しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

山形五中女バド部日記

2009-06-21 06:25:49 | 01.自宅家族
2009.06.21(日)

山形市立第五中学校女子バドミントン部に所属する3年生の娘…
山形市内では昨日から「中学校総合体育大会」が行なわれています…

中学校生活最後の大会となるこの中総体…
娘も「女バド部」の一員として「満を持して」臨みました…


中総体初日の昨日は「団体戦」…
娘もシングル戦,ダブルス戦にフル出場…

予選リーグ…山形五中はAリーグで,5校総当り戦で戦いました…

山形五中VS山形十中…「0-3」で敗戦…
山形五中VS山形ニ中…「2-1」で勝利…
山形五中VS山形一中…「2-1」で勝利…
山形五中VS蔵王ニ中…「2-1」で勝利…

予選リーグ「3勝1敗」でAリーグ2位で決勝トーナメントへの進出が確定…
この時点で,団体戦での県大会出場の「切符」を掴みました^^v…


決勝トーナメント…準決勝…
山形五中VS山形六中…「1-2」で敗戦…

決勝トーナメント…3位決定戦…
山形五中VS山形十中…「1-2」で敗戦…

団体戦の結果は「4位」でした…


中総体2日目の今日は,シングルスとダブルスの「個人戦」が行われます…
娘は「ダブルス」でエントリー…
ベスト8まで勝ち進むと,県大会への出場を果たせます…

娘よ…頑張れ^^!…
3年間頑張ってきた全ての力を発揮するんだ^^!…

オヤジは今日も応援に行くからなぁ^^v…


それにしてもバドミントンの会場は暑い(^^;…
体育館の窓を全て締め切るので,熱気ムンムンでサウナ状態です…


【現在の体重 : 66.5kg】(ダイエット開始から1237日目 : -38.2kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと1.8kg)
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形スクリーム | トップ | 山形五中女バド部日記 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ中学スポーツの祭典が始まりましたね・・・。 (寒桜)
2009-06-21 07:07:45
昨日、知り合いの息子さんがテニスの中体連に出場するので、写真撮影に行きましたが、皆さん熱いです。
野球しか知らない私にとって、ある意味新鮮でした・・・。
娘さんの県大会で活躍が楽しみですね・・・。
バドミントンは、応援で、大声出せるんですか?
返信する
【寒桜さんへ】 (しらほ)
2009-06-21 07:52:07
中総体,始まりました^^!…
中学3年生にとっては最後の大会。。。少しでも部活に関わっていられるよう,選手はもちろん,子供たちも断然熱くなっちゃいますよネ。
今朝,娘も張り切って家を出発しました。これから私も出かけるところです。。。女子バドミントンの会場は七中の体育館で行なわれるのですが,ギャラリー席が少なくて,争奪戦が大変です。。。
バドミントンの観戦,私も声を出したいのですが,どう声をかけたら良いのか??でして…観戦スペシャリストの妻は,「ヨッシャー!」とか「強気!」とか言ってますネ。。。プレイ中の声掛けはご法度のようで,サーブまでの間に声援を送ってます。
オリンピックのバドミントン競技で,プレイ中に「大声」を出してヒンシュクを買っていた「某国」がありましたが,あれはマナー違反です。。。
さてさて,,,これより応援へ行ってきます^^v
返信する
剣道は一日で終わるのですが、だめでした・・・ (Chaka)
2009-06-21 11:48:29
今回分かったのはチーム力の大切さでした。
今まで勝ってきたチームがいきなり準優勝してしまって
勝因はなんなのかなと思ったときそれでした。

女バドもなのですが県大会行く部はそれをしっかり分かって欲しいというのが願いになります。

自分はもう部活ないのですが受験に向け
竹刀をペンに持ち替え頑張っていきたいと思います。
返信する
しらほさん、こんにちは。 (おやじのひらちゃん)
2009-06-21 11:52:00
お嬢さん頑張ってますね。3年生として最後の夏ですものね。
シャトルへの風の影響があるから窓を開けられないのでしょうね。
うちの長男はバスケ部なのですが、来年開校する統合中の体育館が開校に間に合わないとのことで、どうしてくれるんだとブツブツ言っています。
山の中に学校をつくるので、練習場所を確保してどうやって練習に行くのかも心配です。
返信する
【Chakaさんへ】 (しらほ)
2009-06-21 14:53:00
中総体,お疲れ様でした。
結果は残念でしたが,剣道そして部活動を通じて得られたものが沢山あったことだろうと思います。大人になっても一生忘れることのできない宝物になったことでしょう。
本当にお疲れ様でした。
チーム力の大切さ,指導者を仰せつかっている私にとっても重要視している部分です。勝ち上がるチームは「チーム力」が非常に良く,その力をどうやってアップさせるかが私たち指導者にとってもカギになってくるところです。
これからは,勉強が中心になるかと思いますが,後輩への指導も含め,頑張っていただきたいと思ってます。今後の活躍を祈念しております。
返信する
【おやじのひらちゃんさんへ】 (しらほ)
2009-06-21 14:57:33
今日も中総体への応援へ…今戻ってきました。結果は…明日のブログに掲載したいと思います。
おっしゃるとおり,バドミントンは,風の影響がないよう体育館の窓という窓を全て締め切り,密閉状態で試合をするものですから,館内が暑くて大変です。選手も父母も汗だくになっております。
大会の合間に…2時間に1度位の頻度でしょうか…休憩タイムとして10分間窓を全開にして喚起します。その瞬間の外気が気持ちよいこと^^…喚起だけに歓喜がわくぐらいですヨ^^v。
返信する
団体県大会出場おめでとうございます (*まじかる*)
2009-06-21 22:36:23
G中では団体県出場は男女バドのみだそうで
あとは個人が複数いるだけだそうです
東北出場めざして頑張ります!

ちなみにG中アリーナは2回火災報知器鳴りました(笑)
返信する
お疲れ様です。個人戦はどうでしたか? (kana-one)
2009-06-21 22:49:06
団体の県大会頑張ってくださいね!
(ん~~、ちょっと悔しいのですがw)

以前バドの引率教諭(あくまで顧問ではなくw)で大会に行ったとき、選手の後ろの椅子に座っているのがもの凄いプレッシャーだったことを思い出しました・・・

アタシは今日、応援生徒と一緒に野球とソフトの掛け持ち応援で腕がヒリヒリしてます・・・
返信する
【*まじかる*さんへ】 (しらほ)
2009-06-21 23:00:07
男バドの県大会出場おめでとうございます。
日頃の努力が結果に表れて良かったですネ^^
これから東北大会の出場を目指し頑張って下さい。
火災報知器,誰かが押しちゃったのかな(^^;?
それとも誤報??…
いずれにしても暑い中ご苦労様でした。。。
返信する
【kana-oneさんへ】 (しらほ)
2009-06-21 23:06:13
中総体の引率とご対応,お疲れ様でした。
kana-oneさんの学校との団体戦の試合では接戦でした。
野球以外のスポーツを観戦するのは久しぶりでして,新鮮さを感じるとともに,真剣に部活に打ち込む子供たちの姿に感動を覚えました^^…スポーツって本当にイイですネ。
特に今日は暑かったので,屋外スポーツに関わっていた方々は,真っ赤になったことと思います。
個人戦の結果は,明日のブログにアップしますToT…
返信する

コメントを投稿

01.自宅家族」カテゴリの最新記事