飲み友のノリちゃんと繁和さんに夜のお誘いがありました。
白河駅前の「四季彩 柔」で待ち合わせです。
現在、四季彩 柔では外装工事中ですが、元気に営業中です。
店内に入るとカウンターにYさんご夫妻が座っていた。
久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
今回は事前に予約していた座敷に座ります。
まずは小さなグラスビールで乾杯です。
先付
アンキモ、白身魚揚げ、大きめな海老の3種です。
センターの白身魚は何だったか忘れたが、ふっくら揚がっており旨かったです。
料理は予約の際に「おまかせ」で繁和さんが頼んであるようだ。
ポテサラ
滑らかです。
日本酒は何度も頼むと悪いので、半端な酒を瓶でもらい飲み干す事にした。
磯自慢、泉川
磯自慢はスッキリ味で大好きなスペックです。
ビックリしたのが泉川で濃いめの味かなぁー、
と思っていたが嬉しい事にスッキリでした。
刺身
6種盛りで中トロがとても美味しかったです。
茶碗蒸し
トロトロで出汁が利いた味で絶品です。
最初に出してくれた日本酒2種がアッと言う間に無くなりました。
繁和さん、ノリちゃんは飲むペースが早い。
同じペースで飲むと大変な事になります。
日高見
これも残り少ない物を瓶で貰っちゃう。
思ったより濃いめで日高見にしては甘めです
すき焼き
福島県産の牛肉です。
メロー西京焼き
濃いめの味付けです。
半分を残して翌日のご飯のおかずにしたい(笑)
福島産牛肉のタタキぽん酢ジュレ
筋があるように見えるが食べてみるとまったく感じない。
肉が良い物だと思う。
また、ジュレぽん酢はビチャビチャしないので浸み込みも無く肉の味が楽しめる。
とっても美味しい一皿です。
さすがです。
馬すじ煮
ここまで柔らかくなるには何時間も煮込んでいると思う。
ロ万
純吟でスッキリ味です。
最後の〆はアナゴ天丼です。
身がふっくらした揚げ具合です。
そこに濃いめの丼つゆが掛かっているので旨いに決まっている。
繁和さん、ノリちゃんは食べるのも早いのアッと言う間に完食です。
心の中で「ちゃんと噛んで喰えよ」と思いました(笑)
帰る時間になって運転代行が来てくれた。
カウンターにはYさんご夫妻と知り合いの兄貴が座ってました。
楽しそうなので合流したい程でした(笑)
いつもながら美味しい料理、酒に大満足でした。
また、伺います。
お食事処 四季彩 柔
福島県白河市中町24
0248-29-8456
定休日:月曜日
昼11:30~ 夜17:30~