
すでに暑い8月になってしまいました。
大通公園は、ビアガーデン。でもちょっと行きにくいコロナ不安気分。自分には、近所のガラガラ空いてるアサヒがあるし。
5月には、バンクシー2時間もみてたくさん写真動画も撮ったり、6月金曜夜に近美フェルメールもみて、いろいろ思う事あったけど、熱も覚めてすでに忘却の彼方。図録も開いてない。
現実は、面倒くさい←手間と気を遣う蓋ものなど注文品の作陶の日々でした。
その合間の逃避で、その上、山下達郎がコロナ感染でLIVE中止になって、がっかり。やきもの市もガンバったのに気が抜けてその二日間街中ウロウロ、結局ギャラリーまわりになる。

道新ギャラリーで小野寺さんのテラコッタ教室展。お孫さんモデルの首
話しすぎて、写真あまり撮れず。
彼女は藤川先生に習ったのがきっかけで、彫刻家になった。私も藤川先生の彫塑授業で粘土と出会った。おでこと髪の表現など記憶にある懐かしい話、デッサンすごいする、立って作る、首痛くなるなど共通点がたくさん。

忍者陶芸 仮想建築模型展
らいらっくぎゃらりぃ
タイトルから気になってた。発想も面白くて、やきもの楽しんでる。
建築模型も設定がわかる、面白い妄想でプロの仕事。

ギャラリーレタラ、吉田さんと泉さんのそれぞれの素材を時間をかけて自然に任せたアート。
粘土のヒビは、自分には敵だけどこんな綺麗な線ならうれしい。

ナカジプリンツ ギャラリー犬養
中島ゼミの若い女子作家さんとおしゃべり。
ゼミ外のベテランさんもたくさん展示してたけど、ウチで焼いた聖子さんの作品撮り忘れました。

大通美術館。最近、一緒に展示してる蓮ちゃんの2回目の展示。新作もたくさん描いてエライ。額装が…

クレメントでshiinaちゃん主催のグループ展。それぞれ個性的。全員、私が見つけた?自分の好み作家たちで展示をしてくれるのは、うれしい。いさちさんとは、10年くらい前に地べたでさくさく描いてて、いーねーもしかして大谷?の縁。
綾乃ちゃんは、うさぎハンドメイド仲間だったけど、絵を描き、球体関節人形もやり始めた。
竹中くんは、絵を見てすぐ地下歩でライブドローイングさせた。
椎菜ちゃん、楓ちゃんもモノヴィレで絵を見て、たくさん描いて一緒に展示しよう!と何回も誘った。
もう、みんな個展もやるようになって、自分が居なくても大丈夫。

さいとうgallery南にモンパルナス
親戚のガラスΠパイ上杉くん主催←毎年夏さいとうさんに誘われてる、南区在住の作家さんたちのグループ展。

9月には、南区芸術祭やるそう。いつもの石山のキャンドルと、各作家のアトリエ公開。南区、区制50周年イベントなのに予算は出さない!そうです。アトリエ作業場、遊びに行こう。

北海道陶芸会展
多田さんが一人ずつ案内してくれた。
大きい作品は、見応えあり、小品も企画のコーナーも楽しい。
久しぶりに風鈴、磁器土で作りたいなあ。

下沢敏也展ギャラリーレタラ
テーマはいのちの栖。
いつもの泥漿を吊るし、寝かせ、バーナー焼き。5メートル。
何処かに生き物が潜んでるような表情に覗き込む。

これ、本当は9点あるそう。
ザンネン、レタラ狭かった。
そのレタラ向かいにソフトクリームが見えてて、いつも気になってたところ。

MaShuマシュー神宮の杜
古民家一階、神宮の林が見える素敵なカフェ
二階は、靴を脱いで貸しギャラリー(1日¥5000)
黒川さんの切り絵展、久しぶりに会えました。古民家で、円山裏参道、懐かしい朱夏の話。

葛西由香 ままならぬまま もんま
ギャラリー門馬
穏やかな表情の日本画とみえながら、よくみるとタイトルに思うことはなるほど〜
外庭からガラス越しに見る絵も。

暑いけど、紅葉がほんのり紅葉。
素敵なギャラリー門馬さん。

オリオン3人展らいらっく
同期の山﨑さんのパステル仲間のグループ展。
それぞれきっちり、すっきり、ふんわり、のいいかんじ。

ギャラリーESSE 東京在住の作家主催で、知り合い作家がたくさん出展してた。
shopのようでした。ナマケモノ買うよねー
ESSE隣の以前の事務所がミニギャラリーに。

あんまり寄って見てくれないのよね〜とESSEのお姉さん。横山さんは、10月まで入れ替えをしながら火曜のみ在廊されるそうです。

友だち作家さんが貸してくれました。
アラベスクの山岸涼子、舞姫。
忙しくてもやめられない漫画。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます