一晩泊まりで新潟へ。
とても楽しい旅でした。
新潟県書作家協会会員展を県民会館で拝見して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/ba2ae2e9d44ae9bc0d6fa9f822b9a2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/c545ff2bdf7729d36fd2ad9694c69335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/b1aac4ad3284f8d17ec51a3d12b3bd05.jpg)
となりにある白山公園の蓮の花は
午後なので開いてなかったけど、
沢山のつぼみ
とても楽しい旅でした。
新潟県書作家協会会員展を県民会館で拝見して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/ba2ae2e9d44ae9bc0d6fa9f822b9a2ff.jpg)
木原光威氏作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/c545ff2bdf7729d36fd2ad9694c69335.jpg)
岡村雞守斎氏作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/b1aac4ad3284f8d17ec51a3d12b3bd05.jpg)
となりにある白山公園の蓮の花は
午後なので開いてなかったけど、
沢山のつぼみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/9e98a0bbca8c66eff0db357d04c30ec2.jpg)
>![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/30fb47b659fa537d504b8353362a9766.jpg)
白山神社↑
5時半頃 待ってました。
飲み会へ
4人でわいわい
一次会は8時までだったけど、
二次会は9時半ごろまで飲んでいた。
その後
28階のホテルの部屋にて
綺麗な夜景を眺めつつ
もう一杯
午前4時30分の朝焼けを撮影
今朝の新潟にとても良い天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/a0b28e2c0793770e25496759c2b8523c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/237edaf3a71bc3447c5f528e3c0658cf.jpg)
午前10時は朱鷺メッセ展望台から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/031584567a89d7f3cdc426a4d2a73c50.jpg)
海の向こう うっすらと見える大きな島は
佐渡島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/804d854b40b18923f673d1c241521f59.jpg)
信濃川の河口 前日の雨で濁った川の水と日本海の青い水が混ざり合う
その後3年前に新潟中央区万代町の新潟日報メディアシップ5階に移転した
会津八一記念館を見学。
以前の記念館は何度か訪れたことがあるけれど、
一味違った会津八一が鑑賞できた。
帰りの新幹線で食べたお弁当
ちょっとかわったネーミング
「まさか いくらなんでも 寿司」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/b406169e81925231ff0062613721f51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/30fb47b659fa537d504b8353362a9766.jpg)
>![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/385445f774ad466398c04a413cdd7d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/385445f774ad466398c04a413cdd7d5e.jpg)
白山神社↑
5時半頃 待ってました。
飲み会へ
4人でわいわい
一次会は8時までだったけど、
二次会は9時半ごろまで飲んでいた。
その後
28階のホテルの部屋にて
綺麗な夜景を眺めつつ
もう一杯
午前4時30分の朝焼けを撮影
今朝の新潟にとても良い天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/a0b28e2c0793770e25496759c2b8523c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/237edaf3a71bc3447c5f528e3c0658cf.jpg)
午前10時は朱鷺メッセ展望台から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/031584567a89d7f3cdc426a4d2a73c50.jpg)
海の向こう うっすらと見える大きな島は
佐渡島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/804d854b40b18923f673d1c241521f59.jpg)
信濃川の河口 前日の雨で濁った川の水と日本海の青い水が混ざり合う
その後3年前に新潟中央区万代町の新潟日報メディアシップ5階に移転した
会津八一記念館を見学。
以前の記念館は何度か訪れたことがあるけれど、
一味違った会津八一が鑑賞できた。
帰りの新幹線で食べたお弁当
ちょっとかわったネーミング
「まさか いくらなんでも 寿司」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/b406169e81925231ff0062613721f51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/8bb900cb48e9183d563e19308d94b079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/6eaa9f7cfea5f4624e77c4e97254893c.jpg)
年を取ると、「私は・・・」「私が・・・」と
人の話を聞くより、自分の話を優先してしまう。
人の話題を全て自分に置き換えて、
しまうことがありがちで
世の中が自分中心となって、
周囲が見えない人が多い。
また、○○書展に入賞したとか
○○書展で○○賞をとったとか・・・
自分は自慢しているつもりはないけれど、
周囲の人は、「それ、又始まった。」と
聞くに堪えないことがある。
鼻に着いた、おごりに感じられる。
世の中の人すべてが家族のように
自分の理解者ばかりではないのだ。
謙虚であることの大切さ。
それがなければ、高慢になって、それ以上の成長は望めない。
他人から吸収することもできなくなる。
私も気づかぬうちに、そんな一人になっているのかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
一生懸命自分のことを主張している自分がいる。
私には自慢できることはないけれど・・・。
偉そうな態度だったりすることはないかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
まず、大切なことは、人の話をよ~く聞くこと。
人の立場になって、気持ちを察してあげることって、
大切だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/c6055e43ffa0f0e25f3a0cc3c16a73ec.jpg)
例年、夏休みの暑~い時期に
3日間のみ開催する「グループ墨花」
8月12日(土)~14日(火)
10:00~18:00
ただし、12日に12:00より
お陰様で今年は26回目。
物凄い暑さにもかかわらず、
例年、たくさんのお客様にお越しいただけて、
出品者一同
只々
感謝の3日間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/fec07b16e5b67d43c9c05d233c783f79.jpg)
今回は、会場が変更になります。
例年使用している大船の鎌倉芸術館が
改装工事で使用できないため、
横浜 桜木町駅前
ぴおシティー3階
「ゴールデンギャラリー」での開催となります。
お間違えのないようにお願いします。
(作品が書きあがったので、やっとご案内ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/e824e800937ccfb6620d08e2e86f88f0.jpg)
雷雨が通り過ぎて
夕方からちょっぴり涼しくなった。
雨が降り出す前に
書展の作品を、
表具店に届けた。
この夏の作品は完了。
ホッとして
後は居眠り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
お昼寝をしてしまったので、
今晩は寝れそうにないわ。
暑い
暑い
と言いながら、
7月が半分過ぎてしまいました。
8月には2つ
書展があるのですが、
まず1つめのご案内です。
8月5日(土)~12日(土)
7日(月)は休館
9:30~17:30
東京都美術館
ロビー階全室と1階第4展示室にて
第57回 現日書展が開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/f63667fe03478b0ee47b8c5feacad02e.jpg)
「自由と奔放」をスローガンに掲げ、
創作作品と大作を主流とする
現日書展ですが、
書の基盤をもう少ししっかり固めようと
今年から臨書部を設けています。
ちなみに
私は創作と臨書、そして研究作品の
3点を出品しています。
お時間がありましたら、
ご高覧いただけますよう、
お願いいたします。
また、
8月5日(土)12:00~15:00
8月6日(日)11:00~12:30と13:30~15:00に
書展会場内で
「好きな文字を書こう
手作りうちわ完成!」
と題して、
うちわに文字を書く
ワークショップを開催します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/8f9c053f350f640ecc453ea3baddf1db.jpg)
どなたでも手ぶらでご参加いただけます。
参加料は無料
お土産に自分で書いた
うちわをお持ち帰りいただけます。
お子様には
うちわを書くお手伝いを特に丁寧にいたします。
ご家族そろって、
是非是非ご参加ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
暑い
と言いながら、
7月が半分過ぎてしまいました。
8月には2つ
書展があるのですが、
まず1つめのご案内です。
8月5日(土)~12日(土)
7日(月)は休館
9:30~17:30
東京都美術館
ロビー階全室と1階第4展示室にて
第57回 現日書展が開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/f63667fe03478b0ee47b8c5feacad02e.jpg)
「自由と奔放」をスローガンに掲げ、
創作作品と大作を主流とする
現日書展ですが、
書の基盤をもう少ししっかり固めようと
今年から臨書部を設けています。
ちなみに
私は創作と臨書、そして研究作品の
3点を出品しています。
お時間がありましたら、
ご高覧いただけますよう、
お願いいたします。
また、
8月5日(土)12:00~15:00
8月6日(日)11:00~12:30と13:30~15:00に
書展会場内で
「好きな文字を書こう
手作りうちわ完成!」
と題して、
うちわに文字を書く
ワークショップを開催します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/8f9c053f350f640ecc453ea3baddf1db.jpg)
どなたでも手ぶらでご参加いただけます。
参加料は無料
お土産に自分で書いた
うちわをお持ち帰りいただけます。
お子様には
うちわを書くお手伝いを特に丁寧にいたします。
ご家族そろって、
是非是非ご参加ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)