メディアも決めつけるし勉強が足りない…かもね!
まぁ〜ね!
ひろゆき氏の言う通り〜
一部のメディアで、やっぱし…知識が乏しい…
今更的な記事にしてるでしょ…そんなの十年前から理系の人材が足りないて…
それと結びつけるメディアも…呆れる。
先日のJAXAの新型ロケットH3の打ち上げで、安全装置が機能して、打ち上げ中止なったんだけど…会見の通りで…。
ちゃんと理解してないメディアの記者のお方が打ち上がらなかったから失敗でしょ…
本当に呆れる。
ロケット開発は、そんな簡単ではないし、世界のどの国も造った事ない新しい方式のロケットエンジンを開発してるんだから、簡単に完成するわけでは無い。
理系の人材不足と言われてるけど…その反対に文系のお方の物事の見極める力がないんじゃないと反対言いたくなるよね。
変な主観で見てるから、本質を見極められない、上辺だけ取り上げて騒いでる…
NASAにしたって、すんなりロケットを打ち上げてるわけでは無いし、いろんな諸条件が揃ったとき打ち上げてる、延期なんてザラだし、
一回の失敗で大騒ぎだからね…イプシロンロケットが良い例だけど、その前の宇宙開発事業団のH−2ロケットの打ち上げ失敗の時も、朝日新聞がこれみよがしに報道してたよ。
どっかの経済新聞は、プレスリリースをそのまんま記事にしたりしてるとか…どちらが人材不足なのかと思っちゃう。
あとホリエモンも、ロケット打ち上げは簡単では無いしと真っ当なコメントを出していたね!
共有させてもらってます。
下の記事は
共有させてもらってます😞
そもそも大学の研究費を確か10%削って、今の日本がある。

画像お借りしてます😞
そりゃ〜理系の人材減るでしょ…と言いたくなる。
それと少ない予算で、JAXAは頑張ってるのを知らなさすぎる。
NASAの10分の1の予算だからね。
通りすがり〜の〜くま🐻の戯言でしたぁ😞
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます