
11月5日。前売券買って、楽しみにしてたのにギリギリ観に行く。

蘇る、模造コピーとはいえ現代の最先端技術技巧材料財力?で蘇った宝物。
昔の人は、短い人生に命懸けで時間と技を懸けて宝物を作ってた。自分のためではなく、偉い人のために。支那はスゴイ。

見たことのあるやっぱりスゴイイ作品ばかり。
三人展 紀伊國屋ギャラリー

杣田美野里さんの写真展

礼文島の風に咲く花は、儚い。

礼文のサフォークが潮風の草を喰み、美味しい肉となる。何かを残さないと。
道展。市民ギャラリー。

2時間くらい歩いた気分。
一週間後。nor-hay展。市民ギャラリー。

林さん、亡くなって年々偉大さ?増している。
北の妖怪展。アートスペース201

つるかめさんの見る方向で変化する絵。
懐かしいおまけシールとかになってた。

デジタルで、できるそう。
アナログ言うから、おっきな絵を筆でリアルに描いたら楽しいのに。
河口真由美展 コンチネンタルギャラリー
おわりとはじまり
明るく楽しい色彩で、何を描いてるか聞くと納得。

河口真哉展
言葉の雨はいつも心の中で降ってた

河口夫妻、同日展示。
映像のため少し照明を落とし、空間に吊られた立体と影。箱は軽いセメントを塗ったもの。
カミシバイズム
カフェ+ギャラリー オマージュ


アートの秋展 丸井今井
木版画Accotoriさん
日本画谷地元さん
アクリル画菜摘さん
百貨店での販売スペースなので、壁にチェーンレールもなく絵の展示は、イーゼルのみ。脚を布で覆ってた。
最近、百貨店も売れっ子作家さんやハンドメイド系も売り場に立つなど条件付きでの展示がふえてる。企画にプランナーがはいるとよいのですが…
切り絵樫尾容子 大丸百貨店

切り絵作家さんの中でも、ここまで細かく繊細な作品は初めて見る。曼荼羅もレースのようにミリペンで描いた絵のよう。
こちらは、パーティーションにピンで額を下げる展示。
中村ニ夫展 さいとうgallery

斜里で薪窯、登りと穴窯で焼いて、カフェこひきやギャラリーも営業されてる。
今回、集めた石を窯で焼いて作品に埋め込んで陶板にしたものを陶壁とネーミング。
27日札幌は雪になりました。

まだ根雪には、ならないはずです。
名寄は50センチらしいですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます