通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

スマホの電池がぁ…

2016-01-16 22:24:59 | Weblog
今週からスマホの電池の持ちが悪くなっちゃたぁ…(^_^;)\★

やっぱし、二年は持たないよなぁ…

密閉式だから、電池の交換も超面倒だし…

二年後とに、パソコンを買ってるのと同じだもんね!


スマホも中身ってそんなに変わらないと思うんだけど、そろそろ、値段も考えたらどうなのかなぁ~と、思う、通りすがり~の~くまでしたぁ…(^_^;)\★



バスのボディーの強度や規制緩和の影響

2016-01-16 19:08:07 | Weblog
お疲れさま~の~こんばんわん🌃

今週に起きた、軽井沢でのバス事故が起きて、毎回思うんだけど、国交省のバス運行会社の規制緩和で、免許制から認可制に代わって、

貸切バスの運行会社の乱立によって、価格破壊に繋がったけど、バス運行会社は儲かって無いんじゃない…

人員も足りてないし…賃金も労働条件も悪いんじゃないかなぁ…


それと、大型観光バスの車体及び上物のボディーの強度って、一般乗用車ほど無いんじゃないかな。

横転事故を想定した強度試験て無いんじゃないかな❔


何しろ、今までのバスの事故を見ると、車体の方は、そんなに大きく壊れてるパターンて、少ない感じだけど…

上物の乗車スペースが大きく押し潰されて、生存スペースが無くなっちゃってるのがほとんどだよね!

上物部分の強度を確保する方向にしないと、これからも事故のたんびに乗客が犠牲になるよ…(^_^;)\★


お上の規制緩和って大体変な方向に行くよ…

派遣労働者の規制緩和もそうだし、タクシーの規制緩和もそうでしょ…タクシー会社の乱立によって、客の奪いあいで、運転士が生活出来ない給料だもん。

それも、バブルの時にタクシーが捕まんなかったから、規制緩和したとか❔

運送業の規制緩和もそうだし…


より良い社会が発展する、規制緩和は良いけど、結局そのしわ寄せは、利用者に跳ね返ってくるもんね。


一億総活躍じゃなくて、一億総中流意識にもって行かなければならないじゃないのかなぁ~


朝から~主夫~

2016-01-16 09:20:20 | Weblog
おはようさんです☀

今日も良い天気だぁ~だけど寒いよ!
日が当たってる所は、そうでも無いんだけど~ね!

朝一番に、洗濯して干して~

土曜日の朝の日テレの「ウェークアップ!ぷらす」辛坊治郎氏の報道番組は、結構辛口の取り組み方で、見てて面白い~一つの見方だもんなぁ~

色々な報道番組を見ると、良い見分け方が出来るよ~ね!


今回の台湾総統選挙の報道で、解りやすく説明していたのは、池上さんの出ていた、未来世紀ジュパングで台湾総統選挙の話で、一番的を得た説明をしていて、天下のNHKの報道は、細かい説明を省いていたなぁ…(^_^;)\★残念…。

その要素の映像を流してるに、説明が無いんだもんなぁ…

報道デスクと記者が❌駄目なんだろうなぁ…ね。

やっぱり、肝心要のひまわり運動の中心者達が、若者達の代弁者となって、政党を立ち上げて、支持率でも、第3の政党になりつつある話も、付け加えねば…ね!

民進党と連立って話もね!

そんな所が、抜けてるよ…

情報は、肝心要の所が抜けてると、感じる意味合いが、違うよね!


的確な情報は、今の世の中で必要な事だよ~なぁ~って、感じる、通りすがり~の~くまでしたぁ~!