おはようさんです☀
昨日は、朝から本当にキツイキツイ1日で…
朝早い時間、そんなに辛くも無かったけど…
朝イチのパナソニック汐留美術館の展示会の「和巧絶佳」に行って来ましたぁ〜

美術館は展示物を自由に写真を撮って良い事になっていたのには、驚いたよ〜




派手な茶碗〜の数々



金魚さん達は意外に実物を観ると〜
思ったより立体的では無くて…
写真の方が立体的に見える世界…
アクリル樹脂を20層に重ねて金魚を表現だから大変だよ〜ね!



金魚さんの数々です!



螺鈿細工が超凄かったぁ〜実物を目にして、細かい数字の螺鈿細工は、数字を一つ一つ細工して埋め込んたみたいで〜
感銘を受ける作品でしたぁ〜工芸美だよね!





このお皿の数々は、本当に筆一本で彩色してるから、目からウロコ…
寸分の狂いの無い息を呑む繊細なタッチには、日本人の持ってる緻密な作業と美意識なんだろうね!
皿の裏側も彩色が素敵だったよ!



こんな感じで裏側もだから〜凄い!


このお皿が、1番凄かったぁ〜
通りすがり〜の〜くま🐻のココロを鷲掴み!
皿の内部に金の装飾施されていて…えぇ〜この美しさを引き立ててる。
写真は良くないけど→実物は凄いです!


ガラスの器の数々〜シンプルで素敵です!

小物の陶磁器〜



この陶磁器のお皿も透かし掘りされてて、見せ方をもう少しひねると、この皿の良さが引き立つのにと思い残念→下から光を当てたりしたら透かし掘りが鮮明にわかりやすいのにね。

小物の陶磁器〜



この陶磁器のお皿も透かし掘りされてて、見せ方をもう少しひねると、この皿の良さが引き立つのにと思い残念→下から光を当てたりしたら透かし掘りが鮮明にわかりやすいのにね。




工芸品の数々〜
充実感の「和巧絶佳展」でしたぁ〜
その後は地下鉄に乗って六本木へ〜ゴー
その後は地下鉄に乗って六本木へ〜ゴー


六本木の新国立新美術館のフランスで開催された、「MANGA都市TOKYO」を見に行く〜
ラッキーだったのは、外の受付のお姉さんが親切に当日券も有りますよと教えてくれて〜
普通だったら時間の予約制で並ばなければいけなかったんだけど〜直ぐに入れて大親友のHちゃんとラッキーて感じで入場する、
一部本物の漫画の原稿が展示されていたけど、大体がデジタル出力だったよ…
本物だと書き込みやら色々とあって、見づらいだろうし
それでも漫画家さんの繊細なタッチには驚かされる、アキラの大友克洋氏のデジタル出力にしても凄かったぁ〜
中に入って驚いたのは会場の大広間に東京都の山手と東京湾の縮尺模型と大型スクリーンの映像は面白い演出でした。


正面から見た大型展示物とスクリーン〜
下に見えるのが羽田空港〜



新宿副都心〜


この部分は写真撮影オッケーで驚く〜サービスだね!



新宿副都心〜


この部分は写真撮影オッケーで驚く〜サービスだね!
東京に関わる漫画とアニメーションと特撮映画をエリア事に紹介してて意外に面白かったです!

画像お借りしてます😔

画像お借りしてます😔

画像お借りしてます😔

画像お借りしてます😔
こんな感じで、東京に関わりのある漫画とアニメーションが展示されてました。→これらは、ネットに出ていた紹介からお借りしてます😔





新国立新美術館のお外と中の様子でしたぁ…
それにしてもヤバいヤバいお外の暑さにグロッキーの二人で、本当に熱中症になりかねない異常な暑さに…
地下鉄に乗って、上野に行きお昼からサッポロビールのライオンにビール飲み放題を飲んで
中ジョッキのサイズが居酒屋さんで言う大ジョッキサイズで…4杯飲んだけどキツかったぁ…
その後に外に出たら茹だる暑さに…喫茶店で休んで〜
Hちゃんとカラオケ行って、いつもより早く帰宅して爆睡しましたぁ〜
美術館のはしごをしたけど、あの炎天下では流石にグロッキーだったよ〜
今日はお盆休みの最終日、ゆっくりゆっくり体休めます😉
通りすがり〜の〜くま🐻の美術館巡りでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます