いよいよ今年もあと数時間で終わります。
今日は、朝9時からおせち料理作りで、
着々とお正月の準備と言いたいところですが、
前日から黒豆を水に漬けなければならないのを忘れ、
今年は黒豆を煮るのはパス。
来年は「まめ」に生きることができず、大雑把かもしれません。(いつもか・・・)
また、今頃の時間になると、足が棒のようで、
少しの休憩にパソコンの前へ座りましたが、
まだきんとんに取り掛かっていません。
これからさつまいもの裏ごしはきついなあ・・・
金運を祈るという栗きんとん。
来年は、金運には程遠い
(これもいつもですね
)
昨日爪を切り、深爪をしてしまったので、人差し指にバンドエイドを巻いていたところ、
気がつけば、いつの間にか、無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
お料理のどれかに入っているのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
いまだに不明です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おかげさまで、今年一年無事に過ごすことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「おかげさま」という言葉は、
普段、やたらに使っていますが、
深い意味がある言葉です。
人は皆
陰から、
支えてもらっている。
人間一人で生きていけるわけではなく、
多くの陰の力があってのこと。、
その陰の力になってくれる
皆さんに感謝しなければ。
全ての人に
感謝の気持ちを示すのは、
とても難しいことだけど、
せめて、周りの方々に
「ありがとう」の言葉を
伝えなければと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
相田みつをさんの言葉に
「いいことは おかげさま
わるいことは 身から出たさび」
があります。
いいことは、周りのみなさんが協力してくださり、
盛り立てくださったことにより、できた成果。
悪いことは、決して他人の責任ではなく、
自分が注意を怠ったため、計画的にやらなかったから。
と、謙虚な態度が大切だということを
教えてくれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
私も数多くの方に支えられているからこそ、
今の自分があることを、
自覚しなければなりません。
皆様のお世話になり、本当に有難うございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
。
そして、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
来年は…
いろいろと夢を見ています。
とりあえずは、
良い作品を書けるよう、努力します。
先日の作品制作(まだ、下書きですが)の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/d98918f86cc2bda0956c6dc9c553daf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/d52d8b532455306f13d1025528cf6965.jpg)
その中の一部「夢む」(夢を見るという意)
年末と言えば、
ベートーヴェン 歓喜の歌 交響曲第九番 Beethoven Symphony No 9-video part1-
晴れたる青空 ただよう雲よ
と唄われ、
「よろこびのうた」と、日本では名付けられています。
年末に演奏会で合唱されるのは、
我々人間が自然と共存して、
これまで無事に生きてこられたという、
喜びを現しているからでしよう。
やはり、歌詞の後半には、
神のおかげで我々は生きることができ、
神への感謝の言葉が
あります。
キリスト教の聖句に、
「神は愛である」とありますが、
私たちを照らす光を与え、大きな恵みを与えてくれる
神の愛の偉大さを感じます。
(私はクリスチャンではないのですが・・・)
皆様、どうぞ佳いお年をお迎えください。
今日は、朝9時からおせち料理作りで、
着々とお正月の準備と言いたいところですが、
前日から黒豆を水に漬けなければならないのを忘れ、
今年は黒豆を煮るのはパス。
来年は「まめ」に生きることができず、大雑把かもしれません。(いつもか・・・)
また、今頃の時間になると、足が棒のようで、
少しの休憩にパソコンの前へ座りましたが、
まだきんとんに取り掛かっていません。
これからさつまいもの裏ごしはきついなあ・・・
金運を祈るという栗きんとん。
来年は、金運には程遠い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
昨日爪を切り、深爪をしてしまったので、人差し指にバンドエイドを巻いていたところ、
気がつけば、いつの間にか、無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
お料理のどれかに入っているのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
いまだに不明です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おかげさまで、今年一年無事に過ごすことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「おかげさま」という言葉は、
普段、やたらに使っていますが、
深い意味がある言葉です。
人は皆
陰から、
支えてもらっている。
人間一人で生きていけるわけではなく、
多くの陰の力があってのこと。、
その陰の力になってくれる
皆さんに感謝しなければ。
全ての人に
感謝の気持ちを示すのは、
とても難しいことだけど、
せめて、周りの方々に
「ありがとう」の言葉を
伝えなければと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
相田みつをさんの言葉に
「いいことは おかげさま
わるいことは 身から出たさび」
があります。
いいことは、周りのみなさんが協力してくださり、
盛り立てくださったことにより、できた成果。
悪いことは、決して他人の責任ではなく、
自分が注意を怠ったため、計画的にやらなかったから。
と、謙虚な態度が大切だということを
教えてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
私も数多くの方に支えられているからこそ、
今の自分があることを、
自覚しなければなりません。
皆様のお世話になり、本当に有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そして、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
来年は…
いろいろと夢を見ています。
とりあえずは、
良い作品を書けるよう、努力します。
先日の作品制作(まだ、下書きですが)の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/d98918f86cc2bda0956c6dc9c553daf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/d52d8b532455306f13d1025528cf6965.jpg)
その中の一部「夢む」(夢を見るという意)
年末と言えば、
ベートーヴェン 歓喜の歌 交響曲第九番 Beethoven Symphony No 9-video part1-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「よろこびのうた」と、日本では名付けられています。
年末に演奏会で合唱されるのは、
我々人間が自然と共存して、
これまで無事に生きてこられたという、
喜びを現しているからでしよう。
やはり、歌詞の後半には、
神のおかげで我々は生きることができ、
神への感謝の言葉が
あります。
キリスト教の聖句に、
「神は愛である」とありますが、
私たちを照らす光を与え、大きな恵みを与えてくれる
神の愛の偉大さを感じます。
(私はクリスチャンではないのですが・・・)
皆様、どうぞ佳いお年をお迎えください。