川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

シキミ

2018-03-26 17:26:01 | 川柳
墓じまいをして持ち帰った親戚にシキミを
送った。所が植えた場所が悪く枯れたので
また送ってくれと言う。ご先祖さまが喜ぶ
なら安い事である。よく根付かせてから秋
に他の山野草と一緒に送ろうと思っている。

   「安らかに眠れ故郷の花おくる」
   「古里のシキミを植えて想い馳せ」
   「やがて行く墓に故郷の山野草」
   「物言わぬ御霊の思い推しはかる」

     本日の歩数13,180歩

(種が落ちて自生したものを掘り取った)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100℃

2018-03-25 17:12:45 | 天道米のサンバ
種もみを水浸して吸水させるのに積算で
100℃になればいいという。33℃で
三日でもいいし、3℃で一カ月でもいい。
僕は軒下で10℃の水に十日かけじっく
り吸わせる。その間に田植の構想を練る。

   「桜もう咲いて種もみ浸けるころ」
   「お日様のおかげ豊作手を合わす」
   「移ろいの日々に感謝の種を蒔く」
   「孫生まれ少し多めに田を植える」

     本日の歩数13,561歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電化

2018-03-24 16:59:15 | 川柳
今までの薪兼用風呂の灯油缶が朽ちて油が
漏れ出しました。リフォームで電化風呂に
したので廃棄してもいいが、不測の停電に
備え買い換えることにしました。選択肢を
多く残せばまさかの事態にも対処できます。

   『人生に何度まさかという試練』
   「楽したいならよく稼ぎよく動き」
   「選択肢しだいに減って登る坂」
   「家計簿に想定外の出費ふえ」

     本日の歩数13,842歩

(昨日ネットで注文したら、本日届いた¥4、100)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん

2018-03-23 17:22:53 | 川柳
子供の頃には、雨の日など母が手打ち
うどんをよく作りました。そばで見て
おりましたが手伝いもしました。手作
りならではのまろやかさがありました。

   「新客へ手打ちうどんのおもてなし」
   「のんびりと時間が過ぎるうどん打つ」
   「古里の手打ちうどんは母の味」
   「素うどんを啜って昭和たぐり寄せ」

     本日の歩数 9,020歩

(昨年より11日早くコゴメザクラが開花)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレパト

2018-03-22 16:58:46 | 川柳
今夜の「プレパト」楽しみです。俳句は
しませんが、夏井いつきさんのスパッと
した指摘がいいですね。文法なども解説
され元国語の教師らしく理に適っていま
す。三流役者のドタバタ喜劇より面白い。

   「ささやかな娯楽が誘ういい眠り」
   「漠然と見るより句作かんがえる」
   「お笑いがいい国会は聞き飽きた」
   「驕りほど恐い物なしいのち取り」

     本日の歩数 2,884歩(雨)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする