寺町から四条に出ます
気になるお店「阪本漢方堂」さん
気になる看板「マムシゲン」
大正8年に阪本製剤所(東大阪市)として創業する 漢方のお店です
八坂道だったかな?
祇園辻利って、あの四条の? お店には見えない、何の建物だろう~? わかりません(゜_゜)
さて、建仁寺のおとなりさん(建仁寺の塔頭のひとつ)の「摩利支尊天堂」さんです
ここの摩利支天さん(女神)は、インドの神様だったそうです
陽炎(かげろう)を神格化したものと言われていて、全ての災難を防いだり・身を隠す術が得られるといわれてます
また、戦勝の神様として中世の武士の間で信仰が広まったとあります
その人の正念場!というときに運を開いてくれ、その人の本来持っている能力を発揮させてくれます
猪は 摩利支尊天さんのお使いとされいて
神様も7頭の猪に乗っていらっしゃいます
境内には狛犬ならぬ狛猪ちゃんたちが お迎えしてくれます(^_^;)
手水舎も 猪ちゃんがお出迎え~♪
お堂は鎌倉時代後期に建てられ 中世の禅宗建築の様式を残しています
Nが猪年なのでお参りし始めましたが、こんな素敵な神様だとは・・・!? 失礼しました(*´Д`)ゝ
おみくじ入れの ちいさいいのしし こんなに集まってくれると カワイさ120%だよ~
どうか Nをお守り下さい
そして私を一昨日 辿りつけなかった「裏具」さんにお導き下さい (T_T)
摩利支尊天さんのお導きなのでしょうか?
無事「裏具」さんの入口を見つけました! \(^o^)/
「裏具」さんは 「嬉ぐ(うらぐ)」からお店の名前を付けたそうです
女偏に喜ぶ! まさにそんなお店だと 期待値UPしていきます!!
2006年7月OPENだそうですが つい先日知った私
モッタイナイことをしました
私は今回、葉書と一筆せんを購入させて頂きました
裏具さんの天井に飾ってある 「人気大よ也(にんきおおよせ)」
商売繁盛を願って 多くの方が来て頂けるようにと
コレを店の隅に吊り下げる風習があるのだそうです
この笹は「初えびす」の時だけ授与される と教えて頂きました
東京では 十日戎(えべっさん)はポピュラーではないので 初めて知りました
教えていただき、ありがとうございます!
正面に見えるのが 「ゑびす神社」さんです
商売繁昌・家運隆昌・吉兆にあやかる福笹が有名です
1月8日は招福祭(湯立神楽があります)、9日は宵ゑびす祭、10日は十日ゑびす大祭があります
流石 京都のえべっさん、10日の福娘は 東映の女優さんがご奉仕され
11日の残り戎では 舞妓さんのご奉仕であります
二の鳥居にはゑびす様の福箕が設置されていて、賽銭を投げて箕の中に入れると願いが叶うとのこと
知らなんだ・・・
東京で 恵比寿というと 「恵比寿駅」位しか思い出せない
ちょっと お茶でもしたい気分になりました ・・・何処かイイトコ ないかな~?