いよいよ師走。
先日の教室で
「簡単に書ける手書きの年賀状」を
皆さんで書きました。
既製の印刷されたものでは味気がない。
下手でもいい。
手書きのぬくもりを伝えましょう。
教室の方々が書かれた年賀状です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/9df6620409c120fc04f02ed0f3048f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/f7f66203da61220311661fb640f90aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/dc4b83f57ea5940363a0fceb78332611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/20594f47568470078005915fdd68191f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/df2db4ae0410e390e0fc0fcff5a85d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/8404274e739ee7c76194a0b895d270ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/1c7910cae57d9e4a558a8efb1e054f95.jpg)
絵が上手な方は、こんな年賀状も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/4d126e399fe91dd340be9e5e877bcc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/9b3408e63a88d089257e34ed9276fe2e.jpg)
年配の方から、
「年をとったから、年賀状は出さない」
「『今年から年賀状はご遠慮申し上げます』と出すの・・・」
なんて声が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「年を取って、生きているか死んでいるかわからないから、
年賀状は出した方がよいですよ」
なんて冗談を言いつつ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そうだ
年賀状を出すことって
元気の印なんだ
と、気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
12月のお稽古
上大岡 ひまわりの郷
12/10(土) 12/17(土) 12/24(土)
杉田 杉田劇場
12/4(日) 12/10(土) 12/17(土)
阪東橋
12/2(金) 12/14(水)
桜木町 守玄斎
12/8(木) 12/22(木)
先日の教室で
「簡単に書ける手書きの年賀状」を
皆さんで書きました。
既製の印刷されたものでは味気がない。
下手でもいい。
手書きのぬくもりを伝えましょう。
教室の方々が書かれた年賀状です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/9df6620409c120fc04f02ed0f3048f0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/f7f66203da61220311661fb640f90aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/dc4b83f57ea5940363a0fceb78332611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/20594f47568470078005915fdd68191f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/df2db4ae0410e390e0fc0fcff5a85d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/8404274e739ee7c76194a0b895d270ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/1c7910cae57d9e4a558a8efb1e054f95.jpg)
絵が上手な方は、こんな年賀状も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/4d126e399fe91dd340be9e5e877bcc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/9b3408e63a88d089257e34ed9276fe2e.jpg)
年配の方から、
「年をとったから、年賀状は出さない」
「『今年から年賀状はご遠慮申し上げます』と出すの・・・」
なんて声が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「年を取って、生きているか死んでいるかわからないから、
年賀状は出した方がよいですよ」
なんて冗談を言いつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
年賀状を出すことって
元気の印なんだ
と、気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
12月のお稽古
上大岡 ひまわりの郷
12/10(土) 12/17(土) 12/24(土)
杉田 杉田劇場
12/4(日) 12/10(土) 12/17(土)
阪東橋
12/2(金) 12/14(水)
桜木町 守玄斎
12/8(木) 12/22(木)