柳誌を読んでいますと読めない漢字や
意味不明の外来語、そして日本語でも
そういうのがあります。世話でも辞書
で調べますがその時は理解できてもす
ぐに忘れます。記憶力が悪くなったと
痛感します。「二進法」という言葉に
出会ったのもどなたかの川柳でした。
いずれ使ってみたいと思っていました。
二進法とはコンピューターを構成する
言語だそうです。老人とは僕の事です。
『老人を置き去りにする二進法』
(2019年1月・川柳マガジン・課題「置く」・天根夢草選・佳作
・今田久帆選・佳作
・前中知栄選・佳作)
本日の歩数 3,353歩(雨)
(スイセンが咲き初めです)

意味不明の外来語、そして日本語でも
そういうのがあります。世話でも辞書
で調べますがその時は理解できてもす
ぐに忘れます。記憶力が悪くなったと
痛感します。「二進法」という言葉に
出会ったのもどなたかの川柳でした。
いずれ使ってみたいと思っていました。
二進法とはコンピューターを構成する
言語だそうです。老人とは僕の事です。
『老人を置き去りにする二進法』
(2019年1月・川柳マガジン・課題「置く」・天根夢草選・佳作
・今田久帆選・佳作
・前中知栄選・佳作)
本日の歩数 3,353歩(雨)
(スイセンが咲き初めです)
