しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

危険の感受性

2011-03-11 06:04:17 | 14.時事雑記

2011.03.11(金)

会社帰りに仙台市内の繁華街を歩いていると,店舗の看板取付工事に従事する作業員を見かけた…


作業員がバランスを崩して地上に落下…足場板が脚立から外れ地上に転落…一歩間違えれば命も奪われかねない状況を目にする。。。

「安全対策の措置」を事業者が労働者に対し指示していないのか…それとも事業者の指示を労働者が無視しているのか。。。

危険が伴う建設業界において,関係者一人ひとりが危険に対する感受性を惹起しなければ,悲しい思いをする人は絶えることはない。。。

事後労力が発生する前に,危険の芽を摘んでいきましょう^^!。。。



労働安全衛生規則第9章「墜落,飛来崩壊等による危険の防止」…

第519条…開口部等の囲い等…
事業者は,高さが二メートル以上の作業床の端,開口部等で墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのある個所には,囲い,手すり,覆い等を設けなければならない…
事業者は,前項の規定により囲い等を設けることが著しく困難なとき又は作業の必要上臨時に囲い等を取りはずすときは,防網を張り,労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない…

第520条…安全帯の使用…
労働者は,第519条の場合において,安全帯等の使用を命じられたときは,これを使用しなければならない…

第521条…安全帯等の取付設備等…
事業者は,高さが2メートル以上の箇所で作業を行なう場合において,労働者に安全帯等を使用させるときは,安全帯等を安全に取り付けるための設備等を設けなければならない…
事業者は,労働者に安全帯等を使用させるときは,安全帯等及びその取付け設備等の異常の有無について,随時点検しなければならない…




【現在の体重 : 67.8kg】(ダイエット開始から1866日目 : -36.9kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと3.1kg)
 
※リバウンド注意報継続中^^

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする