先月にの下旬に創彩少女庭園シリーズでまた新たな商品が発売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/a41af04fa27e641e2b89fbc916eaf1cb.jpg?1683177586)
ということで「佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・冬服】」になります。
創彩少女庭園シリーズが始まってから3年目になりますが、ようやく冬服のリツカちゃんが発売されることになりました。
まさかの冬服リツカちゃんは箱がデカくなるとは…(大きさを例えると夏服がMGガンダムVer2.0で今回の冬服がMGガンダムVer3.0ぐらい)
箱の大きさからにパーツも多くなっているそうです。
ということで製作に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/38eb26d4eef692f02a0e44783968960c.jpg?1683177587)
パーツのチェックをしていたら、余剰パーツ(下)と新規パーツ(上)が似ているので見比べたら微妙にパーツの形状が異なっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/38eb26d4eef692f02a0e44783968960c.jpg?1683177587)
パーツのチェックをしていたら、余剰パーツ(下)と新規パーツ(上)が似ているので見比べたら微妙にパーツの形状が異なっていました。
…余剰パーツどこかしらで使える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/9b8387e54d75b85aa896e9d3acb0d3f0.jpg?1683177587)
ということでまずは胴体から組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/9b8387e54d75b85aa896e9d3acb0d3f0.jpg?1683177587)
ということでまずは胴体から組み立てます。
リツカちゃんの冬服はブラウス+ボレロの組み合わせですが、ボレロの重なっている所もしっかりと再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/0c1ff85d14bec0fa71acb489e7101dcd.jpg?1683177587)
そこにリボンタイを取り付けるとそのボレロの重なりの所は目立たなくなりますが、よく見ると重なっている所がわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/0c1ff85d14bec0fa71acb489e7101dcd.jpg?1683177587)
そこにリボンタイを取り付けるとそのボレロの重なりの所は目立たなくなりますが、よく見ると重なっている所がわかります。
そこら辺のパーツ構成のこだわりがスゴいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/3394526a13811063be0bd66117fdfaa4.jpg?1683177587)
次に袖の部分を作成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/3394526a13811063be0bd66117fdfaa4.jpg?1683177587)
次に袖の部分を作成します。
ボタンはアクリジョンの「ゴールド」を塗りました。
そして今回のキットはブラウスの方も袖口が再現されています。
次に頭部パーツを組み立てます。
前髪は前回と同様ですが、後ろ髪はお団子ヘアにしました。
(今回のキットはこの髪型も目玉なので)
しかしながらやはり髪の造形が細かいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/a1821df18d879de4afca8c2252f0a374.jpg?1683177587)
靴パーツは靴底をいつもの「タイヤブラック」で塗り、タイツの部分を「艦底色」、「ジャーマングレー」、「ブラウン」(全てアクリジョン)を調色して塗りました。
今回は公式の調色レシピを参考にしたおかげでタイツの部分は成型色とほぼ同じ色にすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/cbdcbb9ca0751d17377b65bd48c395ea.jpg?1683177587)
そして残りのパーツを組み立てて完成になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/cbdcbb9ca0751d17377b65bd48c395ea.jpg?1683177587)
そして残りのパーツを組み立てて完成になります。
今回は脚パーツをタイツに、顔パーツを(微笑み顔)にしてハンドパーツは(握り手)にしました。
今回脚パーツがタイツとニーハイの2種類という贅沢な仕様となっております(そのため箱がデカくなったというのも…)
改めて見るとリツカちゃんってスタイルが良いですね。
そして残りのパーツは次回紹介していこうと思います。
では