廣鮨を出てノリちゃん、繁和さんと向かったのは「大福家」です。
電話で個室を確保してテクテク歩いて向いました。
奥の部屋が座敷からテーブルに替わってから初めて入りました。
二次会なのでツマミは軽くでお願いした。
まずは鳳凰美田です。
おっ口開けです!
生酒で初しぼり!
もう新酒の時季になるんだね。
鳳凰美田らしく少し濃いめで甘めだが雑味はまったく無い。
漬物盛り合わせ
繁和さんは大福家で必ず漬物を頼みます。
大根サラダ
あたごの松
これも新酒です。
しかも口開け。
おりがらみなので特有の味ですね。
酒盗豆腐
写楽
純米吟醸なごしさけ
夏を越えた酒なので「なごしざけ」と言うと思う。
ひやおろしと同じだと思うが、違う言い方をするのが写楽らしい。
これが香りもほど良くて落ち着いた味で美味しかったです。
ハツユキソウ
大和屋善内で有名な喜多方市の「峰の雪酒造場」で醸している。
ラベル下面には「RICE WINE」と書いてある。
ライスワインって何だろうと飲んでみると、香りはぶどうで味は低アルの日本酒です。
不思議な味です。
モツ豆腐
モツも好きだし豆腐もすきなので大好きな料理です。
天ぷら盛り合わせ
大食いのノリちゃんがどうしても天ぷらが食べたいと言うので作ってもらいました。
カリッと揚がった天ぷらに抹茶塩をちょんと付けていただきました。
ちなみに私はピーマンとカボチャをいただく。
山の井
精米歩合は書いてあるが、
他は「感じるままに飲んでください」となってます。
大食いノリちゃんの勢いは止まらず、〆に「鴨南蛮そば」をオーダーしました。
繁和さんと私は別器をもらい汁だけ飲みました。
ノリちゃんはキレイに完食です。
いろいろな日本酒を楽しませてもらいました。
日本酒よりノリちゃんの食べっぷりが印象に残った飲み会でした(笑)
昼、夜とどっちも楽しめる大福家でした。
麦処 大福家
福島県白河市大手町2‐2
0248-23-3021
定休日:月曜日
昼11:00~ 夜17:00~