今年もあと数日となりましたが、そんな中コトブキヤから創彩少女庭園シリーズの新商品が発売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/12bcd1c323114ab2e43a7d308a15c821.jpg?1671981813)
ということで「源内 あお【若葉女子高校・冬服】」になります。
今回は創彩少女庭園とFAガールズのコラボ商品となっており、アニメ版のキャラクターである源内あおちゃんが製品化されました。
(ただFAガールズは少し持ってはいるけどアニメ版は実はまだ見てないという…)
ちなみに今回も量販店の通販で予約して導入しました。
ということで作業を始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/ad5991eac6b7cafd2a59abaab462875f.jpg?1671981813)
今回のキットですが、1パーツのみのランナーがなんと6パーツも入っています(もう1つは撮り忘れた)
今回のキットは色分けのこだわりがスゴいことがこのパーツ構成でわかります。
(ただバンダイだったらこれを1ランナーでやりそうだよな…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/b15afba847b4e4e94cca35ebec0ab0b8.jpg?1671981812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/b15afba847b4e4e94cca35ebec0ab0b8.jpg?1671981812)
ということでまずは胴体から組み立てますが、制服全体の黒ラインは未塗装なのでアクリジョンの「ジャーマングレー」で塗りました。
黒ラインのところは凸モールドなので爪楊枝を使って塗ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/23b00c04ee54e61fa5696d41cca8f0f0.jpg?1671981812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/23b00c04ee54e61fa5696d41cca8f0f0.jpg?1671981812)
襟も同様に色差しを行いました.
ただ若干はみ出たところがあるのでその部分を少し拭き取りましたが、マット加工がされてるので完全には拭き取れませんでした…
ちなみにセーラーの襟とワイシャツは両方とも白色ですが、よく見ると微妙に白の色合いが異なります。
???「白って200色あんねん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/fc99ddac9123f8902db321d450b62daa.jpg?1671981812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/fc99ddac9123f8902db321d450b62daa.jpg?1671981812)
次に腕を組み立てます。
袖口は白色1色なので黒ラインは引き続きジャーマングレー、ボタンはガンダムマーカーの「ホワイトゴールド」を塗ってから塗膜保護にアクリジョンの「つや消しクリアー」を塗りました。
ここははみ出さずに塗ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/7cb3ef449e4d65606a3b97c020e57c21.jpg?1671981812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/7cb3ef449e4d65606a3b97c020e57c21.jpg?1671981812)
次に頭部を組み立てます。
今回ポニテとなっていますが、他の子よりも浮いている髪が多いので今まで以上に取り扱いに気を付けないとですね…
そして顔パーツですが、接続方法が他の創彩少女庭園シリーズとは違う構造となっています。
見た感じどちらかというとFAガールズと似たような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/587f39f64179111e3188f96ed475ed57.jpg?1671981813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/587f39f64179111e3188f96ed475ed57.jpg?1671981813)
とりあえず上半身のみ組み立ててみました。
やはり黒の色差しをすることでいいアクセントになりました。
ちなみにあおちゃんのアホ毛はボールジョイントとなっていますw
ちなみに顔パーツは通常顔を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/5443fdda0818300e8b7038a0f4fd5434.jpg?1671981871)
これで次に靴を作ります。
いつも通り靴底を塗ろうと思いましたが…まさかのパーツ分割が本体と靴底ではなく、本体の中心部分で分割されています…
これだと塗り分けどうしよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/b64edd9e091f4ba3d7ac67014bbd636e.jpg?1671981870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/b64edd9e091f4ba3d7ac67014bbd636e.jpg?1671981870)
とりあえず靴底をアクリジョンの「タイヤブラック」で塗りました。
靴底の塗り分けですが、境目のラインを0.4mmのマスキングテープでマスキングをしてから筆で塗りました。
個人的には従来のパーツ構成の方が塗りやすかったですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/5e7cf298239eb054d53b8d55f03c44b9.jpg?1671981870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/5e7cf298239eb054d53b8d55f03c44b9.jpg?1671981870)
今回のスカートですが、なんとチェック模様が塗装済みとなっています。
ましてやこのデザインのスカートだとチェックの交差部分の色が違うので、塗るとなると更に難易度が高いです…
今回は下のフリルをランナーから切り離して本体に取り付けるだけで完成となりますw(わずか2分w)
チェックの塗装で苦労した分このパーツのありがたさがわかります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/b51fbe4c325d959849ad74ba7c0971e4.jpg?1671981871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/b51fbe4c325d959849ad74ba7c0971e4.jpg?1671981871)
そして脚のパーツをちゃちゃっと組み立て、全てのパーツを組み合わせて完成になります。
今回は一部のパーツを部分塗装をしたので半日かかりました…
(前回の水着まどかちゃんは部分塗装をしなかったから早く組めたのか…)
ちなみにあおちゃんは白でした(何がとは言わない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/4f378572b5123acbd67eeb9b2b1675e3.jpg?1671981870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/4f378572b5123acbd67eeb9b2b1675e3.jpg?1671981870)
折角なのでブレザーの暦ちゃんと並べてみました。
こう見ると身長はほぼ同じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e9/8afd22ab882194cd3dbb56e9fe73dbed.jpg?1671981870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e9/8afd22ab882194cd3dbb56e9fe73dbed.jpg?1671981870)
今度は並べてみましたが、こう見るとあおちゃんの方が少し身長が高いようにも見えます。
…というよりあおちゃんのほうが頭部が大きいですね…
そしてよく見ると暦ちゃんはワイシャツの第一ボタンを外していますが、あおちゃんは第一ボタンを閉じてるのが意外でした。
その他のパーツは次回組み立てていきます。
では