するドリフト走行は凄いよ〜😊🎶

プロドライバーでも、ドリフト走行をやってないと連続する走行は出来ないからね。




「自動運転車2台が並走でドリフト!」トヨタがスタントマンばりの自動運転技術を公開! (2/2) - ナゾロジー

「自動運転車2台が並走でドリフト!」トヨタがスタントマンばりの自動運転技術を公開! (2/2) - ナゾロジー

車を意図的に横滑りさせてコントロールする「ドリフト走行」は、レースやショーで観客を魅了します。ゲームや映画などでもよくドリフトする場面がピックアップされており、...

ナゾロジー

共有させてもらってます😊

ついにここまで自動運転技術が来たかと興味津々のトヨタさんのTRIとスタンフォード大学さんによる、共同開発実験が面白かった。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

明日からお仕事、また気持ちを引き締めて良い塩梅で、参りますかぁ〜てね😊





JR東海さんのリニア中央新幹線のピクトグラムが特許庁へ申請なのかぁ〜の巻

2024-08-14 10:51:53 | 気になる乗り物&機械 お話
おはようさんです😊

残すことお盆休みも今日含めて2日間だよ〜
普通に毎日朝早く目が覚める〜体内時計がちゃんと作動してる(笑)

そして、ちょっと気になるニュースで、最初ちゃんと見て、何なんだろう〜と?
犬の顔を上から見たいデザインかと思っちゃった〜(笑)


画像お借りしてます😒
リニア中央新幹線のピクトグラム


答えは、リニア中央新幹線のピクトグラム(絵文字)で、JR東海さんがこの図案を特許庁に申請した記事に〜ちょっと興味津々。

図案は、営業車両として開発されたLO(エルゼロ)系改良試験車と見られる車両が浮いているようなデザイン。

駅の案内表示に使われる可能性がある見たい。

図案は車体を正面から見たい形で、左右と下部に従来の新幹線のピクトグラムに無い、線路にあたるU字形の「ガイドウェイ」が描かれてるのが特徴。

同社よると、出願した図案は現在使用されておらず、今後の使用方法を調整中。

開業も2027年を断念、開業までに車両のデザインを変更する可能性もあるという。

おまけで、新幹線のピクトグラム😊🎶

画像お借りしてます😊

画像お借りしてます😊🎶

結構面白い、JRさんの新幹線の形のピクトグラムもあるから興味津々の世界😊🎶


リニアのピクトグラム商標出願 浮く車両、駅表示使用か―JR東海:時事ドットコム

リニアのピクトグラム商標出願 浮く車両、駅表示使用か―JR東海:時事ドットコム

JR東海が建設を進めるリニア中央新幹線のピクトグラム(絵文字)の図案を、特許庁に商標出願したことが、13日までに同社への取材で分かった。図案は、営業仕様の車両と...

時事ドットコム

共有させてもらってます😊🎶

今日もお互い良い塩梅で参りましょう〜です!(^o^)/⭐🎶